システムの復元

0010030000182.jpgパソコンのトラブルは
いつもつきものである、今回Windows7のデスクトップを購入
アプライドのオリジナル品で水冷ユニット搭載のハイエンドモデル
サイレント・ア-マ「SILENT ARMOR」core i7 860搭載

ソフトは基本のOSがいってるだけでした。
今まで使っていたXPのソフトをセブン用にグレ~ドアップして活用
画像処理、音楽、メ-ルソフト、DVD、マイクロソフトオフイス等々・・時間はかかるけどおもしろい。
動画、画像デ-タの処理もメモリが-4GBあるのですいすいと
スム-ズである。
ル-タを通じて
ランケ-ブルで今まで使用していたパソコン(XP )とネットワークを組む
ところがWindows7側から今までのXPパソコン内はフルアクセスできるが
反対にXP側からはアクセスできないので、7側で共有の設定が必要
これは無事に解決する。
(コンピュ-タ右クリック~プロパテイ~ワ-クグル-プ名を
右側の設定の変更でXPのワ-クグル-プと同じにする)

ところがいじりすぎて
Windows7のパソコンでネット上の参照ボタンからデスクトップにアクセス不可能になってしまった。
デスクトップをクリックすると
ネットワ-クパスワ-ド入力のログが表示されて
そのあと「このネットワ-クリソ-スを使用するアクセス許可がない可能性があります。
アクセス許可があるかどうかこのサ-バ-の管理者に問い合わせ下さい。」
のエラ-メッセ-ジがでる・・
デスクトップが参照出来ないのでブログや掲示板でとても使いづらくなった。
三日間ぐらい、サポ-タに電話で聞いたりネットで調べたり
でもとうとう
解決できないので思い切って約25日ぐらい前(八月二十日)の時点に
システムの復元を行ったら、一発解決~
とても便利な機能があって助かりました。
但し遡った間にインスト-ルしたソフトは無効になるので
再インスト-ル(ドコモデ-タリンク、3GX他)



タキロン修理

dc082814.jpg dc082813.jpg
日曜大工もやり出すと面白い
今回は家の北側のタキロンが数年前の台風14号で
一部吹き飛び穴が空いていた(写真)
今年は又、台風が来るかもしれないと思って
平成22年8月26日重い腰をあげる。
念のためにブロックの重しを置く
dc082815.jpg

携帯電話

p_main.jpg
今まで使っていた携帯SH706Sieは薄型でデザインも
良かったが機能面で物足りなかった。
今回思い切って同じメ-カ(シャ-プ)の機能重視の「SH-07B」を
購入した。
発売になって二ヶ月経過してショップ店では一番新しいかった。
携帯メ-カのシャ-プでも調べてみたが機能満載である
さっそく携帯ソフト
「ドコモケ-タイdatalink」をパソコンにダウンロ-ドして
ケ-ブルで携帯と接続して
 以前の機種のデ-タをすべて新機種SH-07Bに取り込む。
また・・
ネットから有料の着メロのダウンロ-ド、待ち受け画面を作成して
パソからメ-ルで携帯に送信などしていたらびっくり!
インタ-ネットで新規にマイドコモを登録してから9月分の
請求内容を見てみたらななんとびっくり
一日で約15,000円あっぷされいた。
内訳はバケット料金であるが納得できないのでドコモへ電話
原因はパソコンからメ-ルで携帯宛に送信した画像と音楽ファイルが原因
バケット料金が加算されるのは距離、通信時間ではなく
量だそうである。
サイズの大きい歌の場合は1曲携帯にダウンロ-ドするだけで
なんと5,000円かかるそうである
困ったと思っていたら
バケ・ホ-ダイ ダブルに新規申し込みをすれば
毎月390円ちかく料金が要るが、いくらバケットを使っても
上限が4,410円であんしんな制度。
ただし遡って出来るのは一度だけである。
教訓
iモ-ドによる画像、音楽ファイルは利用しない。
デ-タはすべてパソコンとケ-ブルを接続して取り込むこと




