平成22年5月20日
IP電話が通じないよと
娘から電話あり、試してみたら発信受信まったく通じない
プロバイダ-(プララ)のメンテナ状況を調べたら
作業時間]2010-05-20 10:00:00? 2010-05-20 12:00:00
[理由]設備メンテ
[停止時間]120 分
[更新日]2010/5/18 18:07
設備メンテナンスのため、下記時間帯に対して停止致します。
ご利用中の皆様には、ご迷惑をお掛けしますことを深くお詫び致します。
上記のとおり
原因はメンテナの為
電話が通じなかったのだ
すでに作業時間を経過しても不通だったので
モデムの電源をいったん抜き2~3分して
再度電源をいれたら OKでした。
□□■メンテナンスについて■□□
ぷららでは障害防止や復旧、機能向上のために臨時でメンテナンスを
実施する場合がございます。
以下のURLにて、随時更新される最新の情報をご確認ください。
【メンテナンス・障害情報】
・パソコンから
都道府県別のページで一括して情報を確認できます
http://www.plala.or.jp/support/network/shogai/
・携帯電話から(ケータイぷらら)
以下のURLから「メンテナンス・障害情報」を選択して確認できます
http://plala.info/
□□■「ぷらら」サポートご案内■□□
【 ぷららダイヤル 】
TEL:009192-33[Windowsをご利用のお客様] ※通話料無料
TEL:009192-34[Macintoshをご利用のお客様]※通話料無料
⇒携帯電話・公衆電話・海外等からおかけの場合
TEL:050-7560-0033[Windowsをご利用のお客様]
TEL:050-7560-0034[Macintoshをご利用のお客様]
(ひかり電話・上記番号をご利用できない場合:03-5954-5330)
※通話料金は、いずれもお客様ご負担となりますのでご注意ください
受付時間:平 日 12:00~21:00
土・日、祝日 12:00~19:00
※当社指定休日12/29~1/3および5/3~5/5を除く
「PC SOS」カテゴリーアーカイブ
文字が突然小さくなる
ビスタのパソコンの画面
突然文字が小さくなった・・・
どうしたのかと調べたら原因はマウスの中央にある
ホイルをいじってる内に生じたものと判明
解決方法
①ブラウザだったならば
IEの表示→文字のサイズ→現在よりも大きくする
②それ以外だったら
Ctrlを押しながらホイールをまわせば文字サイズを
変更できます。
(下に回したら大きく、上に回したら小さく)
②で解決しました以上
電子申請用添付地図作成支援
山行に便利な
電子申請用添付地図作成支援・確認サービス
http://tenpuchizu.gsi.go.jp/index.html
説明
上記の子申請用添付地図作成支援・確認サービスで
写真の様な「地図の作成」が出来ます。
地図の中に文字、記号等も書き込み出来る
文字記号の色、フォント、大きさ
また・・
縮尺も、印刷範囲も自在にできてとても便利です。
作成した地図をパソに保存しておけばいつでも
呼び出しできて再編集もできます。
呼び出し方法
地図を作製する状態に画面を切り替え
左下の開く~パソコン内の保存先を指定でOkです。
山行する人は覚えておくととても便利です(^^)/
デジカメ動画の変換「.mov」と「.avi」
山友達からせっかく預かったSDメモリ-カ-ドだが・・
ニコンのデジカメは動画が「mov」ファイルの為
ホ-ムペ-ジにもアップ出来ないし
AVIファイルでないと私のソフトではDVD編集できない
そこでいろいろネット上で調べました
MOVファイルを変換する方法をご紹介
フリーウェア の「QTConverter Ver1.3.0 」をダウンロ-ド
デジカメ動画には、拡張子として「.mov」と「.avi」の2種類があります。
「.mov」は “QuickTime Player” をインストールすれば再生できるようになります。
「.avi」は圧縮AVIであり、Windows 標準の「Media Player」では完全に再生できない場合があります。この場合、動画形式に対応しているコーディック(DivX など)を導入しなければなりませんので、”CCCP” をインストールしましょう。インストールは、初期設定に従って [Next] をクリックして行くだけで特に問題ありません。但し、[Register Extensions in Windows Media Player] にチェックが付いているのを確認してください。これで YouTubu、ニコニコ動画やYahoo動画などの動画配信サイトで使用されている Flash の「.flv」ファイルも再生可能になります。
