歌どころ「みや」
平成26年11月1日の夕方から散歩がてら、ちょこバナナで1時間歌い時計を見たら
午後7時だった。その足でぶらりと西橘へ
最近
一人で飲みに行くのは初めてで現役とき以来である。ABCビルの三階の「歌どころmiya」へ
自然と足が向いて覗くと、すでに先客様が2名(若い女性)
この時間一人ですかとママさんが珍しそうに尋ねる。
ビ-ルを注文して飲んでいると、若い男性が一人見えた。
この店には月1回のわりで数年通ってるので
数回お会いして見覚えがある顔で、この店のおなじみさんだ。
私の隣に座ると持参した箱のケ-キをママさんに
「誕生日おめでとうございます」と・・・
寿司の日の11月1日がママさんの誕生日だと解った。
その場でロウソク6本を立てて、おめでとうコ-ル
お陰で私まで、美味しいケ-キのお裾分け戴いた。
しばらくすると花束も届いた。
幾つになっても誕生日は嬉しいものだ。
あとから鳥の手羽塩焼きも届き、私もご賞味に
昼間も美味しいお寿司が食べられて
今日はいい日に一人で来たと思った。
ビ-ルの後は焼酎のお湯割りを数杯戴いているうちに
おなじみここの常連さんが次々と来店
今回はママさんの持ち歌披露があった、流石に「プロ歌手」だ
歌唱力は抜群うっとり聞き入る。
飲みながら
私を入れて4~5人で順番にカラオケを
延々と常連さん達との熱唱が続く・・・
皆さんとても上手いね、時計を見るとなんと23時だ4時間が瞬く過ぎた
とても楽しかった。
皆さんに挨拶して一足さきに帰宅する。
ひょこたんひょこたん歩いて帰ると24時を少し過ぎていた
午前様だった。
寿司の日
健康寿命
2.3日前の夕方TV(NHK)の番組で健康寿命の事を放映していた。
要約すると健康寿命を延ばすには、ずばり
①運動の習慣化 ②栄養 ③社会参加(前向きな考え方が不可欠)
が三原則 であるとの事
日本人の平均寿命は男性約80歳 女性約 86歳であるのに対して
健康寿命は男性約70歳 女性約74歳です。
(左表)健康寿命を延ばす10の法則がネット上にあったのでコピ-した。
健康寿命は日常的に介護を必要とせず、自立した生活ができる生存期間で、平均寿命から介護に要した年数を引いた数値です。
テレビを見ていて意外だったのは社会参加が大事であると。(閉じこもり、認知症の予防と生きがいづくりにもなります)
以下ネットより
平均寿命と健康寿命との差は、日常生活に制限のある「不健康な期間」を意味しま
す。平均寿命と健康寿命(日常生活に制限のない期間)の差は、平成22年で、男性
9.13年、女性12.68年となっています。
今後、平均寿命の延伸に伴い、こうした健康寿命との差が拡大すれば、医療費や介護
給付費の多くを消費する期間が増大することになります。疾病予防と健康増進、介護予
防などによって、平均寿命と健康寿命の差を短縮することができれば、個人の生活の質
の低下を防ぐとともに、社会保障負担の軽減も期待できます。
第32回双石木曜会
朝9時近くになると
小谷登山口には車が次々と駐車場は満杯状態となる。
今日第32回となる双石木曜会は天候に恵まれて参加者も、ななんと18名に
今までの最多の人数となった。(内二人は後で山小屋で合流)
初参加はHさん
コ-スは小谷登山口~針の耳神社~谷コ-ス~第2展望台~山小屋~第2展望台~谷&尾根コ-ス~三段ハシゴ地点~小谷登山口(ゴ-ル)
今日の双石木曜会は6月の18回目に引き続き2回目の地鶏焼き
久し振りに菜館に注文して5キロ(5パック)5,000円を昨日の内に
購入して冷蔵庫に保存しておいた。当初一人当たり500円
で徴収したが、最終的に200円の返金をし参加人数の関係で一人当たり
300円の格安で済んだ。
Stさんの野菜と、芋は有り難かった。
また手早く集金、精算して戴いたUさんOさんにも感謝
昼の焼き鳥は皆さん美味い美味いと瞬く間に4パックが売り切れた。
私は地鶏食べながら一汗搔いたあとでもあり持参した缶ビ-ル2ヶが
喉にしみわたった堪えられない至福の時!