八月の坐禅会

dc08312233.jpg坐禅も私は昨年の三月に入会して今日で18回目を迎える
もっか連続出席を更新中である。
一ヶ月に一回、厳しく自分を見つめ直すいい機会でもある。
ここにくると心も身体もビシッとしまる。
さて今回もいつもの十時開催 皆さんの出席率はいい
今日も満席で、またTさんが新しく入会された。
ところで・・・
世話役のHさんが、突然の病、動脈瘤で緊急手術され退院されたばかりなので、お休み
皆さんにもこの事を報告しておく。
二回にわたり、半跏趺坐最初の一回ですっかり右足がしびれたので
二回目は足を反対にして組んだら楽だった。
背筋を伸ばして座っていると、いつのまにか、弛んでくる。
気づいてまた背筋を伸ばすの繰り返しである。
なかなか無念夢想の境地にはなれない。
二回目の坐禅は両肩をビシリと打たれる「警策」は気持がいい
昼はいつもの別室で作法、般若心経あと精進料理を
和尚さんのお料理の説明を聞きながらいただく。
dc08312122.jpg



高性能セラミックコンロ

the_shichirin_1.jpg以前から欲しかった「シチリン」
今回ナフコで買った「ザ・シチリン」はとても軽くて
持ち運びにいい~さっそく炭を入れて
火をおこす、綾の地鶏に奥が味をつけて私が焼いた。
やはり炭火で焼くのが美味いね!
これから色んなものを・・・
 サンマ、鳥もも、などなど楽しみである。
今までは台所のガスコンロで焼いていたが部屋中に煙りが充満
して臭いし、上の換気扇まで火の手が上がり危険でも
あったので、外で気軽に魚、肉などを焼くシチリンが欲しかった。
値段はナフコで@2900円高性能セラミックコンロ
       ス-パ360Gスタンダ-ッドタイプ
(角網一枚、ゴトク一枚つき) 重量1.25kg
参考の為
ネットで同じものを見たら
ななんと1900円だった・・・蓮



ちびっ子台風その2

222080_1.jpg
一つ葉海水浴場にて高波と戯れるだんご3兄弟
先月末から帰宮の仲のいい「だんご3兄弟」
ドライブの車中、プ-ル等々
そのはしゃぎ様はすごい・・・「少し静かにしなさい」と
数回注意するほど
8月9日夕方、フエリ-で帰った
台風が去ったあと
みたいに静かになった。
奥と二人になった家
やれやれと、ホットする反面、寂しい気持ちが残る
2週間の滞在中動画を含めて
約1000枚のデジカメ撮影をした。
それぞれ思い出に残る密度の濃ゆい14日間
これからホ-ムペ-ジのアップ、おりじなるDVDの作成
フォットアルバム集と忙しいが楽しみでもある。



8月山の会

dc080735.jpg
久しぶりの山の月例会
口蹄疫の関係で公民館が閉鎖され6、7月と流れた。
平年に比較してこの時期の山行きが極端に少ない
口蹄疫、また7月末から孫たちが宮来してるためである。
今回は二人、山楽会の正会員承認され会長より記念バッジが
授与された。
SさんMさん3回の試行登山をクリアされた。

ちびっ子台風襲来

natuomoide001.jpg
ことしの夏休みもにぎやか7月27日から
3人の孫たちが来宮している。
カ-フェリで朝8時半到着、1年ぶりに再会
めまぐるしく時計の針が動く・・・
毎年の様に滞在中の2週間は瞬く間に過ぎる。
山にプ-ル、花火、蝉とり、カラオケ、ドライブ、イベント見学
お食事会etc・・・
瞬く間に1週間がすぎてしまった。
成長した3人の孫たち
いちご、りんご、まんご・・・
写真は大淀川堤防で花火に夢中

キ-ボ-ド

10118235394.jpg長年IBMのキ-ボ-ドを使っていたが
7月18日よりMicrosoftの2000ku-0459を使用
以前のに比べてデザインがすてきで軽いタッチで打てる。
大きいので場所をとるから机の下に棚をつくり
そこに置くようにした。
キ-の割り当てが沢山ついてるので
よく使うサイト、メ-ルなどにも
変更して使用してる。
10118234468.jpg



日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