—————————————-
どんどん身近になってきたデジタルカメラ。いまやホームページ作りには必須のアイテムです。デジタルカメラはさらに高性能化し、写真だけではなく動画や音声までも撮影が可能です。旅先やイベントなどで撮影した臨場感ある映像をホームページにアップすれば、コンテンツの魅力をグンと高められます。今回は、デジカメで撮影した映像データをホームページに掲載する方法を紹介します。
http://iswebmag.hp.infoseek.co.jp/sample020.html
フリーソフトでデジカメ動画配信 - 全てフリーソフトを使ってデジカメ動画をインターネットで公開
詳しくは ↓
http://kikuchisan.net/movie/
音楽ファイルの変換 MIDI⇒MP3
Web上で開くmidiのファイルをMP3に変換して
持ち歩きながらウオ-クマン等で聞いたり
又
オリジナルDVD作成時のBGM鍊としても
取り入れが出来たらいいなあ~と
以前から思っていた・・
そこで今回、ネット上で検索して
ダウンロ-ドした。
テストしたら見事に成功~!
今までホ-ムペ-ジ上で取り入れた音楽を
MIDI→MP3変換成功した。
いろいろあるフリ-ソフトの中で
以下 ダウンロ-ドしたソフト
①Timidi95
MIDIをWAVEに変換
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/convert/midi.html
②午後のこ~だ
WaveファイルをMP3に変換
http://homepage3.nifty.com/sanshiroh/cd-rw/wavemp3.htm
③timw32g
MIDIをMP3に変換
(A)
http://twsynth.sourceforge.jp/conv_mp3.html
(B)
http://twsynth.sourceforge.jp/install.html
①でまずmidiファイルをWAVEに変換して
②でWAVEファイルをmp3に変換する
midiファイルを一回で変換するには③がいい
但し・・ダウンロ-ドの組み合わせなど
設定が少々面倒である
最近は
色んな優秀なソフトがしかも無料で沢山ある
のに驚きます。
メ-ル添付ファイル
先日
Winmail.datという添付ファイルを受け取りました。
Outlookでメールを送信すると添付ファイルが消え、本文とWinmail.datという添付ファイルが届く場合があるらしい。
私は受信したこのファイルを開くことが出来ず
困ったのでいろいろ調べました
————- 以下———–
① Outlookのバグなんでしょうか。
メール作成をテキスト形式にするように
変更すればいいようです。
マイクロソフト サポートオンライン
Outlook で受信した電子メール メッセージに添付ファイル
② 他に受信側で変換ツールを使う方法もあるようです。
winmail.dat を受信した場合の対処法
メールのやり取りが頻繁にある場合は送信者側で設定変更を勧めたいです。
②で解決しました。
受信したWinmail.dat が含まれるメ-ルをそのまま
もっていたyahooメ-ルアドレス宛に転送し
ネットyahooで開き添付されていたファイルをダウンロ-ド
したら解決でした。
DVDラベル
DVDラベルを印刷することが
多くなり趣味の会等で作成するオリジナルDVD
今回も、山、ひょっとこ、坐禅等で約40枚作成した。
その都度デザインを考えてラベルを作るのが面白い。
新しいプリンタ(EP02A)でも今まで作成した
デザインを適用すべくいろいろ試したけどすべて
アウト・・
現象は
パソコンで作成したデ-タをプレビュ-で再確認して
いざ・・プリンタ-側に送っても印刷できない。
エプソンのソフトではOKになる。
デザインソフトは以前から使っているジャストホ-ムの
「ラベルマイティ」Ver5である。
数回エプソンのサポ-タに電話して実情を話しても
プリンタ-は悪くない、付属のソフト以外の
「ラベルマイティ」のソフトには対応してないとの冷たい返事。
