「健康.ダイエット他」カテゴリーアーカイブ

新型コロナウィルス

とくに先月から新型コロナウィルスのニュ-スが新聞、TV、ラジオでも毎日トップで報道され続けている
まさに緊急事態である。日本の小、中、高校が臨時休校となったが
ここ宮崎にも、とうとうコロナウイルス感染者が1名現れた4月2日開催予定だった双石木曜会の天神山花見を中止したのを初め
各公民館も閉鎖になり中央公民館での宮崎山楽会の3月定例会(3月5日)が中止になった
軒並み山開きも中止(諸塚山3月1日,双石山3月15日他)、大浪池の山行3月8日が中止、元職場のOB会3月27日予定も中止した。

スポ-ツ界、大相撲も無観戦等 又すべてのイベントが中止、延期、規模縮小、自粛である。
世界中で蔓延しつつある、いつまで続くか不安でその経済的影響など計り知れない。
早く治まって欲しいと祈るばかりである。

※以下はネットより転写

新型コロナウイル感染症は、新型コロナウイルスである“SARS-CoV2”による感染症でWHOは“COVID-19 ”と名付けました。2019年12月以降、中国湖北省武漢市を中心に発生し、短期間で全世界に広がりました。中国国内での感染者は80,552人、死者は3,042人以上に上り、それ以外の国・地域は日本を含む88に及んでいます。全世界の感染者は97,262人、死亡者は3,379人であり、2003年に中国を中心に流行した“SARS”をはるかに上回ります。(2002年3月6日)

日本国内では、2020年1月15日に武漢市に渡航歴のある患者が第1例目となりましたが、中国からのチャーター便で帰国された邦人や横浜港に停泊したクルーズ船の乗客・乗務員の感染に加えて、国内での散発例も多く見られるようになりました。チャーター便帰国者15名(うち無症状者4名)、クルーズ船関連者696名(うち無症状者410名)であり、国内散発例は333名(うち無症状者31名)です。(2020年3月6日現在)

新型コロナウィルス対策日経新聞より

u

スロージョギング4周年


スロージョギングを初めて令和元年9月19日で4年目になる
早いものだ・・・仲間が居ればこそ長続きするモチベーションにもつながる。

半年に1回、午前11時からイオンでの些細イベント、ラ-メンと生ビ-ルでの乾杯も8回目を迎えた。
4周年目の
今回9月27日(金)は仲間5人がイオンに集合する。

丁度、各自宅からイオンまでの走る時間帯は、天候にも恵まれラッキ-でした。
私ビオラ氏は午前9時15分自宅出発し走りながらスマホで写真とりながら(写真添付)
11時頃にイオンに到着すると、すでにHさんiさんが見えていた。
響きラ-メンでの乾杯あとしばし談話
楽しい一時を過ごしました。

次回4年半は予定では令和2年3月19日(木)

欠席した
メンバ-のKさんからラインにお祝いのメッセージが届く(感謝)

内視鏡検査

今日5月27日(月)は2回の下血(5月10日、20日)
による大腸内視鏡検査である。
2日前からの食事制限も終えて
朝7時から自宅で病院から戴いた資料に基づき(モビプレップ)を服用する。
2リッタ-の腸管洗浄剤を1時間40分かけてコップで飲み干す
1リッタ-飲んだ段階で500CCの水を飲む、又2リッタ-飲んだ段階で500CCのお茶を飲む
その間、トイレには約13回駆け込む・・

病院には午前10時、事前処置成功の経過報告をする。
10時50分に病院へ行き11時より検査着に衣替え
いざ検査台へ・・・

担当医は5年前大腸検査をして戴いたK先生で
説明を受けながら検査が進行、モニター画面で検査様子がよくわかる。

約40分の検査を無事終えた、麻酔無しでの検査は時折、検査中に腹に圧迫があり
苦しかったが大きく深呼吸しながら耐えた。

検査結果腸内に異常なしの報告があり、ホット胸をなで下ろす
今後、大腸癌で死ぬことは無いとのお墨付きを戴く。

検査中に1ミリ1ヶ、2ミリ3ヶ、3ミリ1ヶ計5ヶの小さなポリ-プが見つかり
すべて切除
次は今日のポリ-プの精密検査結果がわかる
6月25日(火曜日)にK先生と面談する事で電話あり。

