双石山K-396

出発時刻: 06:07
到着時刻: 08:58
合計時間: 2時間51分

令和4年2月28日双石山K-396
今月で400回目迎えると思ったが雨の為
実現は来月持ち越しになつた。
2月最後の日も何時もの4時起床した。
寒さが和らいだとは言え早朝は冷え込む
1階に降りて即、暖房スイッチオンにする。

今朝は炊き立てのご飯に残りのニンジン炒め
餃子ですませる。
6時20分前に自宅出発する、途中の東南の空に三日月、金星がくっきりと心洗われるような雰囲気

小谷登山口到着して下車する
今までのような身を切る冷たさはないが
半袖、長袖シャツ、ウインドブレーカー二枚(チョッキ、長袖)姿
ネックウオーマー2枚

マイペースでゆっくりゆっくり登る
それでも息が上がる。
尾根コースを登る時には額から汗がポタポタ
今日も下山途中のKさんとロープカ所手前で
すれ違う・・・
しばし談笑する。

昨日に引き続き左腕が上がらないが
何とか目的の第二展望所まで登る。
ホットコーヒー飲み下山開始
今日も左腕の関係で大岩展望のロープ訓練は中止する。

本日出会ったハイカーの皆様はKさん1名のみ
ゴールするとマイカーのみ

双石山K-395

令和4年2月27日双石山K-395
何時もの4時起床
昨日より暖かいがリビングルームでは即
暖房スイッチオンにする。

昨日に引き続き洋食で乃が美の食パン
ホットコーヒー
そして
ここ数カ月前から食べ物は出来るだけ大腸の働きを活発にする繊維物類(芋、野菜、バナナ、納豆、ヨーグルト等々)を意識して取るようにしているお陰で毎日快腸

運転中は
快晴の予報通り又綺麗な「みかづき」が見られた。
小谷登山口の出発時点からヘッドランプ無しは
心持ちがいい・・暗い中を登るのとは大違い
今日は冷たい北風とちがって尾根コースの風が少し暖かい春を感じる風だった

尾根コースでは下山途中のkさんと軽い談笑

第二展望所で小休止あと下山開始
大岩展望所でのロープ訓練は中止
昨日から左の上腕が上に動かすと痛みが走る。
本日出会ったハイカーの皆様は5名
日曜日で天気も良いのに何故か?

ゴールあと出発準備中の日曜常連のKさんSさんと挨拶

双石山K-394

令和4年2月26日 双石山K-394
今朝は昨日以上の寒さで
4時起床ベルでは気合い入れる。
この寒さも今日迄の予報

昨日買った乃が美の食パン二枚をオーブンで焼く
マーガリンとリンゴジャムつけて食べる
あとホットコーヒー
しばらくして奥が階段降りてくる音
お陰で暖かいお味噌汁が食べられた。

今日も完全防寒姿で自宅を出発する。
今日は運転中に見あげると綺麗な「みか月」が南東の空にくっきりと輝いてました。
途中はまだまだ暗い

現地の小谷登山口ではk車の横に駐車し
登山口出発する昨日よりも約13分遅い

本日出会ったハイカーの皆様は15名

双石山K-393

出発時刻: 06:02
到着時刻: 08:44
合計時間: 2時間41分

令和4年2月25日双石山K-393
あと7日で400回目に近づいてきた早朝登山
雨また突発事項が無ければ3月4日に達成予定
今日も完全防寒姿で自宅出発する。

小谷登山口ではk車の横に駐車
今日は平日よりも少し早く登山口出発する(午前6時2分)
ヘッドランプ無しもOKでした。

何時ものルート(三段ハシゴ、尾根コース)を経由して第二展望所までのぼる。
下山も大岩展望経由でゴールする。
下山後駐車場所で常連女性のAさんに出会う。
しばし談笑して出発された。
本日出会ったハイカーの皆様は3名です。

双石山K-392

令和4年2月24日双石山K-392
何時ものように4時起床
今朝も相当冷え込んでいる様子
この時期暖房はかかせない
朝食時間は4時半~5時10分頃に毎朝行う

時計を見ながら出発まで朝は何かと多忙
洗顔、食事、トイレ、登山準備etc・・
出発時間が迫る5時40分頃
忘れ物等有るか?再度点検する

今までに時計、イヤホン、スマホ等々
自宅出発後に気づく
小谷登山口迄の距離は約11キロメートル往復22キロを毎日走る。
月にすると660キロ

小谷登山口ではk車の横に着ける。
今日も完全防寒姿で
下車してもヘッドランプ無しでも薄明るい
スマホのヤマレコをオンにして出発する。
今日はカエル岩前でラジオ体操が始まった。

