日南海岸をドライブ

日南海岸沿いは何回ドライブしても気持いいもの
平成28年7月05日(火曜)は、青空と青い海を見ながら快適なドライブでした。
昼食はシャンシャン茶屋で、マグロやまかけ丼を食べる、奥はカレ-
伊比井の海岸を見ながらの、生ビ-ルは美味かった。

日南のサンキではブル-色のチョッキを購入する。

ドライブル-ト
宮崎市街地~日南海岸~伊比井のシャンシャン茶屋(昼食)~日南のサンキでショッピング
~田野(道の駅:「みちくさ」でショッピング)~古城~宮崎市

20160710-094032.jpg

20160710-094051.jpg

ドジョウすくい初デビュ-

ついに「ドジョウすくい」を未完成ながら初デビュ-
平成28年6月30日(木)国民宿舎えびの高原荘
双石木曜会の100回記念イベントで披露

Kさんが宴会の時に踊るとのメ-ルに刺激されて
このメ-ルが無ければ、今も、もたもたしてデビュ-は無かったと思う。
Kさんに感謝である。

これをきっかけに、老人ホ-ムの慰問に忘年会ほかイベント等々にと
まだ未完成ながら出演して行きたい。
少しでも楽しく実践を踏みながら、上達して行けば良いと思う。

YouTube のドジョウすくい動画
湯島ドジョウすくい教室

ドジョウすくい名人芸

以下の写真10枚はSさん提供
共演はぶっつけ本番、音楽に合わず踊りも不揃いはご愛嬌(笑)
dc070284

dc070285

dc070286

dc070287

dc070288

dc070289

dc070290

dc070291

dc070292

dc070293

OB会

9回続いているという、もと職場のOB会、管理人ビオラ氏の参加は3回目である。
酒が飲めないとの噂があって声がかからなかった。
事実そうである、前立腺ガンの併用治療である「放射線とホルモン治療」の副作用も
すっかり無くなり、ほぼ、元の身体に・・・
最近は毎晩の晩酌で
お酒が飲める幸せを感じながら過ごしている。

OB会は3ヶ月に1回行われている。
平成28年7月8日(金曜)は午後5時45分より、小松のお食事処「ふかた」にて開催
会費は5,000円但し女性は4,000円

Tさんが当時職場の沢山のアルバム写真を持参してきていた。
それを見ながらの話題が尽きない・・・。
アルバム写真の中の相当な方が既に雲の上の存在だ。
栄枯衰弱を味わった昭和の時代が懐かしい。

また嬉しいお酒、昔、年に一度しか飲めなかった
久保田の「萬壽」も持参、これは美味い
瞬く間にすっからかん、今回は二次会も無しでKさんに自宅まで送ってもらう。

※下写真の料理はイチジクの天ぷら、ステ-キで、ごく一部 他 刺身、すいもの等々食べきれないほど

20160710-081334.jpg

7月の宮崎山楽会定例会

平成28年7月7日(木)は、7月の宮崎山楽会定例会で中央公民館2階会場で
午後7時より開催
今回の司会はMさんFさん、今月の写真精算は桑原山 写真申込み山は冠岳・材木岳(下写真)
別紙の7月会報誌により会の進行

今月の第1山行は白髪岳    36名参加希望
第2山行:烏帽子岳(西都)  20名参加希望

定例会あとの芋会は「綾芽」にて8人参加で楽しい一時を過ごしました。
Hさんは所用の為、欠席
このあとは二次会にいつもの三人で「みや」へ
常連の先客が2人おられました、飲みながらのカラオケを交代で歌う
新曲を次々Sさんが披露
最近は私はサッパリで以前覚えた歌ばかり・・・
時の過ぎるのも早く、時計見たら午前様近くSさんと歩いて帰宅

