双石山K-588

令和5年4月9日(日曜日)双石山K-588
何時ものスマホ目覚ましAM3:30 で起床
今朝は寒かった寒の戻りだそうです
県内霜注意報が出ていました。

暖房を入れずに厚着をして朝の時間を過ごす。
ホットコーヒー飲みながらパソコンでブログアップ他
5時頃朝食をする夕べ残りのタケノコ煮付け
茄子の漬物ほかホット牛乳

4月4日以降雨降り続きで
久し振りの早朝登山、自宅を定刻5分前に出発。
小谷登山口に到着すると、日曜日なのですでに3台の車が駐車してある。
横に着けると又1台私の車の横に駐車される
何時も顔馴染みの方で談話する。

名前を聞かれたので○○ですと応えると
相手もNasuですと応えられた。

一緒に登山口を出発するが
直ぐにどうぞお先にと・・私はあとからゆっくりと登りますからと告げる。
恐らく10歳~15歳相手は若いと思う。

何時もの分岐地点で二枚脱ぐ
ザックの重さと上りで薄着でないと汗タラタラに成る。

下山途中のKさんとは3段ハシゴの時点ですれ違う。
ハーハー言いながら尾根コース経由で第二展望所へ
ここで7名のトレイルランの皆様と出会う。
挨拶だけ交わす
マッタリの時が過ぎて下山した。

大岩展望台近くまで下山すると常連のAさん
談笑して大岩展望台で往復5回のロープ訓練

分岐地点では日曜常連のMさんと談笑

本日出会ったハイカーの皆様は23名
良い汗かきました久しぶりの早朝登山は快適でしたσ(^_^;)

ノ-トパソコン(スペック・仕様・特長)

9年前の赤ノ-トパソコン、10年前の白ノ-トパソコンのスペック一覧表です。
今回2台ともハ-ドデスクを交換してSSDへ換装、新品同様によみがえり
電源をプッシュすると即起動する。2台とも廃棄処分しようと思ったが・・しばらくは愛機として使えそうだ。

※LaVie L LL750/TSR   PC-LL750TSR [クリスタルレッド] のスペック・仕様・特長

※LaVie L LL750/LS6W   PC-LL750LS6W [クリスタルホワイト] のスペック・仕様・特長

第30回総会、4月例会

宮崎山楽会の第30回総会、4月例会が令和5年4月8日(第一土曜日)開催
昨年の10月4日から9日は30周年記念登山で乗鞍、焼岳など秋の山旅が実施された。
中央公民館2階の会議室で午前10時から11時50分頃まで

議案書の別資料総会の次第にもとづき審議(第一号議案~第六号議案)
あと新旧役員挨拶等々

総会あとに4月の例会を開催
 3月の山行報告、4月の山行計画他について
 約40分~50分で終わり、例会後、各グル-プに別れての打ち合わせ

第59回OB会

毎月原則として第1金曜日をもとの職場のOB会で
定例の食事会を行っている。
場所は「ふかた」時間は午後6時乾杯~
その都度ブログにアップしている。

今回は令和5年4月7日(第1金曜)第59回OB会で参加者は何時もの4人

最初は生ビールで乾杯あと戴いたお酒。今回は
純米吟醸 幻(まぼろし) しぼりたて 720ml 日本酒 広島県 中尾醸造 を飲む
美味しいお酒を毎回サ-ビスで戴き感謝感謝です。

あと旬の手料理等々超美味かった。
また今月はKさん、iさんの誕生日の為、お頭つきの鯛を戴く(サ-ビス)

お酒のあとは焼酎明月を飲む、楽しい一時・・あっと言う間の2時間でした。
 
次回は
※令和5年5月5日(第1金曜日)

第47回スマホ勉強会

令和5年4月7日(第一金曜日)中央公民館3階会議室にて
午前10時~12時まで 参加者9名 久しぶりにSさんが参加
Y会長より挨拶後説明チャットGPTについての説明

私ビオラ氏より、HDDをSSDに変換の経過説明
ラインで1人グル-プを作成することの利点、パソコンとスマホをライン通じて活用できる他

Kさんによる画像処理「画像から人物だけを取り込み可能iPhoneのみ?」について説明あり

又スマホの勉強等に役立つ YouTubeの紹介「よいこチャンネル 」アドレスをスマホ勉強会に貼り付ける。
あとは時間まで相互学習の方式で勉強会を進める(下写真)

最後に全員自動によるスマホ撮影を行う

※次回は令和5年5月5日(金)の予定


-------------------------------------------------
以下ChatGPTに聞いて見ました回答は下記のとおり

シニアを対象にしたスマホ勉強会のアイデアを教えて
シニアを対象にしたスマホ勉強会のアイデアをいくつかご紹介します。

スマホの基本操作講座:スマホの基本的な操作方法を教える講座です。スマホの画面の見方やタップの仕方、アプリのダウンロード方法などを丁寧に説明し、初心者の方にもわかりやすく教えます。

