双石山K-575

令和5年3月7日(火曜日)双石山K-575
日中は気温高いが朝夕は冷える
今朝も3時起床で気温は5度~
6度位の気温でした。
春の3Kは花粉症、朝昼の寒暖差、黄砂と言われるが
いつも起床する3時前後は正直まだ暖房が必要です。

朝起床あと一番で昨日到着したデュプリケーターを差し込んでいたので取り出し赤ノ-トパソコンに差し込むクロ-ンは成功したがWindowsが立ち上がらず
がっくりする、それで次の1手、富士通ノ-トパソからハ-ドデスクを外しデュプリケータ-に差し込む(A)SSDが(B)へ
あとは双石山から帰宅してからのお楽しみ

今日は火曜日なので双石木曜会のMさんが見える日であり、しばし待っていたが見えないので
そのまま登山口から出発するすでにKさんは入山済みです。

今日も
ゆっくりゆっくりと登る
分岐地点でブレ-カを脱ぎ長袖2枚姿になる休憩あと
三段ハシゴ過ぎるとすぐそこに下山途中のKさんに出会う挨拶をして別れる。
今日もちょっと息切れ気味だったので数カ所で小休止する。
約1時間15分かかり第二展望所へ到着する。
しばしのコ-ヒ-タイムを終わり下山開始し数歩歩くと

なんと登ってくるMさんのすがた発見、また引き返し談話しながら
まったりの時を過ごし2人で下山
今日出会ったハイカ-の皆さんは10名です。

感想
昨日に引き続き今日もカエル岩辺りからウグイスの鳴き声が春を感じる
らじるらじるを聞いてると昼前後あたりから気温が20度の4月の陽気
朝との気温差が大きい
絶好の登山日和、透き通る青空が気持ちいい
尾根コ-スあたりから汗がでる。
第二展望所からの下山はゴ-ルまでMさんと談話をしながら
ゴ-ル地点まで・・・山仲間って最高ですねσ(^_

双石山K-574

令和5年3月6日双石山K-574
日中は気温高いが朝夕は冷える
今朝も6度位の気温でした。

すっかり自宅を出る頃はすっかり明るくなって
気分もいい
登山口に到着すると青と赤の普通車あり
常連の二人はすでに入山済み

ゆっくりゆっくりと登る
分岐地点で休憩あと
三段ハシゴ50メ-トル手前で下山途中のKさんに出会う丁度そばにはサツマイナモリが満開状態
花を背景にKさんとお互いにスマホ撮影を行う。

ちょっと息切れ気味だったので数カ所で小休止する。
約1時間半かかり第二展望所へ到着する。
しばしのコ-ヒ-タイムを終わり下山開始
同じ尾根ル-ト、迷ったが大岩展望に立ち寄りロ-プ訓練5回
岩の上の4兄弟場所で昨日も出会ったYさんですれ違う
美味しいリンゴ戴きその場に座り美味しく頂く。

ゴ-ルあと尾根コ-スで拾った忘れ物の「黒いひも」を掲示版の所へ

本日出会ったハイカ-の皆さんは11名です。

デュプリケーター(玄人志向)

アマゾンで注文したデュプリケーター(玄人志向)が今日届いた
購入金額は3,300円
早速問題の赤ノ-トパソコンからHDDを外しデュプリケーターのクロ-ン元のAに差し込む。
見事にランプが100%でクロ-ン成功し赤ノ-トパソコンに設置してスイッチオンするが
Windowsが起動しない。

今度は富士通ノ-トパソコンで試す
クロ-ン先のBにSSDを差し込む、電源スイッチいれマニアル通りクロ-ン作業に取りかかる。
今回もランプ100%で成功しパソコンに設定してスイッチオンすると
ななんとWindowsが立ち上がった起動成功です。

サポ-ト(チャット等)

玄人志向デュプリケーターユーザーマニュアル

①参考にしたサイト(ロケットチャンネル)

②>参考にしたサイト(パソコン修理屋さん)

双石山K-573

出発時刻/高度: 06:55 / 110m
到着時刻/高度: 09:38 / 102m
合計時間: 2時間43分

令和5年3月5日双石山-K573
今朝も冷え込んだ今、寒暖の差が大きい早朝の3時~6時頃は5度 日中は15~16度の予想でした。
今朝の起床は3時半、朝食を終えてトイレ等々すませ自宅をAM 06:25頃出発する。
小谷登山口に到着するとすでに入山済みのK車、横に白の普通車から顔なじみの方が出発準備中でした。

登山口で一緒になり、お先にどうぞと、先に登ってもらう、いつも週末に出会う方です。
今日は快晴気持ちいい青空が広がる・・・
今朝は体調がイマイチ身体全体に力がみなぎらない睡眠不足?、ゆっくりゆっくり登る。
もたれ岩で小休止 カエル岩と分岐地点でも小休止寒いので今回はウインドブレカ-も脱がずそのまま登る。

三段ハシゴ手前で下山中のKさんど出会いしばし談話する。
尾根コ-スのハシゴ過ぎて尾根を登る頃は体調も良くなってきた。
第二展望台でホットコ-ヒ-飲む汗が出た顔の自撮りを行う。
下山開始して体調も良くなったので大岩展望でロ-プ訓練5回往復する。
三段ハシゴ過ぎて常連S女性のYさんと出会いしばし談話

