山の日イベント双石山登山

出発時刻/高度: 08:34 / 20m
到着時刻/高度: 14:41 / 21m
合計時間: 6時間10分
合計距離: 9.58km

スライドショーでみる山行様子
令和4年8月11日山の日
宮崎市山岳協会主催イベントはご案内の通り
丸野駐車場集合7時半から受付開始 約80人が集合
K会長挨拶、感謝状進呈等々

次の其れ其れのコース別に出発する

加江田渓谷歩き、瓢箪淵~山小屋折返しコース、
でしたが特別に山楽会が参加する
瓢箪淵~丸太橋~加江田渓谷コースを
今回14名で歩く

猛暑の高温多湿で無風状態が身体に堪える
スローペースまた休憩もまめに取りながら
登、異常なほど汗が出てやっとのおもいで
丸太橋河原に到着・・

ここ河原でせせらぎの音を聞きながら昼食
又iさん親子のハエ?釣りが
見ているだけで面白く見る見る間に10匹釣り上げる。

山岳協会が準備した
ゴール後のスイカとても美味しかった。
皆様お疲れ様でした!
私のSALKOで21000歩数でした。

双石山K-477(14回目合同訓練)

令和4年8月10日(水)双石山K-477
14回目の合同訓練
今朝も3時起床してホットコーヒーを飲む
朝食は昨夜の残り鰻飯食べる。
登山準備で今日も半ズボン姿
予備のTシャツ持参、自宅玄関でザック重量を量る12キロでした。

ちなみにザックに入れ込んだスイカを体重計で見たら2キロ丁度

余裕持って5時25分に出発した。
矢張り早起きするとバタバタしなくて良い。
小谷登山口に到着するとK車あり既に入山済み
暫くすると
アルプス遠征仲間たち二人に昨日一緒だった
Yさんも6時の集合時間迄に集まる

4人で小谷登山口を出発する。4人で
おしゃべりしながら分岐地点に到着ここで
休憩する。

次の休憩場所(尾根谷コース分岐地点)
ここでツーストックを短くして脇に指して紐固定
いざ
目標の第二展望所へ向かう
傾斜きついのでザックが肩腰に食い込む
又息が荒くなる

今日も尾根コース途中でKさんと出会う。
第二展望所に到着すると
ホットする。
持参したスイカをナイフで裁いて食べる。

下山は昨日同様
尾根コース経由で分岐地点へここで
最後の休憩
本日出会ったハイカーの皆様は6名

17年振りの槍ヶ岳

今年の夏山北アルプス縦走槍ヶ岳は2005年以来ななんと17年ぶりの挑戦が天気の関係で変更また変更で7月19日から出発予定を
今回3度目の正直で
今月8月16日の盆明けから出発いよいよ後7日と迫ってきました~!

新型コロナウィルスの影響でのびのびになっていた東・西鎌尾根縦走は計画を縮小して
西鎌尾根槍ヶ岳から双六小屋、笠が岳をカットして3年振りに実行する。
「コンパス」でも登山届けを提出した。

予定では令和4年8月16日(火曜)出発~23日(木)7泊8日
計画書作成、各山小屋への予約、装備品の準備等々、何かと忙しいが・・・
また計画も楽しいもの、登山中も楽しみ、下山後のレポ作成等も楽しみである。

今回の縦走は毎日が長帳場なので出来る限りザックの重量を抑えるのが大変だ理想は8キロだが難しい・・・(;´Д`)
体調も当日がベストになるよう持って行きたい、心配なのは天候だ前回の後ろ立山連峰も出発が二転三転した記憶がある。

今、双石山の小谷登山口から合同朝練を行っている今日8月9日で13回目
合同訓練は韓国岳(1月)と韓国岳大浪ヶ池縦走(5月)丸太橋檜別れ縦走(7月)と行ってきた。

下の写真装備品をザックに詰めて計量器で計ってみた9.5キロだった、背負ってみたら意外と軽い。。。
毎朝10キロ~13キロ背負って300メ-トルの標高差を訓練しているお陰かな?