安心・安全なスマホの使い方講座:スマホの使い方に加え、スマホのセキュリティやプライバシーについても説明します。スマホの設定方法やパスワードの設定、迷惑メールやフィッシング詐欺についての情報提供などを行い、安心してスマホを使えるようにサポートします。

アプリの活用講座:スマホにはさまざまな便利なアプリがありますが、それらを使いこなすことができない方も多いかもしれません。この講座では、生活に役立つアプリや趣味に関するアプリなど、シニアの方に役立つアプリを紹介し、使い方を教えます。

ソーシャルメディアの活用講座:シニアの方も、今やFacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを利用する方が増えています。この講座では、ソーシャルメディアの使い方や注意点などを紹介し、シニアの方が安心して使えるようにサポートします。

写真・動画の撮影・編集講座:スマホには、簡単に写真や動画を撮影し、編集することができる機能があります。この講座では、写真や動画の撮影方法や編集方法を教え、シニアの方が自分で撮影した写真や動画を楽しめるようにサポートします。

以上、いくつかのアイデアをご紹介しました。参加者のニーズに合わせて、講座内容をカスタマイズすることもできます。

相互学習方式での進め方で良いのか?
相互学習方式は、双方向のコミュニケーションが生まれるため、シニアの方々がスマホを使いこなすためには非常に効果的な方法です。ただし、講師が必要な場合もあります。以下に、相互学習方式での進め方の例をいくつか紹介します。

グループでの相互学習:参加者をグループに分け、グループ内でスマホの使い方を教えあいます。グループ内で教えることで、双方向のコミュニケーションが生まれ、より理解が深まることが期待できます。

1対1の相互学習:一人ひとりにパートナーを割り当て、お互いにスマホの使い方を教えあいます。お互いに教え合うことで、相手のニーズに合わせたカスタマイズされた学習ができるため、より効果的な学習ができます。

知識の共有:シニアの方がすでにスマホを使いこなしている方に、初心者の方が質問する形で知識を共有します。スマホの使い方に自信のある方が、初心者の方に教えることで、お互いの学びが深まります。

以上のような相互学習方式での進め方は、シニアの方々がより効果的にスマホの使い方を学ぶことができるため、おすすめです。ただし、初心者の方が多く参加する場合は、講師を用意することも必要かもしれません。

土曜日 04/22/2023 03:42

シニアを対象にしたスマホ勉強会のアイデアを教えて
シニアを対象にしたスマホ勉強会のアイデアをいくつかご紹介します。

スマホの基本操作講座:スマホの基本的な操作方法を教える講座です。スマホの画面の見方やタップの仕方、アプリのダウンロード方法などを丁寧に説明し、初心者の方にもわかりやすく教えます。

安心・安全なスマホの使い方講座:スマホの使い方に加え、スマホのセキュリティやプライバシーについても説明します。スマホの設定方法やパスワードの設定、迷惑メールやフィッシング詐欺についての情報提供などを行い、安心してスマホを使えるようにサポートします。

アプリの活用講座:スマホにはさまざまな便利なアプリがありますが、それらを使いこなすことができない方も多いかもしれません。この講座では、生活に役立つアプリや趣味に関するアプリなど、シニアの方に役立つアプリを紹介し、使い方を教えます。

ソーシャルメディアの活用講座:シニアの方も、今やFacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを利用する方が増えています。この講座では、ソーシャルメディアの使い方や注意点などを紹介し、シニアの方が安心して使えるようにサポートします。

写真・動画の撮影・編集講座:スマホには、簡単に写真や動画を撮影し、編集することができる機能があります。この講座では、写真や動画の撮影方法や編集方法を教え、シニアの方が自分で撮影した写真や動画を楽しめるようにサポートします。

以上、いくつかのアイデアをご紹介しました。参加者のニーズに合わせて、講座内容をカスタマイズすることもできます。

相互学習方式での進め方で良いのか?
相互学習方式は、双方向のコミュニケーションが生まれるため、シニアの方々がスマホを使いこなすためには非常に効果的な方法です。ただし、講師が必要な場合もあります。以下に、相互学習方式での進め方の例をいくつか紹介します。

グループでの相互学習:参加者をグループに分け、グループ内でスマホの使い方を教えあいます。グループ内で教えることで、双方向のコミュニケーションが生まれ、より理解が深まることが期待できます。

