ダイソン掃除機

ついに買い時がきた掃除機
令和4年6月18日近くのエデイオンに行き購入(37800円)

Dyson V8 Slim Fluffy Extra (SV10K EXT BU)

変わらないパワフルな吸引力1。

運転時間:最長40分
質量:2.15kg
クリーナーヘッド:1点
付属品/掃除ツール:4点

軽量、最長運転40分、より静音設計化(Dyson V6従来モデルとの比較)されたモデルです。
使って見たらコードが無くて楽々
吸引力パワーも凄い
ただ充電方式で約30分程度使っていたら
充電切れで止まり再度充電が必要

双石山K-451

令和4年6月19日
双石山K-451
4時起床して食事等々済ませ自宅を5時40分出発~
天候はくもり、小谷登山口に到着すると同時に
双石木曜会のMさんも到着ブルーの自家用車の横に着ける。
既にKさん入山済み

Mさんと一緒に小谷登山口を出発する。
今日は
後一ケ月と迫ったアルプスへの練習を兼ねて

久振りにツーストックを持参した。
次回はアルプス用の登山靴を持参しよう。

分岐地点で小休止して三段ハシゴ〜
尾根コース〜大岩展望台過ぎた地点で
下山途中のKさんとであう
挨拶、談笑して別れる。

第二展望所でMさんにツーストック姿を
撮って戴く
下山は三段ハシゴ、磐窟(いわや)神社
経由

神社過ぎた所で常連女性2名HさんOさん
その直ぐ後ろから元気いい何時もラミネート加工写真を戴くMさん
挨拶してキヌガサダケの話し・・
カエル岩のまえで残骸を見たと
新しく見つけたら教えて欲しいとの事

Mさんとカエル岩前でキヌガサダケを捜そうと
探索していると何とオッシーも探索中でした。
二つの残がい場所を教えて頂き
スマホ撮影する

ゴール手前の作業道分岐の手前附近で日曜常連のSさんが
登って見えて挨拶キヌガサダケ情報の話しをする。

本日出会ったハイカーの皆様は17名でした。
ツーストックはとても使いやすく膝が楽々で
尾根コースでは脇差し姿と忍者姿に・・

レタス巻の一平で夕食

令和4年6月17日宮崎空港へ娘を迎えに行く
前回から3ヶ月ぶり
ANA PM1:25着(予定より5分遅れて到着)
夕食は一平寿司に大淀川堤防を歩いて行く

久し振りに親子での外食を終えて
歩いて市役所の方向へ向かって歩く
途中の公園に咲いているアガパンサスまた
橘橋の歩道沿いのハマユウをスマホ撮影しながら帰る

双石山K-450

出発時刻: 06:08
到着時刻: 08:38
合計時間: 2時間30分

令和4年6月17日双石山K-450

雨と九重の宿泊登山等で
1週間振りの早朝登山です❗

4時過ぎ起床 朝食等を済ませ
定刻AM5:40 分自宅を出発

今の時期5時前でも明るい
小谷登山口に到着既にKさんが入山
白の半袖姿で6時すぎ出発
高温多湿気味・・・これからウチワ必携虫除けにもなる。

尾根コースの大岩展望台過ぎた所で下山途中のKさんとすれ違う
談笑して別れる。
第二展望所では何時ものホットコーヒー飲み
休憩、その間やぶ蚊が腕にすうひき
汗で濡れたTシャツを着がえるとサッパリして気持ちいい

大岩展望経由で下山
本日出会ったハイカーの皆様は2名

339双石木曜会

※※スライドショ-でみる山行様子

令和4年6月16日(木)339双石木曜会
小谷登山口には26名集合(うちSさんは第二展望所で合流)

何時ものように定刻五分前Tさんの掛け声で
準備体操
全員写真撮影、本日のコース説明
注意事項(熱中症対策)説明あと
私ビオラ氏先頭にAM9:10 出発 直ぐ番号をかける最後の方から25と大声が聞こえる
いつもの分岐地点出小休止~三段ハシゴ~谷コ-ス~第二展望所~第三展望所~石炭山との分岐~レスキュウポイントで昼食

ここから暫く歩くと蛇が木に巻き付いていた
キャツキャツと大騒ぎしてしばらく進むと今度はマムシ発見
思わずあとすざり・・・

Uさんが木切れではねのける。
3叉路迄の道のりはダラダラ上り
此方廻りの方がきつい!

第二展望所で休憩あと谷コース経由で下山
するが足が吊りそうになり
ゆっくりゆっくり下山
皆さんおつかれ様でした。

九重を愛する会(和食処かわの)

偶数月の第二火曜に開催の九重を愛する会ランチ会は
今回令和4年6月14日(第2火曜日)
参加者は6人でした。

場所は千草町の懐石料理「かわの」
午前11:30分乾杯〜午後1時15分の1時間45分
飲み食べながら楽しい一時を過ごしました。
2階広々とした個室でコロナ対策(しきりの透明ボード等)もバッチリで安心しました

食事代金2000円に私ビオラ氏は飲んだ分の焼酎代金1杯で450円を加算
生ビール1杯分はLINE友達でサービス(今回のみ)

偶数月の第二火曜には所用で参会不可能な方あり
今後
開催の九重を愛する会ランチ会は偶数月「第3火曜」と決定

なお、次回は令和4年8月16日(第3火曜)
場所は「八九」を予定

宿泊登山二日目(扇ヶ鼻)

