槍ヶ岳登頂を振り返る

今回の私にとっては17年振りの槍ヶ岳で以前は2005年7月に単独で登っていた。
コロナウイルスの関係でアルプス遠征は2019年の後ろ立山連峰以来じつに3年ぶり。

出発は天候の関係で変更から変更、
最初は梅雨明け予想して7月25日だったが今年は異例の関東甲信越地方の早期梅雨明け(6月27日)で出発も7月19日からと早めるが
刻一刻と変化する気象状況で又予報が悪くなり思い切って8月1日からと延期をするが今度は山小屋が予約で満杯

皆さんと中華料理ジャンで日程について話し合い9月1日からと決めたが・・
結局盆明けの8月16日に落ち着いた、有り難い事に山小屋が全部予約できた。
出発まで二転三転、参加も4人で計画していたが結局3人で行く事になった。
Hさんは今年は黒戸尾根(甲斐駒ヶ岳)へ登る事に
今回天候に不安は有ったが今回踏み切らないともう~実現しないと思いある程度の雨を覚悟で16日出発する事にした。

①今回のアルプス遠征いろいろ反省点も多い天候については、100%登山に適した天候はあり得ないのである程度柔軟性をもって実行することだ!
全行程が晴れ渡る事はまず無いと思うこと、半分は雨を覚悟する、でないとなかなか出発できない。
今回も中房温泉出発時の18日は朝から雨、19日は晴れ、20日は正午頃から雨、21日は午後3時頃から雨22日は曇り時々晴と
丸一日雨が降らなかったのは19日と22日の二日間だけでした。
雨で濡れた衣類(雨具、登山靴、Tシャツ等々)を乾かす乾燥室をそれぞれ燕山荘、槍ヶ岳山荘、槍沢ロッジで活用して助かりました。

②ザックの重量は11キロ前後を背負って事前に双石山で朝練をしてはいたものの
いざ本番では減らす事が出来ず結局10キロ~11キロの重さを背負って全行程約40キロを歩き通した。
特に
登山二日目の燕山荘からヒュッテ西岳のゴ-ルまで約9キロは約11時間かけて到着(AM 06:25~PM 05:30)、重いのでペ-スも地図標準時間の1.5倍~1.6倍
身にしみて堪えたので歩きながら次回は8キロまでに必ず努力すると・・重い重いの連発でした。
とくにハシゴなど傾斜有るところではバランスを保ちながら慎重に足下を踏み外さない様に気をつけた。

③高山病
本来ならばお腹すいてるのに全く食欲なく大部分残す事に又お茶掛けをして無理に流し込む有様、私だけでなく同伴者のOさんも同じ症状でした。
疲れのせいもあるがやはり気圧による高山病が影響している。今回、気圧に身体をなじませる高山病対策を出発前にやっておくべきでした。

感想
8月16日(火曜)~23日(火曜)7泊8日のアルプス遠征は全員事故無く無事帰れて良かった。
途中天候の関係で行程の変更はあったもののそれぞれの判断は的確だったと思う。
20日午後風雨が強くなり殺生ヒュッテ経由に変更、槍ヶ岳登頂20日午後を21日の朝に変更 下山コ-スの変更(槍ヶ岳山荘から槍沢経由で上高地へ)
山小屋の早朝5時出発はなかなか実現出来なかった(約1時間~1時間半遅れ)

行程途中、沢山の高山植物には癒やされました、また目を見張るような素晴らしい眺望も良かったです。
それにしてもアップダウンのある40キロの行程を3人良く頑張りました松本市街地での焼き肉は超美味かった。
地図時間の1.5倍~1.7倍の今回ペ-スで有ればまだ登れると確信を得た。
登山アプリの「ヤマレコ」は全行程バッチリ作動してくれ時間と標高のアナウンスも役に立った。
自宅でも正常に「イマココ」が作動してアルプス全行程の歩行記録がバッチリ表示されていた。