親父の木過ぎた所で日曜常連のKさんと出会う、冬の九重へ登った話を聞く。
親子岩辺りで日曜常連のSさん同伴者は双石探検隊のK師匠とおっし-ここでもしばし談話する。

本日出会ったハイカ-の皆さんは20名でした。σ(^_^;)

BIOSを初期化

令和5年3月4日午後またまた赤のノ-トパソコン「LL750TSR」でトラブルが発生
Windows10からPINのパスワード入力画面のでフリ-ズしたままどこをおしても反応しなくなった。
NECパソコンの121コンタクトセンタ-にSOSの電話を入れる長い事まって、やっとつながる。
最終的にBIOSを初期化したら問題解決した。

BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法

操作手順
1.
 パソコンの電源を切ります。 …
2.
 「F2」キーの位置を事前に確認します。 …
3.
 パソコンの電源を入れ、「NEC」のロゴが表示されたら、手順2で確認したキーを数回押します。 …
4.
 「BIOSセットアップユーティリティ」が起動します。 …
5.
 キーボードの「F9」キーを押します。

デイズ3回目の車検

デイズ3回目の車検

令和5年2月18日〜19日(日)日産自動車大塚店
愛車ニッサンデイズの3回目の車検
初日の18日午後1時に車を持ち込む

代車に乗って帰る(軽自動車白バン)
夕方見積もりについて電話有り

エンジンオイル交換他で残り差額金約19万円
思ってた金額を大幅に上回るので
内容聞いたら昨年交換したばかりの
タイヤ交換代の5万円台も含まれているとの事で今回はタイヤ交換は省いてもらう!

結局
車検整備代 118760円
メンテプロパック加入料30240円
合計 149000円

走行距離  95189km
時期車検 令和7年02月28日

第46回スマホ勉強会

令和5年3月3日(第一金曜日)中央公民館3階会議室にて
午前10時~12時まで 参加者11名
Y会長より挨拶後説明(コンピュ-タ-の歴史Windows他)、チャットGPTについての説明
私ビオラ氏より、HDDをSSDに変換の経過説明 スマホ撮影、単語登録他

次回は令和5年4月7日(金)の予定

357双石木曜会

令和5年3月2日357双石木曜会
早めに小谷登山口へ行き令和5年のスポーツ安全保険の集金を役員数名で行う。
安全保険の集金日も兼ねていたので参加が多くなったと思われる。
小谷登山口に最終的に40名が集合
今回はNHKの日本百低山の本番今月の14日に備えてMデレクターも同伴

何時ものようにTさんの掛け声で準備体操を終えて全員写真撮影あと
Mさんから日本百低山の件で説明される(本番3月14日の予定)
あとSさんから森林管理局からの森林保全巡視員の説明(私ビオラが腕に監視員の腕章を着ける)
本日のコ-ス説明

半年ぶり?に復活されたSさんが参加され一言ご挨拶

コ-スはルンゼ登山口から~入山して北壁の大岩、メガネ岩、象の墓場で休憩、三段ハシゴ~谷コ-ス~第二展望台
ここでYさんが合流して40名になる。
ここからMデレクターが下山される為、私の日向木挽き唄と田の神さ~踊りを披露

ここから私も同伴して結局4人で下山する、残り36名の皆さんは山小屋までの折り返し
途中分岐地点で昼食し無事にゴ-ルする。
皆さんお疲れ様でした。

双石山調査登山

出発時刻/高度: 09:21 / 102m
到着時刻/高度: 16:26 / 95m
合計時間: 7時間4分
合計距離: 5.51km
最高点の標高: 516m
最低点の標高: 95m

令和5年2月15日市山岳協会のMaさんより連絡あり、日本百低山の番組で宮崎の双石山が対象になり
私に連絡して良いかの確認電話あり承諾したらすぐNHK関連のMiさんからの電話
いろいろ質問など含め双石木曜会のこと双石山の魅力等々・・・
再度の連絡で3月1日に本番(3月14日)に備えての下調査をしたいとの事

結局小谷登山口に9時集合になりその為、双石木曜会の役員のiさん、また双石山に詳しいSさんにも連絡を入れる。
現地に8時半ごろに到着して待っていると皆さん次々集合され
最後にMiさんが到着され名刺を戴く
いろいろル-ト図等での打ち合わせを行い7人(うち女性2名)で小谷登山口を出発する。

最初からSさんが植物など丁寧な説明をガイドをしながらゆっくり登る。
植物の説明、岩の説明等々・・
分岐地点で休憩して磐窟神社を経由で天狗岩~空池~象の墓場~尾根コ-ス~第二展望台~山小屋~双石山山頂
~山小屋~第二展望台~谷コ-ス~三段ハシゴ~分岐地点~作業道~小谷登山口

結局、昼食は第二展望台、ここから男性5人で山小屋へここから4人で山頂へSさんは山小屋まで
山頂でスマホの自動で全員記念写真を撮り山小屋へすると双石探検隊の師匠のKさんと女性が囲炉裏を囲んでのたき火が暖かそうでした。
ここでしばし談話をしてここから4人で下山、wさんは先に下山された。

下山は谷コ-ス経由、分岐地点で小休止を終えカエル岩手前から作業道を歩く
Sさんが双石山の山容について、ここ作業道から説明される。
午後4時過ぎ小谷登山口に無事ゴ-ルする。
皆さんお疲れ様でした。