双石山K-66(山小屋直下)

双石山K-66回は令和2年7月22日(水)
水曜会のメンバ-と合流させて頂く今回のコ-スは山小屋直下
いつものルンゼ登山口からのコ-スでは無くさらに南に約1キロの所から
県道フエンスをまたいで4人で出発する、上ること約40分

途中いつも休憩するルンゼ登山口からの最後の分岐地点に到着した
ここからが厳しい・・数カ所のロ-プ急登を経て
山小屋へ到着
11時前の早めの昼食すませ同じル-トを下山
緊張の連続でした~~~~~~~σ(^_^;)

今日も楽しいル-ト双石水曜会の皆さんお疲れさまでした~~~~~~~。
感想;猛暑なので熱中症にならないよう豆に小休止をしながらの山行でした。
  異常に汗かくので痙攣防止のOs1、岩塩、タオルを冷やしたり細心の注意が必要である。

※スライドショ-で見る
※ル-ト図
出発時刻/高度: 09:09 / 217m
到着時刻/高度: 12:43 / 187m
合計時間: 3時間34分
合計距離: 1.78km
最高点の標高: 439m
最低点の標高: 185m

双石山K-65

双石山K-65は令和2年7月21日(火曜)
小谷登山口に8時前に到着、予めKさんの要望で応援依頼があり材料運び
数人が見えてザックにロ-プなど詰め込む
今日も昨日に引き続き猛暑で小谷登山口からの日差しがきつく
日陰になるとホットする。

通常よりも小休止の回数を増やして熱中症に備える。
目的の山小屋に着くとホットした。
ここでゆったりとくつろいでいると、市山岳協会の事務局長、大工さん等見える
結局、山小屋の修理(塗装他)は秋口に行うことになった。

山小屋には次々と双石木曜会他ハイカ-さん達が立ち寄られた総勢23名?
懐かしいSさん(女性)の姿も・・・
昼食を終えて双石山山頂経由で九平登山口へ数名と縦走する。
姥ヶ嶽神社近くの水場手前のキヌガサソウのスカ-ト姿はすでに午前中で終わっていた
残りのタマゴ明日が楽しみです。

※ヤマレコのスライドショ-で見る

出発時刻/高度: 08:07 / 94m
到着時刻/高度: 14:18 / 245m
合計時間: 6時間10分
合計距離: 3.79km
最高点の標高: 482m
最低点の標高: 94m

双石山K-64

令和2年7月20日(月)晴
今日はコースを変えてキヌガサダケ見学登山を
アルプス隊メンバーで急遽実行する
Oさん都合で不参加
小谷登山口に駐車してHさんの車で
九平登山口へここから3人で登る
昨日見られた大きなキヌガサダケは既に終わって居たが近くの別な場所にあってラッキーでした

下山後、今度は小谷登山へここから登る
空池過ぎた所で昼食していたらiさんが見えた
合流して
あと象の墓場方面へ目的の
ヤクシマラン探し・・結局見つからなかった。
弥五郎どんの大岩経由でルンゼ登山口へ無事下山
今回は1回も迷わずスム-ズな下山でしたσ(^_^;)
30度を越す高温多湿の中ヒマラヤ岩塩なめながら今日もたっぷり良い汗かきました~~~~~~~σ(^_^;)

※スライドショ-でみる


出発時刻/高度: 08:07 / 244m
到着時刻/高度: 13:38 / 92m
合計時、間: 5時間30分
合計距離: 7.13km

 

※写真説明:キヌガサダケ残り三つも更に近くのべつ場所に二つ明日か明後日か・・・黄色い網が楽しみ♪

双石山K-63

令和2年7月19日(日)は曇り、小谷登山口についたのが6時40分頃
日曜日とあり、すでに4台の駐車があった。
いつものようにヤマレコのアプリで登山開始ボタンを押す

湿気が多く高温とあり分岐を過ぎた頃から
汗がヒタヒタと落ちるペ-スを落とす。
第二展望台に到着しても汗が止まらない、汗のにおいでアブと蚊がうるさくまとわりつく
防虫剤で数回追い払う、ビショビショのTシャツを着替えると
さっぱりした。しばらくして双石木曜会会員のHさんが見えた今日は山小屋折り返しとの事

思った通りゴ-ルまでに約27名と沢山のハイカ-さん達と出会う
常連さんの皆さんも結構多かった。

今日も沢山の汗をかきました。

出発時刻/高度: 06:42 / 97m
到着時刻/高度: 10:06 / 92m
合計時間: 3時間24分
合計距離: 2.16km
最高点の標高: 384m
最低点の標高: 92m

双石山K-62

令和2年7月18日(土曜)は双石山K-62回目を迎える
早朝登山、今日は気持ちいい青空でした。
4時起床して朝食、トイレをすませ自宅を6時まえに出発する。
小谷登山口でスマホアプリのヤマレコのスイッチオンにする。

イヤホ-ンでNHKラジオを聞きながら上る、約30分で磐窟神社と
二本の「うばゆり」の花が開きかかったこれから毎日のように見られる楽しみだ。
天狗岩を過ぎて尾根コ-スへ
此処までで汗が滝のように流れる
第二展望台では尾根コ-スで抜かれた若者が休憩していた
持参したキウイをどうですかと差し出す