お天気アプリは有料版の「登山天気」を参考にして行動に役に立った。

燕山荘付近から朝焼けの槍ヶ岳を望む

東鎌尾根の核心部分、ハシゴ

槍ヶ岳山頂直下のハシゴ

槍ヶ岳山頂

槍が岳登頂へその4(槍沢ロッジ~上高地~松本)

スライドショ-で見る山行様子

令和4年8月22日(月)6日目

出発時刻/高度: 06:03 / 1831m
到着時刻/高度: 14:15 / 1507m
合計時間: 8時間11分
合計距離: 14.82km

槍が岳登頂へその4(槍沢ロッジ~上高地~松本)
いよいよ今回でアルプス縦走の最終日となる、朝から青空が見えていた
ここから上高地まで約15キロの歩きである。

5時からの朝食を終えトイレ、登山準備をしていざAM6時に出発ここに泊まっている殆どの方は槍が岳方面を目指す方ばかりです。
3人でゆっくり梓川源流沿いを歩く、約3時間で横尾山荘にAM 08:53到着する。
まず、槍沢ロッジ連絡へのお礼を述べ、スマホ撮影トイレ等すませ少しここでくつろいだ後出発~
ここからは林道で今までと比べると超歩き安い・・・(;´Д`)
でも今までの疲労が足に堪えていてゆっくりしか歩けない次々と後から追い越されてしまう。
長い歩きあと徳沢園が見えたときは丁度10時36分頃ここで昼食「おでん」が美味しかった。
Gさんのピザもお裾分け戴き満腹になる。ここも大勢のハイカ-の皆さんで溢れていた。

歩き安い林道をさらに上高地に向かってあるく
暫く歩くと明神館(00:41分到着)ここで約10分近く休憩する、河童橋に到着が13:51分
沢山の人で溢れていた、橋を背景にスマホ撮影を依頼してバスタ-ミナル場所へ歩くゴ-ルはもう直ぐだガンバ
PM 02:15ついにゴ-ルだ~~~~!
もう歩かなくていいここでバスキップ売り場へ行くがすでに2台のバスが満員で午後4時発のバスに乗ることになった。
待ち時間は広場のテ-ブルでアイスクリーム、缶ビ-ルなど戴く。
もう毎日の長時間歩きで身体はクタクタ状態でした。

上高地から新島々までバスに乗りここで乗換、電車上高地線で松本駅までここから

無事に松本市街地のホテル東横イン本町に到着
手続を終えて3人各シングルの支払いを終え12階の部屋での本格入浴は1週間ぶり・・・
さっぱりして隣の焼き肉屋さん「牛角}での生ビ-ルでまずは乾杯!
、焼き肉も最高でした~~~(^^)/
同伴して戴いた仲間の皆さんホントにお疲れ様でした。

槍が岳登頂へその3(ヒュッテ西岳~槍ヶ岳~槍沢ロッジ)

スライドショ-で見る山行ようす


令和4年8月20日(土曜)5日目

今回は核心部分の東鎌尾根から槍ヶ岳までの行程です。
いよいよヒュッテ西岳を6時に出発・・
山小屋の方からすぐ数カ所ハシゴがあるのでストックはザックに仕舞うように言われた。
以前事故があったらしい。

暫くすすむとハシゴあり、また昨日出会った2人組が数メートル先を登って居た。
いつものペ-スで地図の1.6~1.8倍で進むので2人組の女性はいつのまにか見えなくなった。
若さがうらやましい~^^
厳しい尾根歩きが続く足下を踏み外さない様に緊張感もって登る
最後のハシゴの連続も11キロのザックを背負っているのでバランスをたもちながら登る。
危険ヶ所を過ぎてしばらくあるくとコロナで閉鎖中のヒュッテ大槍が見えた

