「アルプス遠征」カテゴリーアーカイブ

アルプスに向かって計画から準備そして実行

双石山K-714

令和6年2月12日(日曜)双石山K-714
起床は早朝3時15分、
2階から1階に降りてきてコップ1杯の水を飲みゆっくりホットコ-ヒ-飲みテレビをつける。
朝食、登山準備を終えて

自宅を午前5時26分頃出発する。
小谷登山口のK車の横につける、ウインドウブレ-カ-含め4枚で登山口を出発する。
真っ暗なのでヘッドランプつけて出発。

今日の日の出は6時59分と早くなった。
体調イマイチでゆっくり登る、大岩展望台横で下山途中のKさんで出会う
朝の挨拶の昨日の山行(金峰山、野間岳の話と私がウオ-クマンなくした事を告げバス運転手の携帯番号を尋ねる。
第二展望台へ向かう途中、常連のOさんに追い抜かれる(今日も2往復らしい)

第二展望台で一人ゆっくりした時を過ごし下山開始する。
分岐地点の所で双石木曜会のY(女性)さんと出会う、ミニ羊羹とミルク飴を頂く。
湿地帯辺りで常連のAさんど出会い談話、引き続き双石木曜会のTさんOさんと出会う。
9時頃無事下山

本日であったハイカ-さん達は10人でした。

双石山K-713(5年目突入3回目

双石山K-713(5年目突入3回目)

 出発時刻/高度: 05:55 / 106m
到着時刻/高度: 09:09 / 87m
合計時間: 3時間14分
合計距離: 1.58km

今朝は3時半に起床して
朝食は昨日に引き続き昨夜の残りのご飯で済ませる、
おかずはダイコンの
煮付け今朝も割と暖かく暖房は入れず。
厚いダウンを着て朝の時間を過ごす、登山準備を終えて自宅を5時半に出発する。
暗い中、隣の家の明かりは有り難い、いつも早朝4時前には台所の明かりがついている(感謝)

小谷登山口に早朝6時が10分前に到着してK車の隣に駐車、予めつけていたヘッドランプで
登山口を5分前に出発する。

丸野駐車場から2本竹の棒(杖)を拝借その1本をストック代わりにして出発

今日も割と暖かく手袋が無くても良いくらいだった、
分岐地点で衣類調整と水分補給する、ここから今日もウインドブレーカ-を脱ぎ長袖下着とシャツの二枚になる。
らじるらじる聞きながら樹林帯に入る、あとは三段ハシゴ経由で尾根コ-スへ

途中の大岩展望所過ぎたところで下山途中のKさんとすれ違う、談話をして別れる
第二展望台に到着してホットコ-ヒ-飲むまったりの時だ・・・

本日であったハイカ-さんは1名Kさんだけでした。
感想
 今日はきつかったので超スロ-ペ-スでゆっくりゆっくりのぼった。

双石山K-712(5年目突入2日目)

2月に入り雨が多く双石朝練は今日で2回目また早朝登山を始めて5年目に突入し2日目となる。
今朝は3時半に起床して
朝食は昨日に引き続き昨夜の残りの鰻ご飯で済ませる、今朝も割と暖かく暖房は入れず。
厚いダウンを着て朝の時間を過ごす、登山準備を終えて自宅を5時半に出発する。
暗い中、隣の家の明かりは有り難い、いつも早朝4時前には台所の明かりがついている。

昨年の今頃を見るとヘッドランプを止めて明るくなってから登山口を7時頃出発している。
今年もそのつもりで当初は実行していたが・・やはり2022年の様にランプを着けて登る事にした。
ちなみに日の出時間も1ヶ月前から見ると約10分早くなった今日の日の出は7時4分
予定では2月13日から6時台に入り、みるみる日の出時間が早くなる

小谷登山口に早朝6時が10分前に到着してK車の隣に駐車、予めつけていたヘッドランプで
登山口を5分前に出発する。

今日も割と暖かく手袋が無くても良いくらいだった、
分岐地点で衣類調整と水分補給する、ここから今日も長袖下着とシャツの二枚になる。
らじるらじる聞きながら樹林帯に入る、あとは三段ハシゴ経由で尾根コ-スへ

途中の大岩展望所過ぎたところで下山途中のKさんとすれ違う、談話をして別れる(スマホ勉強会他)
第二展望台に到着してホットコ-ヒ-飲むまったりの時だ・・・

下山途中でカエル岩辺り「ホ-ホケキョ」とウグイスの鳴き声が爽やかだった。
もう春だ~~~(^^)/

本日であったハイカ-さんは2名でした。

双石山K-711(5年目に突入)

令和6年2月6日双石山K-711

出発時刻/高度: 05:52 / 100m
到着時刻/高度: 09:07 / 89m
合計時間: 3時間14分
合計距離: 1.58km

今日はKさんの1500回記念登山、令和6年1月29日(月)以来の早朝登山でなんと8日ぶり
その主な理由は雨又スマホ勉強会、山楽の例会などです。

いつもの様に3時に起床して
朝食は昨夜の残りの鰻ご飯で済ませる、登山準備を終えて自宅を5時半に出発する。
暗い中、隣の家の明かりは有り難い。
小谷登山口に早朝6時が10分前に到着してK車の隣に駐車、予めつけていたヘッドランプで
登山口を7分前に出発する。