個人装備品

登山靴, ストック2本, ヘルメット, アイゼン,雨具, 帽子, 手袋, マスク, タオル, バンダナ,ダウン・ウインドブレーカー,長ズボン,長袖シャツ,チョッキ,着替え用Tシャツ・替パンツ複数枚, インナーシ-ツ, ウエストバック,サングラス, ヘッドランプ, 熊よけ鈴,スマホ・タッチペン, バッテリ-, 水筒・水袋・コップ.割り箸,体温計, 時計, 予備電池, テッシュ,ホイッスル, 行動食, アミノバイタルプロ・クエン酸チャージ・芍薬甘草湯68,携帯コーヒー・梅酒・またたび酒,替え袋ビニ-ル袋, 身分証明書, 健康保険証(コピー)敬老パスカ,郵貯カード,マイレージカード,3回目接種証明,ウオ-クマン,
医療関係(常備薬, テ-ピング,湿布薬,目薬,血圧薬,睡眠薬)
折り畳みマット・草履,耳せんアイマスク,
腰痛バンド・膝サポーター・カラビナ・命綱

※長野気象観測グループ 0262-32-2034

宮崎花火大会in2022

下の動画は全画面で見るとより迫力があります。

令和4年8月6日(土曜)は恒例の花火大会、昨年は橘橋まで出向きスマホ撮影したが
今年は、近くの堤防の階段に座りここで動画も数枚撮る。
約1時間が瞬く間に終わった、ひさしぶり感動の夜でした。

動画をアチコチのグループLINEにも送信したら大好評でした。
来年は私ビオラ氏の所に押しかけ堤防から花火を見たいとの事
ブル-シ-トを敷いて場所とりをし、いち早く飲み方?
皆さん楽しみにしているようでした(笑)

双石山K-476 (合同朝練13回目)

令和4年8月9日双石山K-476(合同朝練13回目)
今朝も順調な目覚め3時15分
夜9時には消灯してラジオだけ聞き
クーラータイマー2時間と扇風機を中にする。
最近の毎日パターンである。

自宅をAM5:28分に出発
出発前に測定したザックの重さは13キロ
今までで最高
清武町を過ぎる頃、眼前にG 、O 車が・・
三台連ねて小谷登山口へ到着した。
揃っての合同練習は13回目で6日ぶりでした。

エイエイお~を終え登山口出発
既にKさん双石木曜会のMさんは入山済み
おしゃべりしながらの登り
あっと言う間に分岐地点へ(25分台)
ここで水分補給して三段ハシゴから
尾根谷コースの分岐地点へここでストックを短くして右脇に差し込むザック紐で固定

するとHさんの姿が今日も
アルプス遠征初デビューで張り切っておられる
今朝も山頂迄との事、先に行って貰いました。
尾根コース中間地点辺りで鈴の音
久し振りの女性Yさんの姿

一緒に第二展望所へ
ここで持参したスイカ半分をGさんに分割して戴く昨日佐土原の「畑ぼら、生産者直売」で買ったスイカで甘さ糖度もバッチリ

下山は尾根コースを4人で降りる。
最初の分岐地点で休憩
アブが纏わり付く無事全員ゴール
お疲れ様でした
本日出会ったハイカーの皆様は7名

双石山K-475

出発時刻: 05:59
到着時刻: 08:57
合計時間: 2時間57分

令和4年8月8日 双石山K-475
今朝は定刻のスマホ目覚ましアラーム(14
日前からAM3:30 設定 )で目が覚める
2時間後のAM5:30 に自宅を出発

小谷登山口に到着すると
K車の他に赤いH車がある
アルプス遠征の訓練と想像は付いた。

約11キロ背負って登山口からゆっくりゆっくり登る。
分岐地点につくとホット一息約30分間ここまでの時間

何時もの三段ハシゴ経由して
尾根コースへのハシゴの手前で下山途中のKさんとすれ違う挨拶雑談して別れる。

尾根コース手前分岐地点ではストックを短くたたみ右脇に差し込み、ざっくの紐をストックに引っ掛け絞めると安定する。

勿論左脇でもOK
このスタイルで第二展望所からの下山も尾根コースを降り今日はゴール迄ストック使わず。
第二展望所では
久し振りにホットコーヒーを飲む
本日出会ったハイカーの皆様は4名

