※ お疲れ様でした
三月から四月にかけては、別れと出会いの時期でもある。
自然界も、いろいろ活動し始める芽吹きの時
これから、山も旬を迎える花々が咲き、新緑がまぶしい
我が宮崎山楽会も会員が現在58名やがて60名に達する。
この時期は
会をお世話する新旧役員の交代時期です。
一人一役を掲げて、全員参加がモット-である会の方針で
各月の山行のリ-ダ等の世話役、年間の幹事も順番交替制です。
1年~3年の幹事役を終えた皆さん
ご苦労様でした、とくに長い間、事務局長されたOさん
ほっとされた事でしょうね?
又・・・
新しく役になられた皆さん、ご苦労があるかとも
思いますが、よろしくお願いします。
山は危険とは裏腹なので
それぞれの自己責任の意識で楽しく参加したいものです。
写真は平成21年4月9日 中央公民館にて月例会
今月からの新幹事の皆さん ↑
biora のすべての投稿
DVDレコ-ダ
今回、ハイビジョン対応のDVDレコ-ダ&プレイヤ-を
設置した、機種は東芝のVARDIA(ヴアルデイア)RD-S301
本機とル-タのランケ-ブルで接続すれば、3台のどのパソコン側からでも本機(RD-S301)の操作が出来るのが魅力である。
W録画予約が出来るし、デジタル放送を10枚のデスクに
残せる。その他いろいろ出来て便利である。
DVDへダビングしてみて解ったがCPRM対応のデイスクでVRフオ-マットしないとコピ-(録画)出来ないので要注意、コピ-後はどのプレイア-からでも見られる様
本機でファイナライズ処理をする。
いつもPCで使うDVDを初期化して使ったが不可能だった。
HDDに録画したものをDVDにダビングする場合
高速以外の「ぴったし、画質ダビング」は時間がかかるので
就寝前にダビングを開始設定をしておけば翌日完成してる。
参考
①TS、VRで録画したものを一枚のDVDに録画する方法
TS録画のダビングモードを「画質指定ダビング」に切替える
●画質指定→ SP4.6 D/M1
CPRMとは・・・
記録型DVDやメモリカードなどに使われているデジタルコンテンツの著作権保護技術のことです。
BSデジタル放送や地上デジタル放送などのコピーワンス放送をDVDメディアなどに録画する場合には、CPRMに対応したDVDレコーダーとDVDメディアを組み合わせて使う必要があります。また、CPRMに対応したDVDメディアに録画した映像を他の再生機器で再生を行う場合にも、その機器がCPRMに対応している必要があります。
CPRMに対応したDVDメディアには、メディアごとに固有のIDを鍵としてコンテンツが暗号化されて記録されています。再生するときには、そのIDを用いて復号化されます。コンテンツを他のメディアにコピーしても、IDはコピーされないため、コピー先のメディアは再生できないという仕組みになっています。
現在のところ、記録型DVDでは、DVD-RAMとDVD-RWのVRモードのみCPRMに対応しているため、DVD-Rなどの他の記録型DVDでは、コピーワンス放送を録画することができません(ネットより)
又、本機でBSデジタル放送も見られるので
DVD等含めフル活用すれば天国のJちゃんも喜んでくれると思う。
山菜の天ぷら会
昨年にひきつづき
今年も山菜の天ぷら会・・
平成21年4月8日天候にも恵まれた今回は
場所を矢岳に設定する。尾根に到着するまでに
藤の花、ヨモギ、ツバキの花を採取する。
諸道具は5人で分散して尾根まで担ぎあげる・・・
登山口から約90分で矢岳の尾根に到着、広まった場所で準備
眺望のいい大自然の中、東南側に高千穂の峰が
で~んと鎮座している、霧島連山を眺めながらの
山菜の天ぷら・・・
熱々の天ぷらに調味料をふりかけ
賞味する
春の味が口いっぱいに広がる・・・烈
タラの芽、セイタカアワダチソウ、ドクダミ、雪の下
ヨモギ、柿の葉、アザミ、藤の花、椿の花、桜の花と若葉
お茶の新芽etc・・・と数えきれないくらいの種類の
春の味をたっぷり戴き満足満足
さらに「焼きおにぎり」の香ばしい味は人気よかった。
気心の山仲間と飲み、語りながらの、尾根での天ぷら会
これぞアウトドアの醍醐味である。
矢岳の山頂を通過して、新緑の中の周遊コ-ス
途中で見たキリシマミズキはちょうど満開で
香ってみると森の貴婦人の香り?
