「日記」カテゴリーアーカイブ

父の日

titinohi02.jpg今日の日曜日の朝に信州から
宅急便が届いたので開いてみた...
手紙が添えての、なんと父の日の嬉しいプレゼントだった!
忘れていた10数年ぶりの父の日のプレゼント.....
着用してみたらサイズも丁度良くてとても着ごごちがよい。
titinohi011.jpg
デザインも縞模様で素敵~♪
どうお似合いでしょう? Mちゃん、ム-君
いい日になりそう~
ありがと~~~~~~~(^_-)-☆

母の日プレゼント

san0510058.jpg昨日、ドライブから帰宅したら宅急便が届いていて
開けてみたらびっくり、
なんと昨年に引き続き
松本に居住の息子夫婦から
嬉しい母の日のプレゼントが....
写真のような
素敵なバックの贈り物と、旅先のお土産に
Mちゃんの心のこもった手紙まで添えてある。
そう言えば、もうすぐ母の日
毎年ゴールデンウィークを過ぎる5月の第2日曜日は母の日ですネ♪
奥がとても、喜んでいたよ~
ありがとう~~ 秊
san0510027.jpg
さっそく12日のお出かけに持参したいと
嬉しそうな奥....どうお似合い??
san0510025.jpg

祝誕生日

今日5月7日はKさんの誕生日、昼食をかねてお祝いを一心鮨で...乾杯 誕生日、幾つになっても嬉しいもの??
※クリックすると拡大表示します。
furusawa009.jpgfurusawa006.jpg
furusawa0030.jpg

初めての投稿

rajio.jpg毎日毎日のキュウリの収穫作業も大詰めにきている、もう葉っぱも
大部分が枯れてきた。半年が過ぎ、すっかりラジオとも、お友達になりました。作業をしながら朝7時半頃からラジオ聞いている、
最近はもっぱらNHKの放送ですが、今日5月2日の早朝にインタ-ネットから
いつも聞いてる「わくわくラジオ」へ下記の文書を投稿してみた。
奥に、この事を話したら全国放送なので投稿メ-ルが相当な数になり
アナウンサ-の村上さんから読み上げてもらうことは、絶対ありえないと
一蹴された...
ところがである、キュウリの収穫作業をしながら、いつもの様に
ひょっとしたら、放送するかもと、一緒に作業してる
妹夫婦にも知らせて、わくわくしながらラジオを聞いていたら...
ななんとAM9時半頃、
宮崎県の○○さんからのお便りと最初にアナウンスされた!
う~ん、なんともいい気分...
ちょっとした感動を味わう、ラジオの良さに満足の
一日でした。(^_-)-☆
————————————————————
初めて投稿します。
いつも楽しく「わくわくラジオ」を聞きながら
キュウリの収穫作業をしております。
単純な作業も疲れを知らず
お陰で能率がぐ~~~~~~~んとあがります(感謝)
これからも楽しみにしております。
宮崎県 60歳台 男性
————————————————————

新茶積み

gaden023.jpg
gaden032.jpg♪新茶摘みの
季節になった、ここ新富町の夢茶房では、ご覧のように、懐かしい
御茶積み風景...
偶然デジカメドライブの途中に出会った。
新茶をテンプラにすると美味いそうです。平成18年5月1日

キッチン

de0409h014.jpgde0409h016.jpg
de0409h017.jpgde0409h018.jpg
日南キッチンは、いつ行っても新鮮な魚が格安で買える。
自宅から車で約60分かかるが、ドライブがてら...
二月に一回の割合で行く。
ここの鯵開きなどの天日干しが又いい~~

鯉のぼり

san0418h072.jpg
今の時期、こんな光景が見られるようになった
屋根より高い鯉のぼり♪~
青空に気持ちよさそうに泳いでいる。西都~木城~新富のデジカメドライブ
途中にて座論梅の近く...撮影は平成18年4月18日

日曜の午後...

sa0418h003.jpg

ooyodo006.jpg
16日は午前中キュウリの収穫を終えて昼は皆んなで、焼き肉パ-テイ
 雰囲気でビ-ル、焼酎の量が増えて心地よい時を過ごした。温室の中
現場で炭火で焼く肉は美味い。 昨年11月から続けたキュウリの収穫作業も
今月でおわる予定。なんだか寂しい気持ちもした。
deji002.jpg

サルノコシカケ

kinouti158.jpg
kinouti137.JPG
先日の山行(木内山岳)で大きなサルコシカケを発見...
煎じて飲むと癌に効くといわれる。
サルノコシカケ、原型&粉末が500グラム2000~6000円で売買されてる。
サルノコシカケはきのこの一種です。でも普通のきのこは,季節が来て発生するのにサルノコシカケは、一年中生えているのです。枯れた木や、枯れて倒れた木に発生することが多いのですが、生枯れ木にも発生します。大きいサルノコシカケの仲間は、木に発生している状態が半円形の形をしており、ちょうどサルが腰をかけるイスのように見えたことから、この仲間がサルノコシカケと呼ばれるようになりました。サルノコシカケの仲間は多く、いろいろな名前のサルノコシカケがあります(サイトより)