「双石木曜会」カテゴリーアーカイブ

第15回双石木曜会

双石木曜会も第15回目 平成26年5月15日(木)は午前中雨の予想だったが、この日は曇りのち晴れでした。
8名の参加者が集合場所の小谷登山口に次々と・・・瞬く間に駐車場が満杯状態になる。
車から下車する顔は常連の皆さん達です(^_-)-☆
ストレッチあと二台の車で姥ヶ嶽神社がある、九平登山口の駐車場へ
毎月1日、15日は姥ヶ嶽神社の神主Tさんによる祭事がある。
今日がその日でラッキ-本格的に御祓いを受けた。

双石山のコ-スは九平登山コ-スの尾根歩き~双石山山頂~山小屋~第2展望台~尾根コ-ス~小谷登山口(ゴ-ル)

この様子をyoutubeとShow slideshowでアップしました。なお画像の一部はMさんから提供して戴く。

第14回双石木曜会

平成26年5月8日(木)第14回双石木曜会は 5人の参加 今回のコ-スも、結構 岩場のロ-プなどもありいいトレ-ニング場になる。だいたい常連組が定着したようだ。
今回の山行ル-ト⇒ 小谷登山口~尾根コ-ス~山小屋折り返し
下の「Show slideshow」をクリックするとスライドショ-が開始します。
止める場合は再度 「Show slideshow」をクリック
いつも感謝今回も画像提供はMさん 大淀芋太郎は下血による検査で今回断念する。
なお、第1回からの双石木曜会をご覧になる場合は左のフレ-ムのカテゴリ-「双石木曜会」をクリックしてください。

 

 

第13回双石木曜会

双石木曜会はこの所、天候にも恵まれて順調である。奥が深い山で色んなコ-スを選定できるのがいい。夏場は加江田渓谷を歩くだけでもいい、これから新緑にむかい快適だ。今回は8名の参加でした。Mさんから沢山の画像が送信されたのでyoutubeでアップしました(感謝)皆さんの楽しい様子が伝わり、私まで参加している気分になりました。姥ヶ嶽神社の神主さんからの玉串奉奠、御祓いを全員受けてる姿の画像を拝見して、皆さ~ん良かったですネ!



 

 

第12回双石木曜会

今回で第12回を迎えた双石木曜会、ますます活気?今日4月24日(木)は9名の参加でした。
初参加はベテランのNさん、双石山を一緒に登るのは久し振りだ。」
今日のコ-スは小谷登山口→移動~ルンゼ登山口~象の墓場~尾根コ-ス~第2展望台(昼食)~谷コ-ス~小谷登山口(ゴ-ル)

数回のアクシデントあり
登山口(ルンゼ入り口)を見過ごして、その先の登山口から入り込むが様子がおかしい
また引き返し、水場のあるルンゼの入り口から急登を登り始める、暫くして左に入り込む(赤い目印を頼りに)
そのまま目印を見ながら進むが途中で見当たらなくなり、皆で
足場の不安定な場所など上り進んで行くがどうやら道を間違えた事に気づく

引き返す途中Oさんが、バランスを崩し転倒落下、転げ回って停止 ド-ンと音がしたのでびっくりした。
幸い地盤が柔らかい所で怪我も無くてなによりだった。
原因はストックが固定してなくて、ついた瞬間にバランスが崩れたらしい。

木曜会で一度、歩いたル-トだから大丈夫と思っていたら・・私の記憶もあてにならない。
後で考えればル-ト沿いに横棒があり、一瞬迷ったが赤いテ-プがあるよ、こっちだよの声に誘われ
それ(横棒)を無視して、またいで進んだのが過ちだった。
あちこちにある赤しるしのテ-プは危険だ、勘違いする。
結局この横棒の地点まで又引き返し、そのまま直進したらOKだった。約30分~40分時間ロスが
あったがいい体験をした。

今度はMさんが先頭で、象の墓場に到着ヤレヤレである、この場所は何回見ても巨岩壁は圧巻で迫力がある。
小谷登山口からの分岐点まで下りここから、三ヶ所のハシゴを上る
時間の関係で大岩展望所にはよらず尾根コ-ス経由で第2展望所へ、嬉しい事に蕾みのミツバツツジ(開花してる枝も数本あり)が歓迎してくれた、ここで写真等もとり、まったりした昼食時間をとる。
第2展望所からの
下山は谷ル-ト経由でゴ-ルの小谷登山口に全員無事到着した。13時45分着
今回はアクシデントありましたが、楽しい山行でいい汗かきました皆さんお疲れさまでした。
山行の様子をyoutubeでアップしました。次回は 平成26年5月1日(木曜)です