素敵な香りである。
また、春リンドウ、シロモジも印象的でした。
午後三時に駐車場に下山、近くのサンヨウフラワ-温泉に
ゆったりと浸り帰路に着く。
信州からのお届け~♪
ネット友の信州のAさんから
私の大好きな漬け物のお届け・・・
野沢菜と珍しい長いも、セロリ-、カリンも
さっそく試食させて戴いた。
こちらで食べる野沢菜とは、ひと味違う風味
超美味い~!もったいないので少しづつ食べている。
又、初めてのセロリ-の漬け物もパリッととした
歯ざわりにセロリ-独特の味がひろがる。
焼酎の肴にもOKである(^^)/
「長芋漬」はまだ、食べてないがゆっくり
戴くことにする。
ブログアップが遅くなりましたが
Aさん心づくしの信州の味をありがとうございました秊
バナナダイエット
最近、朝バナナダイエットの話を聞いた。
話を聞いているうちに自分にも出来るような気がした。
朝バナナ1本~数本とお湯
朝だけの辛抱である、昼夜は 従来通り飲み食いしても
良いので出来ると思った。
とにかく実行してみることに....
ネットでもいろいろ出ている。
これを参考にして、さっそく今日4月1日から本格的に
目標は4月5月6月の3ヶ月間で5キロ減量したいが・・・
参考になるサイト⇒①バナナダイエット
②バナナダイエットその2
座禅会
以前から聞いていた座禅会に参加
今月2009年3月31日(火曜)から入会することにした。
場所は清武の内山禅寺(0985-85-3775) 会費は@1500円
今回、新入が私を含め3人、全部で19人
月に一回(毎月最終火曜日)であるが、普段忘れがちな
感謝の心、禅なる心、作法等を再認識させられる・・
時間は午前10時から午後2時まで
正午まで座禅を組みお経を唱和する。
これが終わると別な部屋で
心のこもった昼の精進料理がでます。
和尚さんと、ご一緒に作法を教えて戴きながら
食べる
とても美味しかった・・・
食後、和尚さんの説教を聞いて解散
以下・・
土筆など旬の素材を活用した精進料理を並べてみました。
花見の宴
恒例の花見の時期である
平成21年3月26日天神山で開催した・・・
今回は参加者が15人と昨年の約3倍
準備は私とSさんNさんの三人で行う
昨年までの各人持ち寄りを止めて
今年は「焼き肉」にする、但し飲み物、箸、取り皿、コップ
は持参
焼き肉セット2個、炭を6キロ、ブル-シ-ト2枚、
野菜類、塩こしょう、おにぎり30ヶ
肉は「港の駅」で5キロ(川南産の地鶏)購入
精算したら一人@700円の徴収となった。
初めての方が数人いたので、花見場所は
解りやすい所に設定
午前11時から午後2時まで飲み食い、話にも花が咲き
楽しい一時を過ごす事ができました大盛況でした。
Sさんの奥さんには準備の協力、車を出して戴き
大助かり感謝感謝です。
又・・・
Kちゃん持参の日南の焼酎「かめしずく」
は大好評でした美味かったです。
皆さんおつかれさまでした(^^)/
田植え
今年も、超早期米の田植え時期がやってきた。
早いものである、いい日和に恵まれた3月25日
昔の手作業の田植えを体験してるので
田植機での作業は楽すぎる。苗も植えるばかりに育てた
箱物を田植機に設置するだけ・・・
お陰で午後2時には終了・・
昔なら3日の手間がかかる大人数での
田植え風景が今は懐かしい。
田植え後の「さのぼり」豊作を祈願しての宴は今も
引き継いでいる。
これが又、楽しみである(笑)
ただ、田植機では出来ない四隅は手植えとなる ↓
今年も大奮闘の奥・・・
田植機に乗って頑張るコ-ちゃん
春ですね~♪
私の散歩道の大淀川堤防ではもう・・・
春の花、スミレがアチコチに咲いている、ツクシもいっぱい
出てました。
宮崎市郊外地ではもう・・
超早ば米の田植えの準備作業が始まっています。
下の写真の様な光景があちこちで見られるようになりました。
ちなみに私も今月25日に実家の田植え作業が入ってます(笑)
今日は高岡~西都原に桜の撮影に出かけます。
満開ではないが久しぶりの撮影で楽しみです。
ソメイヨシノ・・・
今年は例年に比べて
10日くらい開花時期が早まるらしい。
e-Tax申告
3月16日(月)までの確定申告
今年も間近になってきた・・・・
今まではHPからパソコンで作成した
申告書をプリントアウトして資料を添付して税務署まで持参していたが今回からは電子申告(e-Tax)をすることにした。
準備として
①市役所に行き電子証明書取得の手続きをする。
②カードリーダの購入 アプライトに行ってシャープの
RW5100価格2480円
③電子申告・納税等開始届出書の提出
④e-Taxの初期登録
「利用者識別番号等の通知」がくるので
住民基本台帳カードで電子証明書の登録などを行う
以上、最初の年は少々面倒であるが
来年からは楽になる。
平成21年3月6日 電送してホット一安心と思ったら
送信票をみて青色申告決算書にチェックがいってない
うっかり・・・
合わせて電子送信をしてなかったので、この分を
プリントアウトして税務署に持参したが
最初から例年同様、持参した方が簡単だった。
でも、なんでも面倒がらずに挑戦することに意義があるのだと
自分に言い聞かせ納得丹
くわしくはここに