双石山K-161

出発時刻: 06:42
到着時刻: 09:19
合計時間: 2時間37分
合計距離: 1.87km
出発標高: 95m到着標高: 92m最高点: 384m

スライドショーで見る山行様子

令和3年1月13日(水)双石山K-161
4時起床後朝食、水コップ1杯半、コーヒ-
食パン牛乳
小谷登山口に到着、未だ薄暗い中
出発する。先着K車があって何故か安心・・
何時も励みになります。

2-3日前からすると霜柱も無く
少し寒さも和らいだようだ。

分岐地点で衣類調整する。
1枚脱いで
半袖シャツ、長袖シャツ、チョッキ、ウインドウブレーカの4枚に調整

毛糸の帽子、分厚い手袋は不要でザックにしまう。

上りはザックも担いでいるので
これでも汗かく・・

第二展望所で何時ものホットコーヒー飲み終え
下山開始、大岩第二展望所に立ち寄る
ロープ訓練5回

磐窟神社経由でくだる
カエル岩過ぎた辺りから次々と登って見える
双石木曜会の仲間達も次々・・7名
なんと
本日復活デビューのOさんの姿がゴール近くで!
写真を撮る怪我を克服し復活おめでとう御座います
結局
本日出会ったハイカーの皆様は約15名

以下iさんよりレポあり
木曜会分散登山
水よう隊
小谷、8時50分登山開始、展望所、山小屋、山頂、山小屋、小谷着、pm1時、参加者4人から途中、途中で3人参加でした、良い天気で良かった☀️

双石山K-160

出発時刻: 06:49
到着時刻: 09:15
合計時間: 2時間26分
合計距離: 1.79km出発標高: 93m到着標高: 92m最高点: 386m

スライドショーで見る山行様子

令和3年1月12日(火曜)双石山K-160
夜中から早朝まで降っていた小雨
道路は湿っていたが雨はあがっていたので
何時もの時間午前6時すぎに自宅出発する。

薄暗いなか小谷登山口に到着後
直ぐ出発・・既にK車がとまっている

内心ホットする。
ルート沿いは湿っていたが問題なし
滑りそうな岩の上をよけながら進む
今日は尾根コースの最初のロープカ所手前でKさんとすれ違う。

第二展望所から望む今日の景観もいい
ホットコーヒー飲んで下山開始
大岩展望所は滑るのでパス
なんと・・
最後のゴールまで常連のKさん以外誰ひとり会わなかった!
雨上がりとコロナ緊急事態宣言の関係か?
ゴールして駐車場見たらななんと自分の赤い車のみ!

第二展望所から望む

双石山K-159

出発時刻: 06:47
到着時刻: 09:31
合計時間: 2時間43分
合計距離: 1.84km出発標高: 92m到着標高: 93m最高点: 386m

令和3年1月11日双石山K-159
本日出会ったハイカーの皆様は8名
今朝は
昨日に比べ少し寒さも和らいだようだ。
第二展望所に到着はいつも8時~8時15分頃
ホットコーヒー1杯飲み終え下山開始する。

目下の悩みは生理現象・・
昨日同様、今日も上り途中からゴールまで我慢
何とも不快感ありです。
何時サインあるか毎日ビクビク状態
対策を考えねばヾ(^v^)

双石山K-158

出発時刻: 06:48
到着時刻: 09:21
合計時間: 2時間33分
合計距離: 1.81km出発標高: 95m到着標高: 116m最高点: 385m

令和3年1月10日双石山K-158
何時もの様に午前6時10分頃自宅を出発
写真のように今朝も水たまりは氷っていた
本日出会ったハイカーの皆様は12名
日曜日の快晴だから通常は倍以上予想されるが
意外と少ない
ゴールしたときも車が少なかった。
日曜日常連のSさんとは小谷登山口とカエル岩の中間地点で出会う又ゴール近くでは男性Mさんと久しぶり出合って
私が名前を言うと覚えていて戴き
嬉しいと・・

※尾根コースを上る私ビオラ氏第二展望所はすぐ

マンゴ君、リンゴちゃん、イチゴ君の祝誕生日


マンゴ君1月8日
リンゴちゃん1月9日
イチゴ君1月11日 
誕生日おめでとう~~
いよいよ16歳、19歳、22歳だね♪
これからの1年も素敵に歳を重ねて下さい。

毎日、元気に勉強、部活、スポ-ツ、空手、アルバイト
等々・・に頑張ってる
逞しい姿から、こちらも元気もらってるよ。
これからのますますの成長が、とても楽しみです。
一緒にお祝いがしたいけどネット上で我慢してね!