砂漠にオアシスを得た感じだが閉鎖ではどうしょうも無いここから道が二つに尾根コ-スと殺生ヒュッテコ-スの標識あり
計画通り槍ヶ岳への尾根コ-スを選び歩き出すが時折の風雨で雨具を着ける、
突風で尾根は怖いので巻き道の殺生ヒュッテコ-スに変更しようとGさんの一言で下の方の道を選ぶ
今考えてみれば・・あのまま尾根歩を強行していたら危ない所だった。
約30分で殺生ヒュッテに到着、ここでの暖かい「うどん」が最高に美味しかった。
ここで一息つき目的の

槍ヶ岳山荘へ向かって疲れた身体にむち打ち上っているとやっと小屋の姿が見え元気が出る。
やれやれである。ここも沢山のハイカ-の皆さんで溢れていた。
予定では槍ヶ岳に登る事になっているが雨で中止
そのまま受付を終えて部屋に通される。
1階の一番奥の部屋で床に布団がすでに残り6人分敷いてあった(全体で24人分二段ベッド含む)

18人はすでに到着済みで殆どのかたが床でお休みされていた。
皆さんのザックがロ-カに所狭しと並んでいる置く場所が無いと交渉したら

奥の進入禁止のロ-カ部分を開放して戴き助かった。
今日も雨具ほかシャツ等連日の乾燥室利用が出来るのでありがたい。
夕食は二番目の夕方5時半のグループ、今回も食が進まずお茶漬けにしてご飯だけでも何とか戴いた。
床についてもなかなか寝付けなかったOさんがうらやまし~~

令和4年8月21日(日曜)6日目

朝食は一番先に3人並んで午前4時30分から、予報では午前中、雨が降らないとの事でした。

食後、干していた乾燥室の衣類雨具類も乾いていたので取り込むいろいろ準備を終えて、玄関ヶ所から外を見ると
綺麗な朝焼けで皆さん大勢が盛んにスマホ撮影されていた。
登山準備をしてブブザックの軽量スタイで出発しようと思ったら例の2人組の女性が既に一番で槍ヶ岳に登りいまから上高地まで下山との事
別れの挨拶をしていざ3人で待望の槍ヶ岳山頂へと向かう。

すでに殆どの方が登ったと見え我々が登る時間帯はがら空きでかえってマイペ-スでゆっくり登れた。
私は17年ぶりの2回目だがドキドキである。

さすがに最後のハシゴヶ所は緊張した無事に山頂に着いたときは
思わずガッツポーズ、我々3人で山頂独占他に誰も居なかった、それぞれ交代でスマホ撮影して下山開始

槍ヶ岳山荘からの下山は雨による増水予想の関係で危ないので当初の計画(新穂高温泉飛騨ル-ト)を変更して上高地ル-トへ切り替える。
幸いここ山荘からの下山は青空も見えて快適でした。
途中、次々と槍ヶ岳を目指す大勢のハイカ-の皆さんが登ってみえすれ違い挨拶をする。
長い長い下山でもル-トは安心して歩ける私もこのル-ト歩きは初めてですが山小屋のスタッフがこちらのコ-スを進める
理由がわかった。

途中の梓川源流で持参した行動食で昼食を済ませ、また長い歩きが始まる。
ようやくの事で槍沢ロッジが近くなる頃またまた雨が振り出す
私のみザックカバーのみ他の2人は雨具を身に着ける。
やっとの思いでロッジに到着、ここでも最後の客らしい
皆さん大勢がくつろいで居られた。
到着すると雨の中、ご苦労さんと声を掛けられ嬉しかった。

私があらかじめ連絡していた横尾山荘からも電話あったので受付ますとの事でホットした。
談話室の一部に3人分の布団を敷いてあった。
有り難かったのは何とお風呂に浸かれた事、生ぬるかったけど・・
ここの夕食の食事も食欲なく大部分残す(同じくOさんも)
ここでは寝る前に睡眠導入剤を飲むと効果抜群で朝まで熟睡でした。

槍ヶ岳登頂へその2(中房温泉~燕山荘~ヒュッテ西岳)

出発時刻/高度: 06:37 / 1468m 中房温泉
到着時刻/高度: 17:28 / 2686m ヒュ西岳西岳
合計時間: 34時間50分
合計距離: 14.85km