20160709-133908.jpg

20160709-133920.jpg

20160709-133930.jpg

99双石木曜会

※山行の様子を92枚のShow slideshowでアップしました右クリックで保存可
先日前倒しで100回記念を開催したところで、今回は双石木曜会は99回となる。
今回ル-トは(総所要5時間)
小谷登山口(出発)AM 09:00~ルンゼ登山口~象の墓場~大岩展望台~尾根コ-ス経由~第2展望台~山小屋
~第2展望台~谷コ-ス経由~空池~針の耳神社~小谷登山口(ゴ-ル)PM 01:50

平成28年7月7日(木曜)は梅雨の合間でもあり小谷登山口には
新会員一人含めて賑やかな山行となった。

ななんと22名の参加者(写真)これまでで最高である。
またさらに、第2展望台ではYさん夫妻と合流、ここからは24名での山行となった。
気温、湿度も上がり、皆さん汗だくだくウチワ持参が目立った
山小屋で昼食ここで替えのTシャツに着替える、タオルも汗びっしょりだったので
新しいのに替えた。

今回のル-トは数回目ですが巨岩のル-ト、象の墓場など
何回通過しても魅力的でいいです。

私の4日の斟鉢山の足の痙攣は完全に復活していた。

20160708-150129.jpg

斟鉢山縦走でバテる

image001夏山アルプスのトレーニングの為と
この斟鉢山縦走を思っていた矢先
Hさんからメ-ルが来たので梅雨の合間を利用して
平成28年7月4日(月)に朝8時に丸野駐車場出発する。

梅雨の時期でル-ト沿い湿気も多く今まで降った雨が抜け切れていないのか
平成登山口からはとくに水がアチコチとあふれでていた。
まるで湿地帯を歩いて居る様・・・

無風状態で高温に湿気あり、サウナ状態の中を進む
1.5リットル入りのチュウブにスポ-ツドリンクを入れて管から
吸いながら進む、あっと言う間に無くなった汗が異常に出る、上り上りが続く
途中で持参したスイカは三人で食べる汗を搔いてるので美味かった。

休憩をとる時間をまめにしたが
三差路尾根に着く手前でバテテしまった。
それでも力を振り絞り、三差路標識までたどり着いた時に
やった~と、おもわずガッツするヤレヤレここまで良く頑張りました。
あとは足取り軽かった(笑)
赤松展望所に到着
時計をみると正午だ、このむし暑さでペ-スがガクンと落ちた為だ。
ここまでに4時間かかってる。

今回は写真を撮る気力も無かった。
赤松展望所ではバテテまったく食欲もなく、持参した「おにぎり」も二口食べ半分以上残す。

コ-ヒ缶の容器に入れたスポ-ツドリンクは途中で飲み干し、残りは、ペットボトルお茶を2本
これで斟鉢山下山口まで持たせなくてはならない。
image004
虫が顔にまとわりついてブ-ンブ-ンとうるさい (/ θ ̄)チョッ ウルサイ
何回もウチワで追い払うがダメ直ぐ顔にたかってくる。
順調に
斟鉢山山頂に着いた時、後は下りだけで楽々と思っていた。

斟鉢山神社を過ぎて、しばらく歩き大木の下をくぐったとたん
後ろについていたHさんがギャ~~と悲鳴
どうしたと聞くと「まへび」が鎌首を持ち上げていたのを
身近に見て、よほど怖かったのだろう。

権八神社跡手前の徒渉地点渉に、さしかかる時から
両足の大腿二頭筋が引き攣り(けいれん)を起しだした。
今回はたまに腕の筋肉も痙攣する
シャクヤクカンゾウを飲むが効き目無し

権八神社跡では、大きなムガデを見る
ここでゆっくり
休憩しながら足を延ばしたりする
ここからの下山途中ザックも、もってもらい(写真)
痙攣を繰り返しながら
どうにか踏ん張って足をだましだましゴ-ルまで、やっとの思いでたどり着く
午後四時頃になっていた。
でも、ここからが散々だった。

