丁度この連休
4月27日にから帰宮した息子達3人をモデルにして
5日間の滞在中に
デジカメで191枚と動画を73本を撮る
最後の5月1日に宮崎空港まで行き
東京に帰る飛行機をmimiさん家族ともども
2階のデッキから見送った。
宮崎滞在中の沢山の思い出も含めて
アルバム集9枚とDVD(動画、静止画)2枚を収録編集
今回完成したのでさっそく、本局郵便で息子とOさんに送付する予定である。
傾山のアケボノツツジ
5月2日
山仲間のSさんから、送信あったアケボノツツジ
ふんわりしたピンク色がいい
毎年の様にこの時期になると山で見ていたが
今年は先月2日からの放射線治療の為、ドクタ-ストップがかかり
治療の間は登山は中止
今年は見る事もないだろうと思っていたが
でも、こうして写真で見ることができ
て良かった。
来年は実物を見たいもんだσ(^_^;)
金峰山、野間岳
宮崎山楽会の第二山行4月26日~27日は、「鹿児島県南さつま」へ
宿泊登山で参加者は30名
26日宮崎を早朝6時に中型バスにて出発
当日は金峰山636.3m
翌日27日は野間岳591.1m
二日間とも天候に恵まれいい山行日よりでした。
この様子を大画面のスライドショ-でアップしました。
私は治療中の為、不参加でしたが、このスライドショ-で私まで
登山した気分になりました。
画像他コメントすべてSさん提供です。
写真は二日目の野間岳の山頂
山頂からの絶景に、皆さん気分がよさそう。
はいはい始めたスイカちゃん(第5弾)
この連休平成25年4月27日(土曜)に
約2年半ぶりに帰宮した長男夫婦
今回はついにハイハイ始めた孫のスイカちゃん同伴しての帰宮である。
孫とは誕生の時以来8ヶ月ぶりに再会する
さっそくデジカメ動画でその様子を追ってyoutubeでアップしました。
連休の内(4月27~5月1日)の5日間は「すいかちゃん」をモデルに
デジカメ君も大活躍だ
はえば立て、立てば歩けの爺ごころかな(笑)(^_^;)
第8回目リュ-プリン注射
月1回のホルモン治療も平成25年4月26日(金)で8回目を迎えた
あと4回(5~8月)である。
血液検査の為、午前7時半には自宅を出発する。
8時から、受付で病院に到着したがすでに50人くらいの人が
まっていた。
採血がおわり泌尿器科で受け付けをして、放射線科へ
ここの治療を終えて泌尿器科へ行くと
いつものように待合席は満席状態でした。
受付を早くしていたので、すぐ番号を呼ばれ
部屋に行くと今日はM先生だった。
新薬のリュ-プリンの事を聞いたが、効果が持続してるので
今の薬を処方するとの事でした。
PSAの数値も0.08と横ばい状態が続いて
順調です。下図の右最下段
下図は採血結果です(結果がわかるまでに約90分間かかります)
今回の費用640円
薬局の薬代のみ ガスオ-ル40mg14日分
タムスロシン塩酸塩OD錠mg28日分
セルニルトン錠 28日分
すいかちゃん第4弾
もう8ヶ月のすいかちゃん
活発に動き回り
動画をアップするのも、ますます
楽しみになってきました~~。
何回も繰り返して見ま~す爺バカぶりです(笑)
このGWにいよいよ、8ヶ月ぶりの再開だ
もう、こんな事もできるよ~^^
気がつけば薬づけ
気がつけば
病院から 処方されてる薬が 9種類ある
血圧、コレスレロ-ル、便秘、胃、腸(3種類)、排尿(2種類)
小さな薬ケ-スは入りきれないので
介護用の大きいのを利用してる。
せめて血圧ぐらいにして、あとは
食事と運動でコントロ-ルして飲まずに出来ないものか?
