「坐禅」カテゴリーアーカイブ

2月の坐禅会

dc022411.jpg
平成22年2月23日(火)
2月の坐禅会
早いもので
 今回でちょうどまる1年になる。
いつもの様にNさんの車に便乗させて戴き
4人で内山禅寺へ・・すでに
 数人の方が見えていた
 本堂にいり線香そして合掌
これが終わると
受付へ・・今回は
①12月の忘年会と坐禅の写真12枚
  とDVD11枚
②妙心寺特別展のスナップ写真A4版19枚
 とDVD10枚
 
 ①②の配布で私も受付場所で多忙でした。
 皆さんの喜んで頂ける姿を拝見すると
 こちらも励みになります。
 
 所定の時間より和尚さんの
 般若心経 坐禅を二回行い
 別部屋へ 
 
  今回も美味しい精進料理(写真)
 給仕当番は山仲間のS・Uさんで
いささか緊張してる様子だった。
 
 食事が終わり全員での
 後かたづけ終え
 最後に和尚さんの為になる法話が終わり
 
 和尚さんと寺庭さんにお礼を述べ
 午後2時に解散する。
  
 za1002.jpg za1001.jpg



妙心寺特別展

hakubutukan.jpg
妙心寺
特別展の見学を坐禅会の皆さん24名で
九州国立博物館へ・・
行程は下記のとおり
内山禅寺(AM8:00出発)~清武IC~エビのSA~山江SA~
北熊本SA(トイレ休憩)~昼食:熊本きくすいの里~
太宰府IC~九州国立博物館(2時間見学)
 ~同コース折り返し帰路へ~19時09到着(内山禅寺)
ここの博物館に来たのは今回で2回目である。
最初は沖縄琉球展だったと思う。
妙心寺特別展は
平日にもかかわらず、多数の来場者で賑わっていた。
私は写真担当でしたが
会場内は写真一切撮影禁止になっており
残念でした。
2時間の見学を終え午後三時出発~
帰りのバスの中では持参した焼酎の鉱泉わり900mlをほぼ
飲み干しいい気分だったσ(^_^;)
楽しい充実した一日でした。
世話役のHさん おつかれ様でした。
今回のデジカメ写真の総枚数は
118(静止画97、動画21)枚だった。
あとのアルバム集DVDの編集が楽しみである。 




          

1月の坐禅会

2010年の新しい年
最初の月の坐禅会
平成22年1月26日は快晴で満席でのスタ-トだった
今年も昨年に引き続き
連続参加を心がけたい・・・
今月も1名、新しい会員の方が参加された。
今の時期
さすがに寒く本堂内にはスト-ブが2個設置され
静かな坐禅中にもスト-ブの燃える音が伝わってきた。
数字を数えながらも、やはり雑念が入ってくる・・。
昼の
精進料理(下記写真)を戴き午後2時に解散
今回の法話は
五観の偈(ごかんのげ)について
食事にまつわる話でした。
くわしくはこちらをご覧ください
禅とはなにも坐禅だけが禅ではない
食事をするときも姿勢を正し・・食器も、もとの位置
おく習慣をつけること。
すべてが禅に通じる。

今回も充実した有意義な時を過ごさせて戴きました(感謝)
帰る途中
清武歴史観に立ち寄り、隣接する史跡 安井息軒の旧宅を
見学した。
季節の素材を活かした精進料理
美味しく戴きました

dc012629-s.JPG dc012625-s.JPG
dc012621-s.JPG dc012620-s.JPG
dc012619-s.JPG dc012618-s.JPG



12月の坐禅会

IMG_285000.jpg
今年も
あと半月、今年の最後の坐禅会は
月末とかさなるので早めに平成21年12月15日の火曜
忘年会を兼ねて開催された。
全員で庭の掃除を行い・・
定刻からは年末の祭典が行われる。
そしてKさん夫婦による
尺八と琴の演奏・・さすがプロです。
春の海、すばらしい音色にうっとりでした。
又寺庭さんの祭事も初めて見ました素晴らしかったです。
今回は坐禅 後半のみだけで終了
警策の瞬間の撮影を頼まれたが
私は一部始終をデジカメに納める。
172枚の内
動画も24本撮影しました、あとでオリジナルの
DVDを作成しようと思う・・・
忘年会を兼ねた昼食には
一年の最後を締めくくり世話役のHさんから
分析した一年間の報告と各一人一人の紹介と一言が
良かったです。
特別にお酒の振る舞い
飲むほどに気分もよくなり話も弾む
隣に坐ったSさんからワインの持ち込みまであり
美味いワインもたらふく戴きました。
最後に和尚さん直筆の色紙などをあみだくじで全員に・・・
私も含めた数人は和尚さんと寺庭さんを囲み
最後までお酒を酌み交わし私の拙な歌まで出る始末
今回とくに、和尚さんからたくさん心の琴線にふれるような
いい話を聞く
インド人の話などはとくによかった。
人の心のあり方、感謝の気持ち、気配り、心配り
  なにが大事なのか、普段からの行いが大事、生きるスタンス
等々・・・
和尚さん、寺庭さんお二人の心づくしに
感謝しながら
有意義な一日を過ごさせて
戴きました。合掌
12zazen075.jpg 12zazen065.jpg
12zazen145.jpg 12zazen138.jpg 12zazen016.jpg 12zazen033(C1).jpg