車に乗ろうとすると痙攣して息が出来ないほどの激痛がはしる
また車から降りようとすると痙攣・・・足を動かす都度、痙攣する。
このままでは、とても運転も出来ない、自家用車は丸野駐車場に置き
仕方ないのでoさんの車で自宅まで送って戴く
下車後も、足が痙攣して動けない
やっとの思いで我が玄関にたどり着くとばったり倒れる。

身体を動かすと痙攣する、思わず救急車を呼んでくれと叫ぶ有様
どうにか痙攣が治まるのを待った。
ほぼ、やっと痙攣も治まり

スポ-ツドリンクをペットボトル500cc一気に飲む
いや~今まで最大の長い痙攣大変な一日でした。
携帯歩数計は暑い高湿度の中22,000をカウントしてました総所要8時間
あと少し長い山歩きだったら熱中症になっていたかも?(不幸中の幸いである)
4日の夜は、予期していたとおり真夜中に左足の二頭筋が痙攣する。
同伴者のOさんHさんには、大変ご迷惑おかけしました。

考えられる原因
異常な発汗で身体の塩分が失われた事
極度な足の筋肉の疲労(スロージョギングを休ます10ヶ月近く続けている事)

反省
①夏山は充分すぎるほどスポ-ツドリンク、梅干し等が必要
②長時間歩きの
双石山系縦走はせいぜい3~4月頃までが限度だ
(とくに夏場は危険、高湿度な暑さ、マムシ、ムカデ、蜂、ダニ 等々)

③スロージョギングは週に3回~4回して筋肉を休める。
登山中の足の痙攣

IMG_3832

IMG_3848

IMG_3849

双石木曜会100回記念イベントその3

双石木曜会100回記念イベントその3をYouTubeとShow slideshowスライドショー125枚(すべてSさん提供画像) でアップしました。
YouTube で見ると盛り上がってる様子がよく伝わります。
フル画面で閲覧するとより迫力があります。なおYouTube の静止画と動画の一部はSさん提供です。

病院診察の待ち時間にスタ-バックス

平成28年7月1日は朝から病院通い
8時半に整骨院~歯科医~自宅昼食~午後4時に○○クリニック(ここで待ち時間が1時間半との事)
待合部屋も満室状態(梅雨の合間に晴れたので患者さんが多いらしい)
待ち時間を利用して宮崎駅近くの
スタ-バックスの「宮崎青葉店」でホットコ-ヒを飲みに行くここで飲むのは久し振り
コ-ヒは大中小のうち小を注文(320円)いつも我が家で飲んでいるインスタントコ-ヒとは違って
さすが・・苦みがあり濃くて美味いな(*^。^*)

一人コ-ヒ飲みながらおもむろに
リュックの中からipadを取りだしWi-Fiの設定をするためIDとPWを入力しようと思ったが
すっかり忘れていた。
携帯も忘れたので、仕方ないので持参したル-タでipad活用(ネット)した。
自宅に帰り即ipadのメモアプリにスタ-バックスのIDとPWを打ち込む。

20160702-071010.jpg

双石木曜会100回記念イベントその2

下写真説明:全員集合写真25名の皆さんいい顔(宴会の前に)下写真はすべてSさん提供
①集合写真sss
生ビ-ルを前に長~い挨拶で(そっと注意?をうける(反省))
②会長あいさつ
四人での息のあった?ひょっとこ踊りは大人気
③ひょっとこ
盛り上げ隊のTさん、Uさん 大活躍だ!
④宴たけなわ
ほんぼう初公開!! 三人の初デビュ-で大爆笑 おひねりが飛び交う 未完成のドジョウすくい(笑)
⑤どじょうすくい
全員総立ちの、ばんば踊り しぶい村田英雄の音楽で踊りました~~~(*^。^*)
⑥ばんば踊り
恒例、田の神さあ~踊りで会場一帯となる、お馴染みの楽しい踊りで心も浮き浮き
⑦田の神さあ踊り
iさんによる最後の締めで、宴会のお開き
⑧締め