スライドショ-で見る山行様子

令和4年8月18日(木)遠征登山3日目

いよいよ中房温泉から燕山荘に向かっての出発
折しも外は雨で当初の予定出発から1時間半遅れて6時半過ぎに雨の中雨具をつけて出発する。

途中登山口あたりでは、たくさんの登山者の皆さんが雨の様子を見ておられた。
雨の中ゆっくりゆっくりと登る。ペ-スは標準の1.6倍
次々と後から登ってくる若い登山者に追い抜かれる。
しばらくすると雨も止んで時折青空が見えてきたのでホットした。

天気予報では午前中いっぱいは雨だったがラッキーである着ている雨具をしまう。

途中でお弁当の竹の皮に包んだオニギリの
朝食を済ませる。

第一ベンチ第二ベンチ富士見ベンチそれぞれで休憩する。

しばし上っていくと合戦小屋の標識がありほっとする合戦小屋ではたくさんのハイカーの皆さんがおいしそうにスイカを食べていた。
我々も並んでスイカを注文するワンカットが500円空いている席に座り食べる美味しくて生き返るようだった。

しばしくつろいだ後出発する仲間の皆さんと
それぞれ10キロから11キロのザックを背負って登りながら重い重いの連発
次回からは絶対8キロにするぞと言いながら登る
山小屋が近くになるにつれまた雨が降り出した
慌てて雨具をつける雨の中やっとの思いで燕山荘に到着するやったーほっとする。
到着時刻は午後2時50分良く頑張りました(中房温泉からここまでの総所要時間約8時間)

すでにたくさんのハイカーの皆さんが到着されていてくつろいでおられた。
超満員の盛況ぶり
受付を済ませ部屋に案内される私は燕山荘に泊まるのは17年ぶり2回目になる。
濡れた雨具衣類登山靴を乾燥室に干す
乾燥室は最初は隙間がない位たくさん干してある
後でも干せて良かった!

3回の交代制で夕食が始まる2回目の交代で並ぶ
食事中にオーナーからのスクリーンによる登山教室が始まる食事をしながら聴きいる。
3000メートル近い高度の関係か、なかなか食事が進まないそれでも無理して茶漬けして食べる高山病なのだろう次回からは酸素訓練して高山病対策をやった方が良いと思った。

食後は別部屋でOさんと缶ビールを飲む自動販売機で1缶が600円350 CC
明日の準備を済ませいち早く寝る
持参したインナーシーツに布団をかけ横になるがなかなか寝付けずウォークマンを聴くそれでも寝付けなかった後で考えてみたら持参した睡眠導入剤を飲むべきだった。

令和4年8月19日(金)4日目
燕山荘の朝食は並んだ順番で1番先に並ぶ4時30分
朝食も食事が進まず私もOさんもお茶漬けなどにして無理にかけ込む毎回食が行けるGさんが羨ましい・・

登山準備を終えトイレも順調に毎朝2回済ませ
山小屋の前でしばし写真撮影を行うとても朝焼けが綺麗だった。

遠くに槍ケ岳がそびえている、あそこまで明日の土曜日は歩く予定である。
清々しい朝の稜線歩きは気持ちが良い360度のパノラマ、燕岳、常念岳等々・・素晴らしい眺望
無論コマクサも見られた。

ヒュッテ西岳までの道のりは意外に遠かった途中山小屋(大天井ヒュッテ)が あり助かる
ここで昼食お弁当食べるが私と仲間の皆さん
ほぼ食べずに残す
ここの缶コーラは美味しかった!
ここで食事中の滋賀県から見えていた若い女性二人と談笑・・ザックの重さがななんと15キロとかキャンプ道具あるので大変と言っておられた。
うちの孫位の歳かな?

このお二人とは最後の槍ケ岳迄縁があって
言葉を交わす・・感じ良い爽やさが印象的だった
山では皆さんが気楽に挨拶されて
同じ山仲間は良いな!

