暦の上では立秋なのに
言うまいと思えどこの暑さかな・・・
毎日うだるような猛暑日が続いてますが、全国的にも
今年は北海道が30度を越したり、関東、関西地方でも
40度をこす70年ぶりの気温とか・・・
この気象はラニ-ニャ現象らしい。
今年の夏は一度もク-ラをつけてない
昨年までは寝室にタイマ-をいれて部屋を冷やしていたが
いくら暑くても扇風機で我慢していたら体が慣れてしまった。
これって健康にいいかも?
でも・・
この暑さでビ-ルが美味いね~!
毎日、昼間に飲む缶ビ-ルは堪えられない 特にジムのジヨギングで一汗、サウナで二汗あとのビ-ルは最高~~~~~~~ですぞ
◎ちなみに・・・
ラニーニャ現象とは中部及び東部赤道太平洋での海面水温が平年より低くなる現象のことをラニーニャ現象といいます。南米エクアドルからペルー沿岸にかけての海水温が上昇する現象を「エルニーニョ現象」と呼ぶのに対し、海水温が低い状態が続く現象は「ラニーニャ現象」と呼ばれ、いずれも世界的な気候変動をもたらします。
エルニーニョにより東方へ追いやられた温水が西方に戻る時に発生するとされる。ラニーニャ現象が起こる時、日本では空梅雨、猛暑、渇水、寒冬になると言われており、1973年のラニーニャでは北陸や東北地方で大雪に見舞われました。
ラニーニャはスペイン語で「女の子」の意味です。「アンチエルニーニョ」と呼ばれていたこともありますが、「反キリスト者」の意味にもとれるため、男の子の反対で「女の子(La Niña)」と呼ばれるようになりました。
(サイトから転写)
「日記」カテゴリーアーカイブ
分譲マンション建設ラッシュ
散歩道の大淀川(ブログ表題の写真)沿いは今...
分譲マンションの建設ラッシュである。
大淀川の北側のホテル街は次々とホテルを解体して
分譲用のマンションが建設予定されている(写真)上.下
また南側の堤防沿いにも、レストランを解体して建設中
最近の建設済みの分譲マンションだけでも
川沿いに近くだけでも6カ所ある。
眺望抜群の場所ではあるが少し供給過剰とも思えるが?
場所によっては着工前から予約で満杯らしい....
条件がよければ検討してみようかな...
マンション生活も鍵一つで二階以上は眺望もいいし
快適で便利かもしれない...?
今の庭付き1戸建てにも
それなりの魅力はあるが..。
お裾分け
平成19年8月4日沖縄からの贈り物
南国の香りいっぱいの西表島産の完熟パイナップルが届いた。
さっそく兄弟6人にお裾分け...
食べ方等はパインの食べ方を参照
台風被害
台風5号では大した被害はなかった
でも...
わずかな被害でも結構あと始末が大変です。
今回の台風5号は4号と違って
北方向からの風が強かった。(普通は東風が強いのだが)
北側に面している隣近所を見てみると
雨戸が骨だけになっていたり色々あった。
あと20回以上は発生する台風
次の
6号台風...今度はどの様な進路か?
↑ 2階の屋根瓦が数ケ所浮き上がっている。
縦樋がポッキリ折れました
北風が強かったので北側にある浴室の換気扇が吹き飛びました
庭の造園用の木の柵が倒れ
塀の上の瓦が二枚はずれました。
台風5号宮崎県に上陸
平成19年8月2日(木)
朝からの強風 台風5号が4号に引き続き
またまた宮崎を直撃の模様である...
(図面2日の15時現在を参照)
あわてて奥と2回ベランダのタキロンの補修を行うが
風が強くあぶないので命綱を装備しての作業でした。
AM11時頃から風雨とも強くあわてて戸締まりを行う。
今回は速度が速いので、2日夕方5時には、
宮崎県に上陸した、これから県内各地の被害が心配である。
この調子では今後の台風6号以降いったいどれくらい
本県に上陸するのか?
今年は台風の当たり年かも
...