出発時刻: 09:07
到着時刻: 14:50
合計時間: 5時間43分
合計距離: 6.2km
出発標高: 1336m到着標高: 1336m最高点: 1697m最低点: 1333m

スライドショーでみる山行様子

二日目は扇ヶ鼻(標高1698m高低差350m)
令和4年6月12日(日曜日)は晴天でホテルで朝食を済ませ8時半に出発する
牧ノ戸登山口の駐車場は超満員で
数キロに渡り道路脇に駐車してある車が延々と並ぶ
最後のミヤマキリシマ開花の時期が日曜日とも重なり、又梅雨入りで明日からは雨の予報などが原因で
主に九州各地からの凄い人出でごった返す

二日目もGさん掛け声で準備体操あと全員写真を近くの方に依頼
Nリ-ダを先頭に午前9時すぎ出発する。
最初の展望台があるまでの坂がきつい
すでに朝6時頃出発して下山する方もおられた。

途中見るミヤマキリシマ、タニウツギ(ベニウツギ)またドウダンツツジが綺麗でした。
登山者が多く渋滞が続く・・・賑やかな状況でお互い挨拶が忙しい
ル-ト沿いはドロドロぬかるんでいるヶ所がアチコチで登山靴は汚れまみれ
多くてゆっくりペ-スで歩く標準時間の1.8倍の速さ

扇ヶ鼻の分岐でゆっくり休憩、ここから見るミヤマキリシマの群落地が綺麗でした。
正午前に山頂に到着するここで昼食
ホテルから戴いた弁当(大きなおにぎり2ヶ唐揚げ他)の量が多くて半分は残す、完食したのはKさんのみで皆さん残しているようだった。
ここ山頂でも食後にスマホ撮影のお願いをする。

撮影あとに下山開始
下山は楽楽でした。ゴ-ルあと昨日貰った商品券2000円でガンジ-牧場へ買い物へ
また車中で会費2万円の精算金が2900円返ってきて、もうけた気分・・・(;´Д`)

買い物が終わって温泉
温泉は昨日の久住高原ホテルでサラッと済ませ帰路につく
車中ではガンジ-牧場で買った摘みと缶ビ-ル500が美味かった。
また高速道路途中の川南パ-キングエリアでトイレと解散式

楽しい宿泊登山でした皆さんお疲れ様でした。

宿泊登山初日漁師山

スライドショーで見る山行様子

 

宮崎山楽会の宿泊登山(九重)へ参加した。

宿泊登山初日は令和4年6月11日(土曜)漁師山
始発から途中8カ所に立ち寄りそれぞれに分乗
私ビオラ氏は南詰から乗車

宮崎市街地の丸山町駐車場を午前五時マイクロバス18名で出発する。

宮崎市街地最終の下北農園駐車場で2名乗車
最後は西都インター手前の駐車場所で1名乗車して全員の21名が揃う。

途中川南のインター、宇目ドライブイン、最後の三愛レストランでトイレ休憩して登山装備
九重森林公園駐車場の登山口に到着
リーダーのGさんの掛け声で準備運動し全員写真撮り出発する。

出発時刻: 09:23

天気は最悪・・スキー場の中
強風と時折の小雨の中を歩く
森林登山口からは樹木地帯で風の影響は無くなった途中の分かれ道では兎さんコースを進む
ヤマレコのダウンロードした地図を見ながらリーダーの後からルートを確認しつつ、ついていく

大変だったのは黒土でとても滑り安く
足下に全神経を集中して上る
滑った人が数人いた
尾根に出てホットする漁師山で記念写真
ここからがマタマタ大変でした

強風で体が吹き飛ばされそうでした
天気が悪いので合頭山は省略して
分岐地点から

そのまま直進ルートを下山

靴は皆さんドロまみれ状態でした
ゴール後、バス中で昼食する。

食後に長者原のmon-bell専門店で買いものツアー
あと久住高原荘でゆったり温泉と会食
会食前の部屋ではNさんがお酒の獺祭2本に菊水1本と焼酎で他の部屋の男性にも声掛けして良い気分に・・
スッカリ出来上がった人も?
楽しい宴会では日向木挽き唄までも飛び出す(*^O^*)

九州南部が梅雨入(令和4年6月11日)

今年は関東甲信越地方がいち早く梅雨入りして約1週間
こちら南九州地方もいよいよ梅雨入りしたと猟師山登山中に奥からLINEに送信あり
昨年より1ヶ月遅い梅雨入りだ!

以下ネットより転写
気象庁は11日「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より12日遅い梅雨入りです。
九州南部は前線の影響で11日、曇りや雨となっていて向こう1週間も、曇りや雨の日が多くなる見込みです。
このため気象庁は11日午前11時に「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
平年より12日遅く、去年より31日遅い梅雨入りです。

なお、奄美地方は、先月11日に梅雨入りしていて、これで県内全域が梅雨入りしたことになります。
平年の梅雨明けは、奄美地方が6月29日ごろ、九州南部が7月15日ごろです。

前線や低気圧の影響で九州南部と奄美地方では大気の状態が非常に不安定になっています。
県が設置している雨量計で11日朝、瀬戸内町で1時間に76ミリ屋久島町で70ミリの非常に激しい雨を観測しました。

九州南部と奄美地方では土砂災害や低い土地の浸水河川の増水や氾濫などに注意してください。