今日は割と暖かく手袋が無くても良いくらいだった、昨日までの長雨でル-ト沿いとくに
湿地地帯はじめじめとして歩きにくい、分岐地点で衣類調整と水分補給する。
ここでは大分、薄明るくなった、あとは三段ハシゴ経由で尾根コ-スへ

途中のロ-プヶ所で下山途中のKさんとすれ違う、談話をして別れる(先日の強風で枯れ枝がル-ト沿いに散乱)
第二展望台に到着してホットコ-ヒ-飲む

本日であったハイカ-さんは7名でした。
内、双石木曜会のMさんと親父の木近くですれ違う、談話して別れる(ウグイスの初鳴き)
 今日は絶好の登山日和でした。
また、お腹のSOSも生じましたσ(^_^;)

双石山K-710(Kさん祝1500達成記念)

出発時刻/高度: 06:02 / 100m
到着時刻/高度: 09:13 / 88m
合計時間: 3時間11分

スライドショ-でみる山行様子
昨日の早朝登山で聞いていたので今日の令和6年1月29日(月)は
Kさんの早朝登山が本日1500回達成。その記念登山で有志が集まりお祝いをする。
小谷登山口に早朝6時集合した10人が集まりそれぞれヘッドランプつけて
登山口を出発する。

私が先頭でスマホ撮影しながら歩く、もたれ岩から見上げるお月さんが輝き神秘的でした。
分岐地点で衣類調整と水分補給する。
あとは三段ハシゴ経由で尾根コ-スへ
途中途中でスマホ撮影する。

第二展望台に到着して皆さんそれぞれ持ち寄りしたお菓子類、おこわ、ぜんざい等々食べ切れないほどのご馳走並ぶ
私は自分の700回記念登山と同様、シュ-クリ-ムを持参する。
おおきな垂れ幕に「Kさん双石山1500回達成おめでとうございます」を樹木枝だにくくりつけ
全員の記念写真を撮る。

有志5名は山頂、山小屋を目指し、私ほか男性4名女性1名の5名はそのまま下山する。

本日であったハイカ-さんは約17名でした。

双石山K-709

令和6年1月28日は前回の早朝登山1月22日(月)から大事をとって6日振りの早朝 登山(双石山K-709)

いつものように3時に起床。朝食を終えて登山の準備をする。自宅を5時30分に出発する。

途中の信号まちでヘッドランプをつけて
小谷登山口に到着すると、Kさんの車があったのでほっとして
登山口に有る竹棒をストック替わりにして登山口を出発する。

分岐地点でウィンドブレーカーをザックにしまう
ヘッドランプをつけたまま、樹林帯に入る。3段ハシゴの手前に竹の棒を置いて両手を自由にして登っていく。
尾根コースへのハシゴを登り、大岩展望台を過ぎ、ロープ箇所過ぎた所で、下山途中のKさんと出会う。

しばらく談話して別れる(明日で1500回目達成とのこと
明日お祝い)
第二展望所でまったりのひと時を過ごしていると
常連のOさんが見えたので持参したミカンをお裾分けした。
いろいろと談話する(アルプスの事等)
今日は3往復に挑戦するとの事凄い‼

下山開始して親父の木辺りで2回目挑戦のOさんとすれ違う「心の中で頑張って下さいとつぶやく」
本日出会ったハイカーの皆さん約13名

最後にもたれ岩過ぎた辺りで双石木曜会のHさんとであうしばらく談笑
ゴールすると長崎等々の県外車あり

アルプス遠征2024計画

以下の経過により現在15名が確定し、締め切った、ほぼ昨年の参加者です。

「御岳アルプスの会」の皆様こんにちは、さて2024年のアルプス計画は数カ所の候補地も有りましたが全体の体力度安全性も勘案してロープウエイを利用した北八ヶ岳、蓼科山縦走登山の計画を立てました詳細は下記行程表の通りです。
皆様のご同意が得られば前回同様、宮交トラベルセンターを経由した詳細行程を組みたいと思います
よろしくお願いします🙇

「行動予定」4泊5日

令和6年7月20日(土)
〜24日(水)

20日 宮崎港発〜カーフェリ(船舶泊

21日 神戸港〜マイクロバス移動〜北八ヶ岳ロープウエイ
14:00 山頂駅 – 16:10 北横岳ヒュッテ(1泊)

22日 04:30 北横岳ヒュッテ – 04:50 北横岳 – 06:50 亀甲池 – 08:10 双子池 – 09:40 双子山 –
10:10 大河原峠 – 13:10 赤谷 の分岐 – 13:30 将軍平 – 15:10 蓼科山(1泊)

23日 07:30 蓼科山 – 11:30 蓼科山登山口〜神戸港(船舶泊)