前向きに、それぞれの夢、目標に向かって
頑張ってる3兄弟を
これからも応援してるからね~~~~~~~(^_-)-☆

フレ~~~~~~~~~フレ~~~~~~~~~マンゴ
フレフレ・マンゴ  フレフレ・マンゴ (((^O^)))

フレ~~~~~~~~~フレ~~~~~~~~~リンゴ
フレフレ・リンゴ  フレフレ・リンゴ (((^O^)))

フレ~~~~~~~~~フレ~~~~~~~~~イチゴ
フレフレ・イチゴ  フレフレ・イチゴ (((^O^)))

宮崎の爺ちゃん 婆ちゃんよりV(○⌒∇⌒○)

宮崎マンゴーを食べるスイカちゃん

双石山K-157

出発時刻: 06:42
到着時刻: 09:05
合計時間: 2時間23分
合計距離: 1.72km出発標高: 93m到着標高: 92m

令和3年1月9日双石山K-157
自宅を午前6時10分出発する。
小谷登山口は昨日同様薄暗い
6時40分頃登山口出発する。
ルート沿いはまだ凍り付いている

正面を見上げると奇麗なお月さんが森の上に
ぽっかり・・しばし見とれていた。

手袋を一段厚いのに変更
気持ちの良い青空が広がる
何時もの第二展望所折り返すコース

今日出会ったハイカーの皆さんは5人
土曜日で快晴なのに珍しく少ないコロナ、寒さの影響か?
ゴールしたら丁度
双石木曜会のY氏の家族5人が出発するところでした。

双石山K-156

出発時刻: 07:07
到着時刻: 10:45
合計時間: 3時間37分
合計距離: 1.93km出発標高: 97m到着標高: 92m

令和3年1月8日、双石山K-156
4日振りの早朝登山でした。
自宅を6時半過ぎ出発 まだ暗い
既に小谷登山口にK車あり
相当冷え込んでいる
ルート沿いには霜柱・・
踏むとバリバリ音がする!

大岩展望所前で常連のKさんと
すれ違うしばし会話

磐窟神社手前で久しぶりHさんとすれ違い
少々談話・・

今日は手先が冷たい冬将軍は明日、明後日ごろ
までは影響あるらしい。
本日出会ったハイカーの皆様達は4名(うち3名山仲間)
無事ゴールする。

297双石木曜会(新春猪鍋登山)

出発時刻: 07:59
到着時刻: 14:23
合計時間: 6時間23分
合計距離: 4.6km
出発標高: 94m到着標高: 117m最高点: 441m最低点: 94m登り累積: 387m下り累積: 355m

スライドショーで見る山行様子

令和3年1月7日297双石木曜会
最終的に30人の参加でした。
炊事班関係者の14名は小谷登山口を
午前8時に出発引き続き
本隊の16名は定刻9時に出発する。

今日の強風は凄かった
特に第二展望所から山小屋まで
冷たい風は身に堪えた。

山小屋に10時半過ぎ到着後
鍋4ヶにYさんを中心に猪鍋が出来上がる
午前11時40分頃
双石山山頂から下山した本隊の皆さん達も
美味しいの連発で数杯お代わり
瞬く間に猪鍋4ヶが空になる。
全員無事事故無くゴール
皆さんお疲れ様でした。

双石山山小屋薪集め作業

明日7日の猪鍋登山の為に
本日令和3年1月6日は9人で
薪集め作業と水運搬作業
小谷登山口に9時集合して出発する。

先ず先発隊は2人出発し
遅れて7人出発
三段ハシゴ、谷コース経由で第二展望所へ
休憩あと山小屋
早速薪集めを行う、皆でやると楽しいk・・
瞬く間に焚き木が山積みに成る。
飛び入り参加も二人(k,Kさん)

早めの昼食を終え記念写真あと
下山開始
ゴールは午後1時過ぎ
皆さんお疲れ様でした。