飲みながら気持ち悪い、薬には必ず、副作用もあるし
飲まないでこしたことはない。
ただ前立腺が完治すると4種類だけになる。
(下画像)とくに朝の薬はおおく、数えたら12粒あったσ(^_^;)
放射線治療の経過
毎週火曜日は面談日で体調の状況を具体的に報告して先生のアドバイスを受ける
今日は先週と違って男性のJ先生だった。
放射線治療を始めて今週末が折り返し地点になる。
自分の最近の
排尿の状況を説明して如何して止まったりするのか?聞いて見た
前立腺に放射線を照射する事によって前立腺が膨れ中の尿道が圧迫されるとの事。
その為に尿道が小さくなるらしい・・
また、毎日の治療で悩むのは直腸のこと
左画像で見るように直腸は前立腺にくっついている
いかに腸に放射線を当てずに照射するかが難しい所。
この直腸にガスが溜まる
今までに三回、ガス抜きのための浣腸をする。
そのため又、最初から位置合せのやり直しで約15分間時間が延びる
次に待っている方にも迷惑をかける事になるので
出来れば避けたい、その為にも心がける事は
1日1回の排便
そのために、いろいろな対策を実行している。
朝起きがけにコップ一杯の水とコ-ヒ、生野菜ジュ-ス
前日夜の食事内容、有酸素運動、ガス抜き体操、薬(ガスオ-ル)
腹筋などを実行してガスが溜まらないようにしてるが
それでも、腸にガス(空気)が溜まり万全ではないと先生に話すと
この現象は、こうすれば、いいと言う決めてはないし
ほとんどの皆さんが同じ現象との事で
悩む必要なし、神経質に考えず
今、対処してる事を気楽に続けてくださいとの事だった。
皆さんと同じと聞いてホットするσ(^_^;)
参考までにガス抜き体操のやり方以下ネットより転写
ガス抜き体操のやり方ですが、
まず、朝目が覚めたら、あおむけになって目を閉じ、
耳と両手の甲を、
親指と人さし指と中指で
もむようになでるようにしながら1~2分マッサージします。
このとき、手はおへその上に置いて行ってください。
ここまでが、準備運動
。次は、うつぶせになり、
①膝の下に枕や座布団を敷いて、膝下を曲げます。
②そして、両足のかかとでお尻を軽くたたくように、足をバタバタさせます。
このガス抜き体操を5分ほどつづけると
腸がゴロゴロと音を立て始め、
オナラをしたくなるはずです。
そして、オナラが出れば、
つづいて便も出したくなってくるでしょう。
治療費、放射線治療は初回のみで今回も支払い無し
新旧役員懇親会
宮崎山楽会の
平成25年度の山行計画、新役員体制も決定
そこで
退任された4名を含め14名の皆さんによる
新旧役員懇親会を
平成25年4月19日(金)清水町の「かかし」で開催
全員参加で午後6時~8時までの2時間
そのあと、男性5人で
「歌調べみや」へ・・・
Sさんをかわきりに皆さん交代で持ち歌を披露する。
最近は、次々新曲に挑戦してレパートリーが増えるSさんOさん
Kさんの演歌は忘年会以来
久しぶりに聞く
こぶしの効いた歌い回しでの熱唱はいいね~^^
とくに
バス時間の関係で最後に歌われた
森進一の「冬桜」?は良かった
こころが、歌に乗り移っていた様だった!
飲み放題であるが生ビ-ルは一人二杯まで、飲めない人の分は
酒豪のOOさん私の隣で泡に囲まれご満悦?だった
モバイルWi-Fiル-タ
iPad、ipodのある生活が続いてる
屋内はどこでも無線ル-タで快適に利用できている。
そこで外出時も利用したい為の通信手段としてモバイルWi-Fiル-タを
検討していたが
今回ソフトバンクの「ULTRA WiFi 4G SoftBank 102Z」を購入する。
車の中でも電車の中でも、ソフトバンクの携帯が利用できるところは
ほぼ、利用可能だ。
毎月の通信費(固定)3,880円
安心保証パック 500円 合計4,380円の支払い
2年間内にキャンセルすると 9,975円の解約金がとられる
その上、ル-タ器具代33,600円は2年間24回の分割払いになっているので
未払い回数分の器具代金も支払いが生じる。
解約金は
2015/03/21~2015/04/20間にキャンセルすれば不要