忘年会真っ只中で
生目ひょっとこ同好会忘年会は平成29年12月09日(土曜日)
昨年と同じ生目の「長すけ」にて午後6時から9時まで
従って12月の練習会はお休みです。
このお店は2時間限定での飲み放題(但しワイン以外)
生ビ-ル二杯と焼酎を飲む翌日の10日は宮崎山楽会の山行なので
これ以上の飲酒は控える(笑)
18名で3時間楽しい一時をすごした
うち山仲間は6人(OBを含む)と100%出席
料理のうち写真の「せせり」はとても美味かった。
throws-spam-away
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/kooen/www/ooyodo/wp-includes/functions.php on line 6121WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts
WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all
FROM wp213ebeposts
WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish')))
ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC
LIMIT 0, 10
平成29年12月10日の山行
大森岳をム-ビと「ヤマレコまっぷ」でアップ
出発時刻/高度: 09:41 / 764m
到着時刻/高度: 13:32 / 766m
合計時間: 3時間51分
合計距離: 4.21km
最高点の標高: 1085m
最低点の標高: 761m
12月の第一山行は参加者31名 マイクロバス二台で宮崎市街地を午前7時出発
日時 12月10日(日) 大森岳 1,108.6m 小林市須木 ★★
アクセス:江平東町駐車場~MRTミック前~R10~高岡赤谷~道の駅のじり
~小林東上町~消防署前~真方地区体育館・R265出合・右折~
須木庁舎前~中河間橋・右折R265~輝嶺峠~大森林道~バス駐車帯
(バス待機)
帰り:バス待機所~輝嶺峠・R265~中河間橋・左折~すきむらんど:かじかの湯~
真方 地区体育館・左折~小林・東上町:R268~道の駅のじり~高岡赤谷~
MRTミック前~江平東町駐車場
登山ルート:林道Uターン可能箇所~林道歩き~登山口~968.9測量点~岩場~
大森岳山頂(往復)
出発:7時 歩行時間:4時間 温泉:すきむらんど温泉 かじかの湯
帰着:18:時
先月の11月24日~26日の安来節研修旅行総括を
中華料理jan(ジャン)恒久本店にて
下記のとおり世話約のKさんから案内あり
この店は初めてでしたが味はグッドでした。
唐揚げ、チリソース、タンタン麺、牡蛎、チャ-ハン等に
私とKさんは生ビ-ル二杯半飲む
昼間は効けて良い気分に・・お酒の勢いもあり普段無口?がよく口がまめり
おしゃべりな自分に(笑)
なお
①定例練習会は毎月第二金曜日に薫る坂公民館にて
PM 02:00~04:00
②来年1月17日に老人ホ-ム慰問(私ビオラ氏とKさんのドジョウすくい初デビュー)
場所はグル-プホ-ム悠悠 誕生会(跡江地区役員会会議)
念願の公式初デビューまであと38日間、今からドキドキしてます(笑)
また今回の総括にあたり企画立案そして会計までさらに車の提供までして頂いたKさん、ほぼ三日間にわたり高速道路運転して頂いたKさん、またoさんには初日のお弁当を全員分を用意して戴き・・・
皆さんには感謝感謝です、思い出アルバム集の完成あと皆さんに配布させて頂きますm(_ _)m
——————–記————————–
研修旅行反省会の開催について
次のとおり反省会を開催します。ご参集ください。
1 日時:平成29年12月8日(金)午後0時から
2 場所:中華料理Jan恒久本店(現地集合)
3 会費:先の旅行残金を充てます。
4 参加者:S座長、Kさん、oさん、世話役Kさん
5 注意事項:予約はありません。金曜のお昼は少ないのでOKとのことです。
駐車場は店の前と隣にあります。
ビール、酒はあります。ただし車の方はダメですよ~
12月宮崎山楽会例会は平成29年12月07日(木)に中央公民館にて午後7時より開催
一時間前に会場に入る。
今月の写真精算は御岳、万年山
今月の写真提示は傾山、大金峰小金峰、忘年会
別紙会報により司会者(Yさん夫妻)より会議の進行
前月(11月)の山行の報告と反省は第一山行、第二山行とも
リ-ダだったので
感想を当ブログ管理人ビオラ氏が述べる。
12月の山行計画
第一山行のみ: 平成29年12月10日(日)朝7時出発
大森岳(1108.6m) 参加希望者:30名
S会長より別紙プリントの「団体登山で気をつける事」について以下説明あり
団体登山のリ-ダの役目
同上 メンバ-の役目
登山道を歩く場合、岩場を登る時の注意、雪の登山道、マイクロバスを利用する時の注意点
スマホや携帯ラジオの管理、ストック、水筒、ペットボトルの管理
o事務局長よりの報告
宮崎中央公民館まつりの報告
忘年会の報告
新春猪鍋登山
新会員承認の件 :Yさんが正式新会員に承認 本人の挨拶あり
○そのた
S会長 双石山でのロ-プの使い方実地訓練 平成29年12月16日(土)希望者のみ
例会あとは
駅前の「綾芽」にて忘年芋会、参加は6人でした(写真)
私は生ビ-ル1杯と焼酎3杯 Uさんは生ビ-ル5杯 会費3000円
二次会「みや」は今回も断念して歩いて帰宅する。
168双石木曜会は平成29年12月07日(木)
今日のコ-ス
車で九平登山口手前の犬を沢山飼っている近くの広い駐車場に移動
ここで準備運動と全体写真撮影
登山口は
少し引き返し道路フエンスを越えて入山する。
しばし進むと
山小屋直下コ-スに合流~山小屋~双石山山頂(昼食)~山頂直下コ-スを降る~フエンスのある出発口(ゴ-ル)PM 01:48
出発時刻/高度: 09:07 / 191m
到着時刻/高度: 13:44 / 196m
合計時間: 4時間37分
合計距離: 4.42km
最高点の標高: 471m
最低点の標高: 178m