午後5時28分遅くなってやっと山小屋到着(燕山荘からココまでの総所要時間はななんと約11時間)

すでに皆さん夕食が終わっていた最後に到着の我々3人だけで夕食をする(予め遅くなる旨の連絡済み)
でも今回も食が進まずOさんと私2人は
殆ど食べられない。
でもOさんと外で飲んだ缶ビールが美味かった~~。
明日の準備を終え床につく

念願の槍ヶ岳登頂へその1(宮崎港〜中房温泉)

18日カーフェリで宮崎港をPM7:10出港
船内ではレストランは利用せず
空いている休憩席で
持参したおぐらのチキン南蛮と地鶏モモの炭火焼で先ずはカンパイ〜
19日朝 神戸港到着後乗り換え4回で
大糸線の穂高駅に下車

ここからバスに乗らずタクシー8500円で
中房温泉へここの温泉にゆったり入浴して
割と豪華な夕食
明日からの準備終えて床につく
外は雨でした。

スイカちゃん宮崎滞在二日目

宮崎滞在二日目
スイカちゃん家族と
自宅を9時出発し鹿児島へサッカーの応援
高速道路を利用して最後の鹿児島ICまで走る。
行きは私ビオラ氏の運転
県庁横の駐車場に車を止め歩いて白波スタジアムへ行く昼は途中の桜島ICでラーメン、皿うどん、チャンポンを食べる。

対戦は鹿児島ユナイテッドFC対松本山雅FC
入場は4時開始またキックオフは6時
スタジアムに着いたのは午後2時早めの場所取りをして車の中で冷房つけて
休憩再度歩いてスタジアムにつくとたくさんの応援団サポーターのみなさんが集まっていた午後4時が近づくと1列に並び入場開始する。

今回から声出し応援が条件付きでOKになり
応援合戦が始まる・・・
私も立ち上がって応援した。

試合は最初2点を先取されたが
直ぐ2点を取り返しひょっとして勝つ?
しかし相手も然る者、結果は4対2と残念でした。
帰りは息子の運転で高速道路を2時間で宮崎

3年振りスイカちゃん帰宮

今日8月13日(土曜)から3年振りにスイカちゃん家族が帰宮
新型のカ-フェリ-たかちほが今朝の8時40分に到着し
義弟から借りた普通乗用車で宮崎港まで迎えに行く

一段と大きくなったスイカちゃんと家族3人が下船
自家用車でそのまま自宅へ
お茶を飲み、日南海岸経由で食事処「びびんや」へ途中で電話予約
11時から営業開始で約30分駐車場にて待つ
時間ちかくになるとみるみる駐車場は満車で

皆さん
受付簿に次々と記載される、11時の開店で
お店に入ると一番奥の部屋が予約してあった。
部屋には4カ所のテーブル席が有り3カ所は
既に家族ずれで満席、予約してあった奥から二番目の席に座る。

其れ其れに注文する
刺身盛り合わせ、酢がき、チキン南蛮、カツオ丼、ウニ丼
帰りは嫁のMちゃんが運転手してくれるそうで
さっそく生ビ-ル息子の分も入れて二杯注文

私ビオラ氏はビール美味しくて二杯目を注文する
スイカちゃんは好物のウニ丼
食後は鵜戸神宮に参拝
駐車場からの歩きは日照りの強さもあってきつかった、
ここからの
帰り道も日南海岸経由する。

夕食は前回と同じミヤチク
今回は大淀河畔店をPM06:00から予約してあり
自宅から4人で堤防を歩いて行く
ホテルからのMちゃん達二人を待って6人一緒に
入店する。

お盆とも重なり宮崎牛ステーキ定食は
一人前が最低6000円から約25000円と肉質と量によって
相違があり其れ其れに注文・・
私は100グラムロース9600円にビール

前菜から始まり目の前で料理してくれる最後のデザートで終り。
白ご飯、パンも食べ腹一杯息子はビールに焼酎
精算したら74000円でした。