分岐地点で何時ものスマホ撮影
何時もはこの場所で一枚脱ぐが今日はダウン着たまま尾根コース、第二展望所まで登る。

本日出会ったハイカーの皆様は3名

双石山K-391

出発時刻: 06:11
到着時刻: 08:50
合計時間: 2時間39分合計距離: 1.67km

令和4年2月23日双石山K-391
スマホの起床ベルが4時になり
今朝も昨日以上に寒い朝で気合い入れて起きる

暖房スイッチオンして朝の一連の準備
朝食は和食で昨夜残りの大淀亭のトンカツをおかづに済ませ
登山準備、今日も完全防寒姿でズボン下のスパッツはゼビオで買ったものまた
ズボンは昨日ユニクロで買った裏がヒートテック生地で暖かい。

ダウンを羽織り定刻のAM5:40自宅出発
祝日(天皇誕生日)とあり玄関前の両隣は灯りがないのは寂しい。
いつもの慣れた国道、県道経由して双石山の小谷登山口に到着
天気予報どおり曇りなのでいつもより暗い
ヘッドランプ着けて登山口出発
最初の背もたれ岩で今日もランプをポケットにしまう。

曇り空でも結構、ル-ト沿いは薄明るくランプ無しでも充分歩ける。
今日祝日の為か犬岩の前と分岐地点で登山者に後から追い抜かれた。

尾根コ-スのハシゴ上る頃が一番、きつく息が荒くなる。
まめに小休止しながら尾根の急登をマイペ-スで上る
昨日と同じ地点で下山途中のKさんと出会い軽く談話して別れる。
話題は今日は無風だが寒いのは堪える、昨日は下山あと花切山に行った等々でした。

第二展望所からの下山は何時ものように大岩展望所経由で5回のロ-プ訓練

本日出会ったハイカ-の皆さん15名
うち
久しぶりに地元のWさんがカエル岩すぎた所ですれ違う挨拶をする。
また4人組の方と犬岩あたりで「早いですねもう下山ですか、お歳はおいくつですか」と聞かれ
81歳ですと答えると大先輩ですねと両手でゼスチャーされた。
ゴ-ルすると双石木曜会のiさんが待っておられスポ-ツ安全保険の書類にサインと捺印を行う。

また日曜常連のSさん、市山岳協会のK会長も居られて
先日15日の滑落事故また山小屋の囲炉裏の後始末の件で会話
その時の写真をSさんに送信する(Sさんと新たにLINE友達登録する)
またK会長には再度、今後の事故処理情報共有等について再確認する。

※下図;午前6時45分の分岐地点は相当明るくなっている

双石山K-390

出発時刻: 06:12
到着時刻: 08:58
合計時間: 2時間46分

令和4年2月22日双石山K-390
厳冬の朝スマホの目覚ましで起きる・・
今朝も夢をしっかり見ていた眠りが浅いのか?

何時もの時間今日も完全防寒姿で自宅出発する
玄関前の両隣も早起きで電気の灯りがついているのでほっとする。
途中でみる車内からのお月さんが綺麗でした。
小谷登山口に到着してお月さんを撮る。

相変わらず今日もK車横に止める
下車すると今期一番の寒さを感じ
手袋も1番の厚いのを持参、今日は
ヘッドランプ無しで登って見たが大丈夫だった
薄明るいので明日以降も不要と思う。
完全に明るく成るまで時間の問題だ!