今日もアブにまとわりつかれ
大変でした。

双石山K-474

令和4年8月7日(日曜日)
AM3:15頃起床この時間に起きると余裕しゃくしゃく

インスタントコーヒー飲みながら和食(カレー他)
登山準備を終えてザック重さを計る
10.5キロ(メロン半分含む)

AM5:25自宅を出発
6時が10分前に
小谷登山口に到着すると2台K車とM車が駐車してある
アルプス遠征仲間を6時過ぎまで待ったが
誰も来る気配が無いので登山口を出発

ルート沿いは小さな鉄砲水で
滑らないよう足下注意しながら登る。

ルート沿い一帯・・下草刈りされている。
昨日三人が草刈り機で営林署の方?
が作業されていた、サッパリして気持ちいい
分岐地点で小休止するここまで約27分
重いザックなのでこのペースで丁度良い。

三段ハシゴ過ぎて尾根谷コース分岐地点で
ストックを短くして脇に指す
大岩展望台に差し掛かったとき下山途中のKさんの姿
一緒に持参したメロンを食べる。

又ロープカ所手前で双石木曜会のMさんが下山
ここでも休憩して残りのメロンを食べる。
第二展望所では何時ものスマホ撮影

第二展望所からの下山途中ロープカ所手前で
Hさんと出会い談話して別れる

分岐地点では日曜常連のSさんKさんが
休憩中でここでもしばし談話

本日出会ったハイカーの皆様は17名
10時過ぎゴール約3時間半?

双石山K-473

令和4年8月6日双石山K-473
自宅を出発前、ザックの重さを量る
11.5キロでした。
AM5:30 に自宅を出発する。
小谷登山口に6時前に到着
今朝は車が既に
K車含めて3台駐車してある。

準備終えて登山口を出発しようとしたら
元シェルパーのSさん夫妻が見えたので
お先にどうぞと、いってもらう。

途中・・・分岐地点と尾根谷分岐点で休憩
今日も下山途中のKさんが尾根コースからの
ハシゴを降りた所で
ザックから冷えたスイカを取り出しナイフで切り食べる。

美味しいの連発で喜んでもらえた。
丁度先に出発された元シェルパーのSさん夫妻も
尾根コースから降りて見えたのでスイカをご馳走した。

何時ものここでポールをたたみ脇に刺す。
両手が空いたところで
ハシゴを上り尾根へ
第二展望所までフーフー言いながら
上る。

第二展望所で休憩あとポールを伸ばして
谷コース経由への下山に備える

三段ハシゴ~分岐地点経由
ゴール直前でHさんが自家用車で駐車場へ
ゴール後談笑する。

本日出会ったハイカーの皆様は12名

第40回スマホ勉強会

令和4年8月5日(金)第40回スマホ勉強会
8人が参加、内、新入会員のMさん紹介
グループLINEにも加入して頂く
場所今回は同じ三階の工作室

Y会長よりヤマップと福岡市の取組についての
新聞記事について説明
先日の山行 井原山と金山についての
アプリとの関係 双石山遭難事故等々

私ビオラ氏より説明
①ヤマレコの事 実際使ってみて プレミアム会員
②宮銀アプリ
③接種証明
④マイナーポイント
あと相互学習による勉強会
(接種証明アプリインストール、ヤマップのプレミアム会員登録方法等々
暦早見表アプリ 等々

346双石木曜会

令和4年8月4日346双石木曜会
小谷登山口には15名の参加者
最近では一番少ない

3台の自家用車に分乗して九平登山口に移動
何時ものTさんの掛け声で準備体操
Sさんデジカメの集合写真あとコース説明
山の日の事説明

姥ヶ嶽神社経由で尾根(九平分岐地点)へと向かう
途中今までで始めてのキヌガサダケの群生
圧巻?でした。

尾根分岐地点で2回目の休憩
ここから山頂までの尾根歩きは時折の風が肌に心地良かった
アチコチから感嘆の声が・・

双石山山頂で全員写真撮り山小屋へ向かう
ここで昼食し下山開始
途中、第二展望所で休憩
全員無事下山する。
皆さんお疲れ様でした。