10月の座禅会

dc102729.jpg
毎回楽しみな精進料理
早いもので今月で8回目を迎える座禅会
相変わらず満席状態、今回も新会員の3名
Uさん夫妻とSさん..いずれも山仲間で同士が増えて
心強い・・
又Oさんは今回で20回出席達成の為
和尚さんより記念表彰を受ける
今月は私は炊事当番で給仕(写真)
無論・・初めてなので緊張する。
dc102730.jpgdc102718.jpgdc102709.jpgdc102726.jpgdc102701.jpgdc102707.jpg



9月の座禅会

dc092811.jpgdc092808.jpg
dc092802.jpgdc092815.jpg
座禅会の定例は毎月最終週の火曜日になっていますが
今月の座禅会は平成21年9月28日(月曜日)いつもの時間
AM 10:00から開催された。
七転八起で知られるダルマさん。その達磨さんが禅宗初祖で、現在までその流れが脈々と続いている・・・
達磨大師についての法話と法要(お庭さんとお師匠さん)
(10月5日は達磨忌。全国の禅寺で法要が営まれますが
本日、前倒しして行われた)
②今月で20回出席になる3人の記念表彰があった
(Kさん夫婦とAさん)
今月の炊事当番は男性1名、女性2名
 上の写真はご飯をよそおうYさん手つきがいいです。
出席は今回も満員の23名
来月も20名予約済みとの事(人気いいね)
dc092813.jpg
※季節の精進料理
 今月は栗ご飯が目玉で美味しく戴きました。




8月の座禅会

dc082625.jpg
早いもので今月の座禅会で半年になる。
今日・・平成21年8月25日も新入会の方2人増え
毎月、満席状態で
今月から参加の Mさんも同じ会の山仲間である。
AM 09:35頃、内山禅寺に到着すると
久しぶりにYさんの姿があった3ヶ月ぶりかな?σ(^_^;)
午前10時から開催、それ迄に会費@1500円納入、お手洗い等をすませる。
いつもの般若心経を合唱の前に20回参加のMさん(奥さん)
の記念表彰がおこなわれた。
私もあと14回参加で受賞できる。
正午までに座禅会を終え、あと別和室で楽しみな精進料理
今月は新米で美味しくて・・珍しくお代わりさせて戴きました。
今月はお盆供養で餓鬼道の話もありました。
dc082630.jpg
ソ-メンほか今月の精進料理
dc082627.jpgdc082624.jpg
今月の当番 男性はkさん



7月の座禅会

IMG_6959.jpg
今月は平成21年7月21日(火)と
一週間早く座禅会が開催された。
今回も定員22名参加で、以前から入会希望の2名の新入会
の方も見えてますます活発である。
お世話役のHさん毎回おつかれさまです。
3月からの参加で・・・
私も今回で5回目を迎える。
いつもの通り自宅を9時出発、毎回便乗させてくれる
Oさんにはいつも感謝です。
毎回楽しみなのは、精進料理である。
旬の素材を活かしたこころ暖まる料理をご覧ください。
IMG_6956.jpgIMG_6955.jpgIMG_6954.jpgIMG_6953.jpgIMG_6952.jpgIMG_6951.jpgIMG_6950.jpgIMG_6949.jpg
IMG_6957.jpg毎回、会員の方の差し入れがあると
食後にお茶と一緒にお披露目がある・・。




6月の座禅会

6dejikame186.jpg 6dejikame1822.jpg
平成21年6月30日(火)
座禅会は今回も満席
般若心経、坐禅を終えて
 
精進料理、法話を終えPM2時に解散する。
今回から、お食事当番は2人の交替制
6dejikame185.jpg
お食事時は・・
食前、食後も般若心経を唱え
すべて一連の作法に従って行う。
姿勢を崩さず、私語を慎み、音をたてづに静かに食べる等々・・
 
6dejikame187.jpg6dejikame184.jpg



5月坐禅会

dc052637.jpg
月1回の坐禅会に入会して今日で三回目になる
20回出席すると記念の表彰を頂ける、もう数人の方が
表彰を受けている、今回でこの会が発足して3年になるそうである。
私も、2年は頑張って表彰を受けたいと思っている。
今日は和尚さんが急遽 お葬式に出る為、代理進行役をHさん
が、務め頑張られた。
坐禅会・・・人気が良くてすでに来月の予約も満席の22名
人気の理由の一つは、なんと言っても精進料理がある。
また・・
多忙な日常の中で心静かに、ひたすら座して
半眼で一点を見つめる・・
こんな時が、何とも心地よいものである。
会は毎月の最終週の火曜日に開催される。
30分の坐禅を2回終え、般若心経の合唱あと
楽しみな精進料理、最後に帰宅された和尚さんの講話があり
午後二時の散会でした。
dc052631.jpgdc052628.jpg
今日の精進料理 ↓
dc052627.jpg