最初のもたれ岩で再度、月を眺める。
カエル岩前、分岐地点でも小休止
尾根コース上る頃には冷たい風も吹き
分厚い手袋が正解でした。
息を切らしながらの尾根上り

Kさんとは毎回どこですれ違うか頭で予想しながら上って行く・・
今日はロープカ所と大岩展望との中間場所でした。話題もいろいろとピンキリ
お互いすれ違いざま挨拶程度から5分前後まで

何時も約30分前後遅れてゴールする。
本日出会ったハイカーの皆様は5名
うち親子岩西側ルート沿いで双石木曜会のSさんとすれ違いしばし談話をたのしむ。

その後すぐ、久し振りに女性Aさんと出会い
談笑(えらい薄着ですねと聞くと冬に強く夏に
弱いとのこと、そう言えば夏場は見かけない)

双石山K-389

令和4年2月21日双石山K-389
今朝も昨日に引き続き真冬の寒さ
久し振りに「乃が美」の食パンとホットコーヒーにホットミルクにストロベリジャム

完全防寒姿で自宅出発する、小谷登山口には
ほぼ定刻到着したその日によって5分-10分前後ズレがある。
第二展望所まで往復約2時間半のコースです。
念のためヘッドランプを点けてAM6:15頃
小谷登山口出発

最初の急登 を過ぎて周囲見ると
薄明るいので落ち着く

親子岩付近で今日も移植ごてが活躍?!

何時もより約10分遅れて
分岐地点に着く頃にはすっかり明るくなっている。
下山途中のKさんとの出会いは大岩展望過ぎた所でした今日も挨拶代わりに天候のことが中心的

第二展望所では
冷たかったが強風でない分助かります。
大岩展望では5回のロープ訓練
本日出会ったハイカーの皆様は5名

感想:この早朝の冷たさもあと数日
特に手先の冷たさが身にこたえる。
春はそこ・・もう少しガンバ~❗

双石山K-388

出発時刻: 06:19
到着時刻: 08:49
合計時間: 2時間29分
令和4年2月20日双石山K-388
昨日の雨から一転予報では晴れマーク
久し振りに昨日は朝風呂が楽しめた。

4時起床ベルで目覚め
ダイニングに降りて暖房スイッチオン

全て準備終え自宅出発
今朝も完全防寒着姿で登山口出発
長袖ウエア二枚にウインドブレーカーと風防付きダウン

今日もヘッドランプを点けて上る
でも親子岩前まででポケットにしまう。
もう直ぐ冬の寒さと暗闇とはおさらばだ!

尾根コース上る頃には額から汗がにじみ出る。
何時ものKさんとはロープカ所手前ですれ違う

目的の第二展望所でスマホ写真撮りホットコーヒー飲み終え帰ろうとしたら
双石木曜会のMさんが見えて久し振りに一緒に下山する

本日出会ったハイカーの皆様は5名

内、イヌ岩前で日曜常連のMさんからマタマタ先日のツーショット写真A4ラミネート加工写真を戴く(何時も感謝)
ゴールすると数名の顔馴染みの皆様が出発準備中でした今日もいい汗かきました!

双石山K-387

今までで1番の寒い朝でしたが何時もの4時起床したリビングに降りるとすぐ暖房入れる
昨年のブログを見るとストーブを点けていた!
今年は残念ながら気軽に焼きいもが出来ないのが寂しい。

隣の奥の部屋にはストーブあるが焼き芋のにおいが苦手ときている。
今日は完全防寒の厚着姿(厚手のヒートテック肌着・冬用長袖ウエア-・厚手ウインドブレーカ・長袖ダウン)厚手ネックウオーマ2枚・毛糸の帽子
定刻のAM5:40 頃自宅出発。

途中で見る月は昨日と違っておぼろ月でした
現地には何時もの6時過ぎて到着

小谷登山口から今日もヘッドランプを点けて
下車したが思わずブルッとするような寒さ
今までで一番の寒さだ。
スマホのアプリの「らじるらじる、ヤマレコ」スイッチオンにして登山口出発する。

少し前までは出発後周囲を見上げると真っ暗だったのに
薄明るくなって来ていて
気分的に安心感が持てる。

登りながらスマホラジオを聞いているとAM6:30 からラジオ体操が始まる
毎日毎日微妙にその始まる場所が違って
早い遅いの目安になる。

カエル岩前でランプとダウンをザックに収納
反動で少し寒かったが引き続き登っている内
温まる。
尾根コースのロープカ所で下山途中のKさんと出会い談話をたのしむ

第二展望所、今日風も無かったが
とても冷たかったとのこと。
実際、第二展望所ではダウンを直ぐ重ね着する。
大岩展望経由で下山した。
本日出会ったハイカーの皆様はKさんのみと寂しい。

下図:第二展望所からの写真、段々と蕾みを膨らすツツジ春近しの感じです