教訓1 ル-ト沿いの横棒は伊達じゃない不通のサインと思え
教訓2 迷ったら素直にまず引き返す
教訓3 小さな油断が大きな事故

Show slideshowで40枚アップしました。
自動スライドを止める場合は再度 Show slideshowをクリックしてください。

第11回双石木曜会

双石木曜会もこの所、天候が安定している晴れ男、晴れ女は誰か?
17日の木曜日は丁度、当番による調査登山と重なった為、不参加でした。
でも沢山の画像が届いたので、さっそくyoutubeによるスライドショ-でアップBGMを付けて
ていると私まで参加した気分になった。どうぞ~山行の様子をごらんください 

尚過去の山行動画は上のトップ一覧の右端「YOUTUBE動画」をクリックしてください

今回は双石に詳しいSさんの参加で石炭山コ-スの折り返し。双石山も九州100山に認定されてよかったです。
参加者は全部で9名、いつもの常連さんに初参加のE,Ta、Toさん3人の姿が・・・
毎回毎回新しい顔ぶれに、毎回変化の富んだコ-スと山小屋でのひととき、まだまだ工夫して
皆さんで楽しい山行にしたいものだ。

沢山の画像に感謝です、Mさん、Oさんありがとうございました。

第十回の双石木曜会

双石木曜会もその都度コ-スを変えている、早いもので第十回を迎えた。今日(平成26年4月10日木曜日)は7名、コ-スは針の耳神社経由で大岩展望台~第2展望台~山小屋(昼食)~谷コ-ス~象の墓場~小谷登山口到着は午後三時でした。皆さんお疲れ様でした。この様子をyoutubeとShow slideshow(55枚)でアップしました。昼食の時間の山小屋は毎回楽しみ、燃えさかる炎を前にリラックスできる、また網で焼く餅、芋も応えられない。今回もデジカメ撮影しそこないました
芋はMさんが銀紙に包んで持参して戴く(いつも感謝) 次回の第11回は一週間あとの17日(第3木曜)、私は調査登山の為、参加できず残念だ!

youtubeは、拡大表示して、全画面でご覧戴くと、より迫力があります。

下の△印しをクリックすると再生します(5分51秒の再生時間)

 

第9回双石木曜会、秘境行者ル-トを歩く

双石木曜会も第9回を迎えた、今回は双石山に詳しい初参加のSさんの好意で行者ル-トを歩く、小谷登山に次々と到着する車を待ちながら
特別な事、意外は一切連絡しないので いつもの常連さんの他に誰が来るのか?楽しみのひとつ、結局8名の参加(今の所Mさん皆勤賞です)
今日は常連のAさん、Zさんが見えないのは少し寂しいね、皆さんそれぞれ抜けられない用事が・・・。Baffle

ル-トはルンゼ入り口から遭難碑経由で男岩~奥の院の下~姥ヶ嶽神社~九平登山口(ゴ-ル)約4時間半かかった。途中「奥の院」手前のル-トが大きくくずれ不通(数本の樹木が根っこから倒れていた)回り道で切り抜ける。

昼食はゴ-ル近く急降下手前の眺めのいい尾根で午後12時半ホットするひとときです。
心配された雨にも遭わず、変化に富んだ秘境、行者ル-トを案内して戴いたSさんに感謝です。

まだまだ身体がとても重くルンゼからの当初の上りは、とてもきつかった。

お湯のポット、雨具をMa,Miさんに持ってもらった(いつも感謝)が、皆さんの歩きにやっとついて行く、帰宅後の足の痙攣予防の為、シャクヤクカンゾウを飲み、風呂上がりはタップり、両足のストレッチを行ったせいか前回のような強烈な痙攣は生じる事なく一安心

下山後のストレッチは欠かせないね。

この様子を3ペ-ジ75枚のスライドショ-でアップしました。次の「Show slideshow」をクリックすると開始します。

中止する場合は「Show slideshow」を再度クリック

なお、静止画と動画にBGMを入れてyoutubeでもアップしました下記よりご覧下さいませ。
フル画面でご覧戴くといっそう迫力があります。


 