「ラベルマイティ」側のサポ-トはすでにEPー802Aとは
動作確認がとれていてプレビュ-画面表示までで確認できてる事はデ-タがすでにプリンタ-側に送られているので
明らかにプリンタ-側の問題である。
ほぼ半日~一日ががりで、両方に電話のやりとりするが
解決しない
なかばあきらめかけ、最後にエプソンのサポ-トに電話
4人目の方の丁寧親切な対応でようやく解決した。
サポ-トする人物もピンからキリである。
結局、私のプリンタ-側の設定ミスだった蓮
EP-802Aの中の印刷設定~プリント設定
プロパテイの中の
用紙の種類に SD/DVDレ-ベルがあり
ここにチェックをいれてなかったのが原因(汗)
今までのプリンタ-の中では
用紙の種類は「普通紙」でOKだったので
そう思い込んでいた。
ネット動画が表示されない
数年前からネット上での動画が簡単にみられるようになった
yhoo等のニュース又
ブログでも取入れられるyoutubeの動画で
私もここに登録した、ネット上でも自分の動画を公開できる。
自分のホ-ムペ-ジにも盛んに動画をアップ
リアル感があっていい
ただ、動画がどうしても見られない
なんでだろう? ・・・と 数人の方から訪ねられた。
動画が見られない原因もそれぞれのパソコン環境、ネット環境に
よって、いろいろである。
また音声だけは聞こえるけど、動画が表示されないとか
その現象も様々である。
最近
Uさん宅の場合(動画が見られない))
アクセラレ-タを最大⇒中に移動した事で解決との電話あり
ネット検索で[ネット動画再生できない]と調べてみると次のような
一般的な事が表示されている。
①http://mbsupport.dip.jp/tra/avi.htm
②http://freesoft.tvbok.com/freesoft/youtube/youtube_flash.html
③http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-01.html
パソコンSOS
パソコンを続けていると
いろんな案件に遭遇する。
その都度、検索機能により解決できる問題も結構多い。
これからブログで記録を残すことに・・・
パソコンSOS
http://pcqq.la.coocan.jp/qamokuji.htm
URLを開いてもIEが表示されない
参考URL
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#15
Outlook Express のメール本文中に書かれた URL をクリックすると、エクスプローラが起動し、C ドライブの内容などが表示されることがあります。
これは、Internet Explorer が「通常使うブラウザー」に設定されていないことが原因です。
Internet Explorer を起動して、「通常使うブラウザーに設定しますか?」ときかれたら「はい」をクリックしてください。もし、何も聞かれない場合は、以下の作業でこのメッセージを出すように設定してください。
Internet Explorer を起動します。
メニューバーの [表示]-[インターネットオプション] (IE5 以降の場合は [ツール]-[インターネットオプション]) をクリックします。
[プログラム] タブを選択し、[Internet Explorer の起動時に、通常使うブラウザを確認する] チェックボックスをオンにして、「OK」をクリックします。
Internet Explorer を再起動し、通常使うブラウザーに設定します。
(チェックボックスをオンにするだけでは意味がないことにご注意ください。)
IE を起動して「OK」をクリックしても現象が回避できない場合、次の作業を行ってください。
Internet Explorer を起動します。
メニューバーの [表示]-[インターネットオプション] (IE5 以降の場合は [ツール]-[インターネットオプション]) をクリックします。
[プログラム] タブを選択し、「Web 設定のリセット」ボタンをクリックします。
リセットしますか?で「はい」をクリックします。
(ホームページはリセットする必要がないので、チェックは解除してかまいません。)
これらの処置を行っても症状が継続する場合、IE5 の修復や、IE の再導入で問題を修正することができます
。