1対1の相互学習:一人ひとりにパートナーを割り当て、お互いにスマホの使い方を教えあいます。お互いに教え合うことで、相手のニーズに合わせたカスタマイズされた学習ができるため、より効果的な学習ができます。

知識の共有:シニアの方がすでにスマホを使いこなしている方に、初心者の方が質問する形で知識を共有します。スマホの使い方に自信のある方が、初心者の方に教えることで、お互いの学びが深まります。

以上のような相互学習方式での進め方は、シニアの方々がより効果的にスマホの使い方を学ぶことができるため、おすすめです。ただし、初心者の方が多く参加する場合は、講師を用意することも必要かもしれません。

グルメドライブ(大分、熊本)

令和5年4月5日(水)は雨で早朝登山はお休み
56年目の結婚記念に
半年前の2022年10月にもドライブした大分から熊本の長距離ドライブを約半年ぶりに行う
前前回、帰宅が遅くなった経験上、今回は早朝6時に自宅出発する

宮崎市街地を出発してまもなく雨が降り出した。
途中、木城で奥と運転手交代して門川の高速道路入り口でまた
私ビオラ氏が運転、高速道路は一段と緊張する、

雨の為、トンネル入り口標識には50とあるが?意味不明
走っている車は全部スピ-ドは時速70~90の流れ
門川から高速運転してあっと言う間に「はゆま」に到着
店は閉まっていたので駐車場を一周してそのまま私の運転で
唄げんか大橋をすぎて宇目の道の駅までここでトイレと買い物休憩
自宅出発して2時間半、8時半に到着する。
丁度午前8時半から開店でグットタイミング

芋団子、栗あん入りの回転焼き1パック(3個入り)他を購入
ここの道の駅で売っている、大好きなニンニクの効いた鶏の唐揚げ売っているお店は開店が10時からと表示で残念
ここから、きよかわの道の駅まで奥の運転、ここの道の駅でも買い物
きよかわの唐揚げ専門店も平日は休業で残念
ここからビオラ氏の運転
途中、緒方で給油約20リットル、
竹田の市街地で丸福唐揚げ店(唐揚げひとすじ創業60年の店)で
ようやく唐揚げ、骨つき、骨なし各1000円合計2000円分購入
ここから又奥の運転で助手席で揚げたての唐揚げを食べる超美味い~~~(^^)/

竹田の道の駅に到着する。
ここでお目当てのケチャップ瓶入りを買い占める?1ケ-ス購入すると
店頭にまた補充されていた(笑)
ここでも一抱えの買い物をして交代で今度は私ビオラ氏が瀬の本の「三愛レストハウス」まで運転

ここで、ようやく缶ビ-ル500を購入、ほかひでじ瓶ビ-ル2本、高菜の漬け物他購入
ここから奥の運転で宮崎の自宅まで
途中立ち寄った、トイレ休憩の高千穂道の駅、買い物は「よっちみろや」でいろいろ買い物
あと、また延岡から高速道路270円(軽自動車)で門川までここから広域濃度経由で自宅まで
途中木城の「菜っ葉屋」でも買い物
なんと立ち寄った買い物店は合計7店舗でしたσ(^_^;)

感想
雨を覚悟で自宅を出発したが大分エリア内にはいると雨はふらず曇りでラッキーでした
帰り高速道路あたりから降り出した。
二本持参した雨傘もほぼ使わなくてもよかった。
久しぶりの九州半周の長距離ドライブは交代での運転
道の駅等でのショッピングの楽しさ
九重連峰と阿蘇五岳の雄大な山容、視野の広がる阿蘇平原は圧巻、野焼きも終わっていて
あか牛も見られ気持ちよかった。

また、沿道沿いから見られた高森峠の千本桜ほか、菜の花等が大分、熊本で見れていい目の保養でした。
楽しいグルメ長距離ドライブ
スピ-ドを出来るだけ押さえて安全運転に心がけました。
朝6時出発したのは正解、明るい内の午後5時に帰宅できて良かった。

熊本高森峠過ぎた地点で見事な枝垂れ桜

一面の野山が野焼き後で山が黒くみえる、放牧地で草を食べる牛・・絵になる光景です

360度視界の阿蘇の大平原を走る雨も降らずラッキ-でした

ASUS モニター 23インチ

だんだんと小さい字がよみずらくなって、ついにもう1台23インチのモニタ-Eye Care VZ239HRをアマゾンに発注する。
調べていたらコストパフォーマンスがよくて評価が7000件あり商品説明も読んでみたら良さそうなのでこれに決めました 型番Eye Care VZ239HRのマニアルです

価格は丁度タイムセ-ル中で¥12,300と格安でした。
入荷日は令和5年4月5日(水曜日)

---------------------------------------
液晶ディスプレイ  モニター VZ239HR

①モニタ-のトップ画面にエラ-メッセージ? Splendid Demo Scenery  Spiendid ON Off
②モニタ-画面が色違いに別れている。

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VZ239HE/ASUS_VZ239_Series_UM_Japanese.pdf?model=VZ239HR

https://www.asus.com/jp/support/CallUs

受付時間外及び電話が混雑している時間帯にはメールでお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ.