早朝は気持ちいいですねと話しかける
しばし対話をする、歳を聞かれたので80歳と堪えると
うわ~元気ですねと・・・若者は40歳前後かな?
山では直ぐ友達になる(笑)

下山中にはいろんなハイカ-さん達とすれ違う
今日は15名ぐらいかな
分岐ちてんに近いところで双石木曜会のKさんOさんの女性2人に出会う
しばし談話する。
無事ゴ-ル今日も良い汗かきました

※スライドショ-でみる

出発時刻/高度: 06:19 / 94m
到着時刻/高度: 09:45 / 116m
合計時間: 3時間25分
合計距離: 2.2km

ウバユリが開花始まりましたこれからが楽しみです

276回双石木曜会

276回双石木曜会は令和2年7月16日(木)
小谷登山口には6名の皆さんが集合
ル-トは小谷登山口~分岐~第二展望所~山小屋折り返しのコ-ス

Mさんより
6人の皆さんの山行レポの写真が送ってきた。
キヌガサダケが見つかって良かったです。
雨の中、皆さんの元気には脱帽ですお疲れさまでした~~~~~~~。

双石山K-61

双石山K-61は令和2年7月15日水曜日
今日朝5時半頃ひと雨ぱらりと降ったがその後持ち直す
ベランダから覗いたら双石山系が綺麗に見えたので
山行決心する。

現地小谷登山口に8時30分頃到着して暫くしたら
次々Sさん、Kさん、OさんUさんが見えた。
S車で移動して一緒に九平登山口から登る
水場すぎて暫くするとお~いと声がするので上ってみたら
なんとル-ト沿いに見事なキヌガサダケが2ヶ
夢中でスマホ撮影
初めて身近に見ることができた。
他に見られたのがオオバノトンボソウ、ホコリタケ

山頂に着いたのはまだ午前11時前だったが、早めの昼食
次々とハイカ-さん達が登ってくる。

全員写真が終わり下山は奥の院ル-トこれも初めてでした。
いつもこのル-トは上るばかりでしたが
逆コ-スは、なにか新鮮さを感じてワクワクする。

下りは怖い怖いと言いながら足下充分気をつけて
全員無事下山してホットする。
今日は風も吹き肌に気持ち良かった。
皆さんお疲れさまでした~~~~~~~。

※ヤマレコ、スライドショ-で見る

出発時刻/高度: 09:11 / 252m
到着時刻/高度: 12:45 / 254m
合計時間: 3時間34分
合計距離: 2.39km
最高点の標高: 481m
最低点の標高: 252m

双石山k-60

令和2年7月14日(火曜)は早朝4時半起床、天気予報では午前9時頃までは曇りあと傘マ-クでしたが
TVで雨雲の流れを見たら弱い雨が時々通過の様子だった
又2階のベランダから双石山系が綺麗に見えたので山行決断する。
朝食、トイレあと登山準備して自宅を6時頃出発
登山口に到着あと小谷登山口を6時25分頃出発する。

今日も蒸すが、尾根と第二展望所では爽やかな風が心地よかった
下山ル-トは久しぶり三段ハシゴを経由した
ル-ト沿いの岩は湿って滑り安かった

出会ったハイカ-さん達はKさんだけかな?と思っていたら
ゴ-ルまでに9人の出会いがあった常連の女性Hさんほか2人とは「カエル岩」過ぎた平坦地で
雨が降り出し雨具の準備中でした。
今日もたっぷり良い汗かきました。

※ヤマレコスライドショ-で見る
ル-ト図の説明
出発時刻/高度: 06:29 / 120m
到着時刻/高度: 09:22 / 113m
合計時間: 2時間53分
合計距離: 1.91km
最高点の標高: 386m
最低点の標高: 93m

 

双石山k-59

令和2年7月13日(月)双石山訓練(K)も59回目を迎えた。
雨、法事等々で7月1日以来の早朝訓練でした。
いつものKさんと天狗岩の前で出会う、今日出会ったハイカ-の
皆さん全部、常連さんの仲間達で
7名の皆さんでした。

湿気と高温で汗がボトボトはちまきを二度変えました。
第二展望所でコ-ヒタイム中にKaさんが見える落とし物されたとの事

下山中の尾根コ-スではYさん達と出会い
スイカをご馳走になる汗をかきすぎていたので美味しかった~~~~~~~σ(^_^;)
重いものをいつも感謝です。

Kaさんが落とされた防虫剤が登山口過ぎた所にあったので
入り口の箱に入れておきました見つかって良かったです。
久しぶりの早朝登山でいい汗かきました。

感想
今日のアブには参りました~4匹殺しましたが、次々と腕に食らいついて離れない
これからは登山口で出発前に
両腕を中心に防虫剤で予防しないと大変です。
蚊もだいぶ増えてきました。

出発時刻/高度: 06:34 / 94m
到着時刻/高度: 10:08 / 116m
合計時間: 3時間33分
合計距離: 1.92km
最高点の標高: 386m
最低点の標高: 94m
※ヤマレコスライドショ-で見る