又、今日を除いてお酒は解禁、登山は木曜日以降OKとの事・・・嬉しい限りである。
下血の原因は痔の可能性もある今後、下血があっても継続しなければ気にしなくても良いとの事。

※最後に
 今回の内視鏡検査の報告資料(総合診断、診断情報、ポリ-プ5ヶ所の内訳、大腸内写真23点)と
 ポリ-プ切除術を受けられた方への注意事項(下記添付)と費用内訳書(合計6,290円1割負担)を戴く

2回目の下血


令和元年5月20日(月)の朝は2回目の下血でいやな予感
最初は10日前の5月10日(金)で公民館のスマホ勉強会あと自宅で
便器を見ると真っ赤な色、気にもとめず一過性の事だろうと高をくくっていたら
今回の事態である
いずれも同じ症状でした。

朝から病院へ駆け込む、丁度、県外在住の娘が帰宮中、心配して奥と一緒に付き添ってくれた
最初、生目の病院へ・・事情を話したら
自宅近くのS病院を勧められた、S病院では
スマホ撮影した便器の中の画像(鮮血している)前回、今回分を見せて説明する。

指示どおりベッドに横になりエビの様に身体を丸くする
検査結果、想像した放射線性直腸炎の再発かと思いきや
直腸は入り口付近綺麗との事でした。
結局、直腸を含め全体腸の正式な内視鏡検査を
令和元年5月27日(月)にS病院で行う事になった。

しばらくは禁酒になるだろう(トホホ・・・)
27日の検査の結果待ちです、最悪予想されるのが「大腸がん」だが・・・
調べて見たら早期発見のステージでは問題無しで
何事も無い事を祈るのみです!σ(^_^;)

スロ-ジヨギング 3年半のイベント

スロ-ジョギング愛好会は半年に一度
各自宅からイオンまでスロ-ジヨギングでイオンに午前11時集合している。
今回で丁度7回目の3年半目になる。

本来は昨日だったのですが、雨のため今日平成31年3月20日の変更した。
愛好会仲間は6人ですが今回は3人でした。

毎回イオン内の「響きラ-メン屋」でラ-メンと生ビ-ルで乾杯~~~!
平日はワンコインで700円のラ-メンが食べられる。

我が家を9時スマホのアプリ「runtastic」のスタ-トボタンを押して出発~~
大淀川の堤防沿いを目的地まで6.08km、所要時間1時間33分、平均ペ-ス 15:26/km
時速3.8km散歩より遅い速度、ただ
途中途中にスマホで景色、花等撮りながら、ラジオを聞き・・・つま先着地のドロ-イン走法で

ふくらはぎに負荷をかけ、ゆっくりゆっくり。
イオンに着いたのが10時50分頃、すぐ後の2人もゴ-ル
3人で乾杯あと、しばし団らんしてバスで帰宅した。

次回のイベントは平成31年9月18日(水)の予定

平成30年度定期検診

毎年の様に行っている定期検診は今回2年ぶり(平成30年度定期検診)
後期高齢者は今月2月で終了するので2月5日(火曜)にいつものS病院に行く
血液採取の検査結果は一覧表に先生の手書きで「良好」との文字に一安心でした。
やはり継続しているスロ-ジヨギングは裏切らないと思った。

オプションで検査して戴いた胃カメラは従来通り、萎縮性胃炎でした 胃がんの兆候無し
大腸がんは免疫便潜血検査結果 一日目も陰性 2日目も陰性 で精密検査不要

インフルエンザA型

21日(月曜日)朝あたりから風邪かな~と思い
その内治るだろうと思っていたが
ベッドの中での重い咳が気になるし、22日朝になって食欲も無く身体もだるいので近くのT病院に朝一番の8時半に行く
先生に病状を話す、もしかしたらとインフルエンザの検査をしてもらったら
みるみるインフルエンザA型の反応が出た。

先日調査登山に行った8人の仲間の内
半分の4人が同じインフルエンザとは!!
もしかしたら
初日18日の夕方6時からのヒットパレードクラブで感染かな?

5日間の飲み薬(タミフル他2種類)を戴く
これで
誠に残念ですが24日の新年会、27日の温泉友の会は欠席
お酒もしばしお休み・・・我慢我慢σ(^_^;)
家で静養に努めなきゃあ~^^;