手作りシリ-ズ今回はもうすぐ一年生のリンゴちゃんの為に
レ-スのカ-デガンができあがった。
さっそく、リンゴちゃんが近々、音楽発表会で着てくれる・・・・
ありがと~~~~~~~~と、電話の向こうで
嬉しいそうな弾んだ声
どう~ボタンがかわいいでしょう? 可愛いモデル姿
はやく見たいな~
また写真を送信してね~
韓国ドラマ(朱蒙:チュモン)
今回、チャングム以来ひさしぶりに
はまった韓国ドラマ(朱蒙:チュモン)は
全81話の長編だったが、最後まで退屈することなく
感動を与えてくれた・・・。
少し前に前編をTVドラマとして日本語吹き替え版で放映していたが
今回、見たのはDVDでの字幕ノ-カット版やはりこちらが
宣伝もなく
よく感情が伝わっていいね。次々と
見たくなり、寝不足になること間違いなし(笑)
物語の舞台となるのは“古代朝鮮”。主人公・朱蒙が、運命に翻弄され、政争に巻き込まれながらも幾多の試練を乗り越えて成長し、幾千万の軍勢を誇る漢を相手に戦って古朝鮮を奪回。ついには高句麗(紀元前37年ごろ~668年)を建国した英雄になるまでを現代的な解釈で朱蒙の波乱に満ちた生涯を、壮大なスケールで描く歴史ドラマです。
壮大なのはストーリーだけではない。制作規模も圧巻の豪華さで、総制作費は400億ウォン、日本円に換算するとなんと約50億円だ。また、全南羅州に特設された巨大セットの敷地は4万5千坪で80億ウォンをかけて建てられた豪華セット、そして総額55億ウォンという目もくらむような美術・衣裳と、圧倒的なスケールを誇る。る戦闘シーンはさながらカンフー映画のような迫力で、「超大作」という言葉は、まさにこの作品のためにあるようなもの
最高視聴率52.67%をはじき出し、
韓国歴代トップとなる35週間視聴率1位を獲得。
『宮廷女官~チャングムの誓い~』に並ぶ国民的大ヒット作となった作品だそうです。
ジャンバ-スカ-ト&ボレロ
手作りシリ-ズ
卒園式用に沖縄で
2-3日で完成させた作品です
かわいいでしょう・・・
写真の内
一枚は習いたての空手のポ-ズの
りんごちゃんで~~す。
<
手作りシリーズ
久々の手作りのアップである。
ちょっとしたおしゃれ着に
パーテイ等にもいかが・・・?
奥が娘にせっせと
編んでいたが、この度、完成して試着
沖縄博物館
今度、オープンした沖縄県の博物館と美術館
(2004年にはおもろまちにて起工式が行われ、2007年11月1日開館)
沖縄の自然・歴史・文化を、「海洋性」と「島嶼性」という二つの側面から見られて結構、おもしろい
平成20年1月10日見学した
昨年の
ミニオフ会
沖縄滞在1週間が経過した、早いものである。
1月15日はネット友の仲本さんと
3度目のミニオフ会である。
今回は仲本さんの友人同席で
A&Wでコーヒのみながらの談話の後
お勧めの沖縄ソーキそばをご馳走になった
我部祖河そばの「ソーキそば」は創業40余年
の元祖と言われるだけあり、とても美味かった。
臭みもなく、よく煮込まれた
軟骨がたっぷり盛られたそばを食べながら
楽しいひとときもあっという間に過ぎた。
また帰りには、沖縄の名産、泡盛までいただき
大変お世話になりました。
平和の礎
沖縄県平和祈念資料館に初めて行ってみた
戦争の恐ろしさ、平和の尊さを改めて認識させられる
各資料・・・・
およそ3カ月におよぶ沖縄戦で
沖縄の風景を一変させ、軍民20数万の死者を出す凄まじいの映像等を見たとき、戦争はどんな理由があれ断じてやるべきでない
と思う。
沖縄戦などでなくなられたすべての人々の氏名を刻んだ祈念碑「平和の礎」を訪れ、宮崎県の場所で叔父さん名前が刻まれていた
場所で合掌する。(2008/01/12)
誕生日
また一つ歳を重ねる誕生日は
幾つになっても嬉しいものであるが
一面複雑な心境である。1月は新年を迎える月でもあり
私と奥また3人の孫を含めて5人の誕生月でもある。
毎年、誕生祝いを兼ねて今年も孫のいる沖縄にやってきた。
いちご、りんご、まんご3人の、それぞれの成長ぶりには驚く
身長、体重は勿論、いろんな芸もみせてくれる。
ピアノ、一輪車の上達etc・・・・
誕生日にまたケーキが食べられると喜ぶ3兄弟(写真)
2008新春女子ロ-ド
恒例の新春女子ロ-ド(ハ-フ)が今年も
平成20年1月6日開催されました。
近くだったので熱い女の戦い今年も応援に行ってきました。
橘橋の上で早くも先頭集団は6人に絞られた・・・
結局・・今回の宮崎女子ロード モンビが初優勝
陸上の宮崎女子ロードレースは、宮崎市の宮崎県警本部前―宮崎県総合運動公園木の花ドーム間でハーフマラソンを行い、初出場のジュリア・モンビ(アルゼ)が1時間9分34秒で自己記録を11秒更新して優勝した。
ケニア出身のモンビはスタートから先頭集団を引っ張り、残り約2キロでスパート。2位に20秒差をつけて快勝した。双子の宮内宏子、洋子(ともにOKI)がそれぞれ2位、3位に入った。
謹賀新年
新年明けまして
おめでとうございます。
今日から年号が改まり2008年を迎える
最近は1年があっという間に過ぎ去るような気がする。
元旦は宮崎地方
良い天候に恵まれ、早起きして4時にはパソの前へ
7時前から大淀川の堤防を歩いて新小戸橋方面へ向かう
海の向こうから出てくる太陽が雲の合間から出てくる
ここで初日を拝む
今年の健康をお祈りし楽しく過ごせるように・・合掌