夏祭り
数年ぶりに夏祭り
「まつり、えれこっちゃみやざき2007」に出かけてみた
今年は7.28(土)~29(日)の二日間開催
時間の調整ついた29日の夕方からぶらりとデジカメ散歩...
宮崎市街地のメ-ンストリ-トの自動車道が
歩行者天国になりここを闊歩するのは
実に気持ちいいものである。
要所の各交差点でステ-ジが設置され歌に踊りに太鼓等々
それぞれにぎやいでいた。
県庁前の楠並木通りの広場は飲食する沢山の人だかり
歩道はびっしりと夜店が並ぶ
ド-ンと響く太鼓には力強さがある
以前鹿児島「菜の花のフルマラソン」のゴ-ル手前地点で
心身とも披露困ぱいの時、この太鼓の響きに元気を戴き
救われた記憶がある。
色んなコ-ナがあったが殆どここに釘付けでした。
県庁前の楠並木道路はこんな状態
和やかな雰囲気でした。
浴衣姿っていいなあ~~
歩行者天国は開放感がある
※クリックすると拡大表示します。
早期水稲の収穫
平成19年7月31日は実家の手伝い、今年も早期水稲の
収穫時期がやってきた、一番暑いこの時期
朝7時から午後4時過ぎまでの汗だく収穫作業は
暑さ対策をしないと大変である。
ク-ラをつける
わけにもゆかず...
麦わら帽子、長袖姿、数枚の替着、タオル、冷水
バテない様に休憩を取り入れながら水分も充分補給する
最近の日照り続き毎日の猛暑..今日も35度?
この所の日照り乾燥つづきで...
地面に
こんなにひび割れも出来ています。
写真は頑張る訓ちゃん
台風4号の影響は若干
あったものの、づっしりとした重みの籾を
軽トラで4回ほど運搬する。
皆さ~ん、暑い中お疲れ様でした。
猛暑の中の汗だく作業、でも冷えた缶ビ-ルは
喉ごしにゴクゴク堪えられないね!
弟の一年忌
弟の突然死(解離性動脈瘤)から丁度
一年目にあたる今日(平成19年7月30日)
一年忌の法要を無事終えた。
丁度一年前、恒例の県外の遠征登山で
白山の山頂に居るときの時間だったが
訃報を知ったのは翌日の下山途中であった。
今年はアルプスへの山行も断念した。
明日のことは何が起こるか解らない
人生には、下り坂もあれば、上り坂がある
そして、信じられない「まさか」がある
私も弟と同じで
総コレステロ-ルが高い方である。
255で平均値を上まわっている
動脈硬化では特に無酸素運動は厳禁
又この年齢で過激、瞬発的な運動は百害あって一利なし。
今日一日が
何事もなく平凡に終える事に感謝したいものです。
笹だんご
新潟の名物、笹だんご を戴いた。
初めて見るだんご、さっそく賞味、笹の香り
が口いっぱいに広がる。中の「あんこ」も
ちょうど良い甘さ
一箱あったので親戚にあちこちと
お裾分けした、珍しいものを
Oさんありがとうございました。
大きさはこの程度
親ゆび大でしょうか。
MP3プレーヤー
愛用していたMP3プレーヤーを紛失して2ヶ月
外出時には奥のを拝借していたが今回サムスンが
発売した YP-U3 [1GB]をネットで購入することにした。
昨日の午後に宅急便で届いたのでさっそく曲を約200曲挿入して
聞いてみた...
音質はDNSe搭載ですごく響いていい...満足である。
22.7グラムでとても軽い持ち運びに便利である。
USBによる 充電時間 約1.5時間 で再生時間 約15時間 も魅力
1GB内蔵で本体に一体型のスリムUSBを搭載してPCに接続するだけでUSBメモリとして使用可能
随分
使い勝手もよくなっている。
タッチパッドを採用した本体は有機ELを搭載したディスプレイとともに、高い操作性と認識性を実現。ワールドワイドFMチューナー&ボイスレコーディング機能を搭載した機種で
なんと価格 は: 5,980 円(税込)で送料も無し
以前と比べてそうとう格安になったものである。
またこれで、ジヨギング、散策が楽しくなる♪