受付時間 : 9:00-19:00(年中無休)

固定電話からのご利用(通話料無料)

0800-123-2787

携帯電話・PHSからのご利用(通話料お客様負担)

0570-783-886

およそ20秒ごとに10円の通話料がお客様のご負担となります。

Amazon.co.jp限定 ASUS モニター 23インチ ディスプレイ IPS FHD HDMI D-sub スピーカー Eye Care VZ239HR

組み立てに最初四苦八苦、器具を逆にしたら簡単にできた(思い込み)下図は中央が今回購入の23インチモニターを取り付けた様子で右の15インチと比較すると格段に見やすい作業効率が上がる

今日のランチ

今日のランチ
4月2日は高鍋のママンマルシェ 早朝登山から帰宅すると奥から尾鈴村への買い物したいとの事で
即OK今回は最初から助手席へ尾鈴村まで行きいろいろ買い物する(ゴ-ヤの苗、ピ-ナツ、ジャリパン等々)
帰り途中にママンマルシェへ立ち寄り食事、いつもの馬渡の餃子に生ビ-ル、別に持ち帰り2人前(10ヶ×2)
あつあつの焼き餃子に生ビ-ルは最高でしたσ(^_^;)

4月3日は初めて宮交シテイ内にある「おぐらの金鍋」に入店、チキン南蛮を注文
 久しぶりのチキン南蛮1人前で満腹美味しかったです。
食事の間、奥は近くの理髪店へ

双石山K-587

令和5年4月4日双石山K-587
今日は5月の陽気らしい、毛布一枚で丁度良くなった。
3時起床してホットコ-ヒ-を飲みながらパソコンの前
いろいろいじっていると直ぐ時間が過ぎる。
5時半ごろから朝食を済ませる。

定刻の6時半10分前に自宅出発する。
随分と暖かい、半袖と長袖姿
日の出時刻が宮崎市の場合今日現在丁度6時になります。

清武に入り鉄道線路すぎたころ、後ろについた車の番号が見たことのある番号
火曜常連の双石木曜会のMさんと直ぐ解った。
小谷登山口で合流、一緒に小谷登山口出発する。

分岐地点で小休止して半袖1枚になる、親父の木すぎ倒木の辺りで
下山途中のKさんと出会う、少し談話して別れる。
三段ハシゴ辺りからさらに一段負荷がかかるハ-ハ-ゼ-ゼと息も荒くなる。
尾根コ-スを上り第二展望所へ
ここで2人スマホ自動撮影を行う、ギンリョウソウがさらに伸びている様子

ゆったりの一時を過ごし、一緒に下山する。
大岩展望を省略して尾根コ-スのハシゴ下で登って見える日南のMさんの姿
談笑して一枚写真撮影をお願いすると快く引き受けて戴くブログ掲載も了解を得た。
近々、双石木曜会に参加したいとのこと

本日出会ったハイカ-さん達は5人
うち4名は双石木曜会の皆さん達でした。
男性のYさんからは、大福もちを戴く美味しかった(いつも感謝)
最後に犬岩辺りで登ってみえる女性Yさん、談笑して別れる。

双石山K-586

令和5年4月3日(月)双石山K-586
600回まであと2週間迄となった早朝双石山登山
今朝も3時半起床

今朝も暖かいホットコーヒー飲みながら
パソコン、Windows10マイクによる音声を試して見ようとするが中々スマホのようには行かない。

今朝も食事あとトイレ二回済ませ登山準備
今朝は奥のお見送り無し
その日によって違う
小谷登山口には今朝も2台既にKさんは入山済み

今日も暑くて半袖も良いかな?と思うぐらい

青空の中・・・
もう親子岩あたりから、野鳥ウグイス他が盛んにさえずる気持ちいい朝
いつものコ-スを第二展望台へ折り返し

今日は久しぶり大岩展望でロ-プ訓練往復5回を行う。
三段ハシゴ手前で上ってくる常連のAさんに出会い会話

本日出会ったハイカ-さん達4人だけでした。
登山口の出発時点では半袖と長袖一枚姿です。

※ ↓ 写真のイペ-が沿道沿いに咲き始めました鮮やかな黄色が目に付きます。
つい先日までは桜、ソメイヨシノが満開でしたが・・・σ(^_^;)

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