第8回双石木曜会

昨日に引き続き温暖ないい天気で絶好の登山びより、いつも木曜日は雨雨で三週間ぶりに朝から晴れ渡る。
今回はOさん車に私とSさんが便乗して現地小谷登山口に8時40分頃に到着すると誰も来ていなかった。
9時に集合なので、待っていると次々いつものメンバ-が到着する。9時5分頃まで待って結局8名集合その内、初参加の方が三名

今回のコ-スは、姥ヶ嶽林道入り口~小峰山頂~九平登山口への分岐~双石山山頂~山小屋(昼食)~第二展望台~尾根コ-ス~大岩展望台~小谷登山口のゴ-ル(午後2時到着)

山小屋での地鶏焼き肉はとても美味く

1キロの肉が瞬く間になくなった(癖になりそう)又、Mさん持参の銀紙に来るんだ「芋」も、「タケノコの煮染め」も、とても美味かった、ごちそうさんでした。

 

宮崎市自然休養村センタ-の温泉で疲れを癒やし帰宅する(温泉あがりの生ビ-ルは最高でした)。
今回の反省点、何より大事なデジカメのSDカ-ドを入れ忘れてしまったこと(事前の点検不足)SさんOさんのお陰で沢山のいい写真が撮れました(感謝)

つらかった事 最近頻繁に起こるが、とくに今回は激痛が強く走り思わず声をあげました・・・疲れたので早めにベットで休んでいたら又又両足の裏(大腿三頭筋)

に、息が出来ないほどの強烈な痙攣が走り一瞬死ぬかと思い
もう山は無理かな~と考えました(朝、昼、夕方に「シャヤクカンゾウ68」を飲んでも効果なし(泣、明日はさっそく整形病院だ)

 

第7回双石木曜会

IMG_1891 dc030760 双石山 004写真は九平登山口にて出発前(カメラマンはOさん)

平成26年3月6日(木曜日)の山行

早いもので双石木曜会も第7回目を迎えた。
毎回、コ-スを変えたル-ト歩き
身近にある山なので安心する。
小谷登山口に9時集合で誰が何人参加するか興味あるところ
いまでは楽しみになってきた

今回は7名の参加、初参加は明るくて元気のいいOさん
二台の車で
九平登山口に移動する。

出発は
姥ヶ嶽神社から行者コ-スを経て双石山~山小屋(昼食)~尾根~小谷登山口(ゴ-ル)
休憩食事まで入れて5時間コ-ス

8回目は平成26年3月13日雨が降らない事を祈るのみである。

 

第6回双石木曜会

下段の右端をクリックして全画面にして見るとより迫力があります。

良く降りました、夜中も降り止まず、とても明日2月27日の双石木曜会は
無理だろうと思っていました。
ところが
翌日の朝、起床して朝食の時間に
リビングのカ-テンを明けてみると、な・なんと東の空が明るく
薄日がさしているではないか!
あわてて山行の準備をする、自宅をAM 08:15に出発
小谷登山口に着くと誰も来てない、9時になり一人でもボチボチ上ろうか、それともこのまま
帰宅しょうかな?と思っていたら
Sさんが見えた、じゃ二人で登ろうと話していたらMさんが見えた。
結局三名で小谷登山口を9時15分に出発する。
早朝まで降った雨で水量が増していた。
ゆっくりゆっくりSさんを先頭に尾根コ-スを上る
第2展望台で二回目の休憩を・・ここでしばし休み
山小屋めざして出発、山小屋では、枝木を集めたき火をしながら
ゆったり時間をとって昼食をする。
その間、5名の登山者が山小屋を訪れました。
昼食後は登ってきたル-トをそのまま下山
大岩展望台では、左側から入る初めて小岩展望台の方に廻ってみた。
下山したのがPM 02:20約5時間のゆっくりした楽しい山行でした。

私は19日の朝痛めた腰がみるみる快復して
あの時の様子では、とてもとても今回の山行が出来るとは
思ってもみなかっただけに、こうして登れた事に感謝感謝
と喜びを感じてます。

次回は3月6日(木)好天を祈るのみ