24日 朝 宮崎港着

※北八ヶ岳蓼科縦走動画をYouTubeでアップしました    

双石山K-708

令和6年1月22日(月)は
1月10日から風邪をこじらせて12日振りの早朝 登山(双石山K-708)でした。
いつものように3時半に起床。朝食を終えて登山の準備をする。
久しぶりの早朝登山で気合いが入る暗い中、自宅を5時30分に出発する。
出発時に
道路の向かいのT宅の明かりが嬉しい何時も早起きの奥さんには関心する。

途中の信号待ちでザックからヘッドランプを取り出す
小谷登山口に到着すると、Kさんの車があったのでほっとする。
ヘッドランプをつけて登山口を出発する。
少し頭がフラフラ気味なのでゆっくりゆっくり歩く・・
今日までは暖かいので長袖2枚にウインドウブレ-カ-姿でそのまま進む。

分岐地点までで35分かかる。
ここでウィンドブレーカーをザックへ収納する、ヘッドランプをつけたまま、樹林帯に入る。3段ハシゴの手前に竹の棒を置いて両手を自由にしたところで登っていく。
岩の上の4兄弟辺りで、あとから登ってみえた常連の男性Oさんから追い抜かれる
見ていると歩くピッチが私の倍の速さでした・・・やはり若さの体力だと関心する。
尾根と谷コ-スの分岐地点でヘッドランプを収納する、

ハシゴを登り、大岩展望台を過ぎて、下山途中のKさんと12日ぶりのご対面
お互い励ましあい雑談をして別れる
第二展望台では持参したホットコ-ヒ-飲む健康の有り難さをかみしめる。

自撮りして下山も同じコ-スを歩く
途中の大岩展望台では二人の若い女性のハイカ-さん挨拶して
どちらから見えたのですか?と聞いたら福岡からとの事
山頂まで往復とのことで尋ねると天狗岩はじめ魅力あふれる山ですねとの返事でした。

本日出会ったハイカ-さん達は11人でした。
うち
数年ぶりに双石木曜会OBのS(女性)さんとカエル岩すぎの広場で出会う。
若い同伴者と二人でした後ろ姿写真撮影の許可を頂く。
この時、2回目挑戦のOさんに又又追い抜かれる
思わず凄いと発声・・

ゴ-ルするとなんと県外車が3台あった(福岡、佐賀、大分)

双石山K-707

令和6年1月10日 双石山K-707
いつものように3時半に起床。朝食を終えて登山の準備をする。自宅を5時30分に出発する。

小谷登山口に到着すると、Kさんの車があった3日ぶりであほっとする。
ヘッドランプをつけて登山口を出発する。霧雨みたいな感じだったが、そのまま進む。

分岐地点で雨がパラリと降り出したのでザックカバーをする
2枚あったウィンドブレーカーを1枚にしランプをつけたまま、樹林帯に入る。3段ハシゴの手前に竹の棒を置いて両手を自由にしたところで登っていく。
尾根コースへのハシゴを登り、大岩展望台を過ぎて、ロープカ所近く、下山途中のkさんと出会う。
挨拶をし談話して別れる。

第二展望所で何時もの休憩して下山開始
本日出会ったハイカーの皆様はKさんのみ
ゴールするとマイカー1台のみ

双石山K-706

令和6年1月9日双石山K-706
 定刻の午前3時半に起床する。
すぐコップ1杯の水を飲む次にホットコ-ヒ-飲み
トイレそして登山準備する。

自宅を5時36分頃出発する。
小谷登山口に到着すると今日も駐車場にいつものK車は無し。
本人から聞いていたので覚悟の上、突然いないとがっくりくるが予め聞いていたので不安は無し

同じ事をあとで合流した双石木曜会のMさんに聞いて見たら同じ思いだった。
その場合は明るくなって登山口出発するらしい。
今日も暗い中、登山口を6時5分ごろ出発
今は月明かりもないのでヘッドランプが無いととても危なくて歩けない。

難関の湿地帯(次の20日に整備予定)を過ぎて分岐地点に到着するとホットする。
湿地帯は20日に皆さんの協力で歩き安く整備される予定

分岐地点ではいつも衣類調整する、着ていたウインドウブレ-カ-2枚の内一枚をザックへ
ネックウオ-マ、毛糸帽子もすべてザックへしまう。

身軽に調整した所でヘッドランプつけたまま樹林帯へ入山する。
三段ハシゴ近くなり後ろを振り向くと誰か登って見える遠くにヘッドランプ見えた。
そのまま三段ハシゴを上り尾根コ-スへ今日も大岩展望台地点でお腹のSOS
最近はなかなかコントロールが難しい困ったもんです。

Kさんに問うと以前から朝昼晩外食止めて三食生野菜を取ってるらしい・・・σ(^_^;)

ハシゴを上ってくる登山者がいたのでよく見ると双石木曜会のMさんでした。
ここから一緒に第二展望台までおしゃべりしながら登る。
第二展望台ではまったりした時を過ごす
下山開始して誰とも会わないMさん二人でゴ-ルすると。
車が3台のみでした。