メル友と小仏城山~高尾山縦走

WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish'))) ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC LIMIT 0, 10

WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish'))) ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC LIMIT 0, 10

ヨシさんとは10年ぶりの山行でした。
コ-スは陣馬山を変更して小仏城山~高尾山縦走にした。
メンバ-は、ヨシさんの友達入れて3人
高尾駅北口バス停留所をバスで出発~小仏バス停で下車
AM 08:57小仏城山登山口出発
高尾山リフト乗り場着PM 01:38 約4時間半の縦走コ-スでした。
小休止を数回のち城山に到着すると茶店が二つあり沢山の人が休憩していた。
以下ネットより
ここ城山には「城山茶屋」と「春美茶屋」という2軒の茶屋が背中合わせで立っていますが、実は「城山茶屋」は神奈川県で「春美茶屋」は東京都のお店になります。
城山から陣馬山までの尾根は東京都と神奈川県の県境になっているのですが、なんと2軒の茶屋の接しているところがちょうど県境になるそうです。
城山茶屋を後に昼時近くなる頃
長い上り階段にさしかかる、先頭ヨシさんは、ピッチも速くて、私は、ハア~ハア~と
息があがり、かなり堪えた。
そこは九州男児、意地でも我慢していた・・・”(-“”-)”
胸突き八丁の階段を上り終えてすぐ、もみじ茶屋があり
昼食は、この「もみじ茶屋」で、娘が準備してくれた小さな海苔巻きおにぎり美味かった。

「なめこ汁」が飛ぶように売れていた。汗もかいてたので
ここで飲んだ缶ビ-ルは最高だった・・・
この茶店でも沢山の人で座りきれないほど繁盛して賑やかな雰囲気

全般的にとても整備されたハイキングコ-スで土曜日とも重なり
多くのハイカ-又トレイルランニングの人とすれ違い

高尾山山頂一帯は多くの人でとても賑やかで、これが山頂?と思われるぐらい
活気あふれ
高尾山は砂漠の中のオアシス的存在と思いました。
縦走の様子をShow slideshowでアップしました。

※下の地図の黄色印が今回の縦走コ-スです。
dc090501(修整1)

IMG_4662