また、Sさんの食後の熱い手作り「ぜんざい」は又別腹で中には2回お代わりする人も
とても美味かった、いつも盛り上げて戴き感謝です(^^)/
後で参加された
HさんKさんが正午5分前に山小屋で合流、残り1パックを焼く。
外の小屋の北側ではSさんの音頭で皆さんの歌声が聞こえる楽しそうだ・・・♪♪
後ほど、私も参加して皆さんで「田の神さあ~」の踊りを2回
これも楽しかった仲間が一つの輪になるっていいね
山小屋前で全員写真を撮り下山する。
午後2時39分全員無事ゴ-ルして流れ解散
今回もSさんを始め皆さんのお陰で楽しい山行になりました。
お疲れ様でした。
今日は静止画115枚 動画25枚を撮影する。のちほどyoutubeでもアップしたいと思います。
写真は山小屋の前にて、昼食あと18名勢揃い自動シャッタ-で!(三脚はOさん提供)
第32回双石木曜会スライドショ-
筆王バ-ジョン19
今年もあと二ヶ月になるが
いち早く年賀状ソフトの案内がきた。
毎年使っている筆王がバ-ジョン19として新登場
さっそくネットで注文してダウンロ-ドする。
最高5台までの自宅パソコンは無料です。
定価3,990円が超割5割と割引券1,000円で
差し引き1,154円と超格安で購入できた。
今年はどんなデザインにするか、今から楽しみでもある。
早速、すべてのパソコンにインスト-ルする。
筆王Ver.19 超割によるダウンロード版 1個 ¥1,995
小計 ¥1,995
消費税 ¥159
割引額 ¥-1,000
合計 ¥1,154
10月の坐禅会
先月は坐禅100回記念旅行の為、今日二ヶ月ぶりの坐禅会である。
新しい方が見えて参加者が18名
受付を世話役のHさんと行う。
記念旅行のアルバム写真とDVDをお布施として仏前に供える。
DVDは再生時間約60分の編集@300円とアルバム集@200円等を坐禅の前に説明する。
久しぶりの精進料理は相変わらず美味い
今日は銀杏ごはん、でした。
帰りは本堂に、パック詰めされた銀杏を買って帰る@300円
閑寂な中に緊張感漂う禅です無の境地を目指しているのですが? 下写真
和尚さん挨拶あと、世話役Hさんの本日の飯台看、新入会員、会員近況等の連絡事項報告
本堂での坐禅を終え直堂に移動、下写真は飯台看による給仕の様子
綺麗に整えられた本堂入り口の庭園、坐禅の前の和尚さんの儀式、飯台看作法による給仕
今月の掛け軸3展と生け花 左端の掛け軸の意味は、吾心似秋月 自分の心は秋の月の様だ
とても美味しい精進料理8品、今回は銀杏入りごはん (お味噌汁とご飯はお代わり有り)
Sound Forge Audio Studio 10
今回ソ-ネクストを通じてソニ-製品のSound Forge Audio Studio 10を購入する。アマゾンなどでも同製品を販売しているが価格が8,900円である。
今回ソ-ネクストの優待販売で
2,980円で購入する
主な目的はボ-カルカットしてカラオケ音楽を作成し、歌の練習またホ-ムペ-ジのBGM等で活用したいと思っている。
Sound Forge Audio Studio 10は
オーディオ制作のためのホーム スタジオ
Sound Forge™ Audio Studio は、ご自宅のコンピュータでオーディオを録音/編集し、さまざまなフォーマットに書き出し、マスタ ディスクを作成するための、最も使い易いソフトウェアです。ボタン操作ひとつでライブの演奏をハイファイ サウンドでキャプチャできます。サウンド レベルの調整、不要なセクションの消去、オーディオとビデオの同期など、レコーディングを思いのままに編集。古いレコード盤やカセットテープの録音を復元することもできます。EQ、リバーブ、ディレイ、コーラスなど、組み込みのエフェクトで作品をカスタマイズしたら、CD に書き込んだり、Web ストリーミングや PSP®、iPod®、iPhone® などのポータブル音楽プレーヤー用の最適な形式に変換して共有しましょう。操作手順チュートリアルを使用すれば、手順に従って実際に操作しながら、すぐに使い方を覚えることができます
製品概要
Sound Forge™ Audio Studio には、お使いのコンピュータ上でプロ品質のオーディオ編集/マスタリングを行うために必要な機能がすべて揃っています。 楽器やボーカルのライブ録音、オーディオの編集や復元、スタジオ品質のエフェクトの適用、高速なファイル形式の変換など、多彩な機能が搭載されています。 ボーカル消去ツールを使用すれば、独自のカラオケ トラックの作成も可能です。 いくつかの基本的なコマンドだけで、高品質のオーディオを作成することができます
こんなことをしたいなら、迷わずSound Forge Audio Studio 10がお勧め!
●レコードやカセットなどの古い音源を良い音にしてデジタル化したい。
●既存の曲からボーカルを消去してカラオケづくりがしたい。
※曲によってはうまく消えない場合もあります。
●ノンストップCDの作成がしたい。
●ホームページ用ストリーミングデータの制作
●簡単デジタル録音/編集、ファイルフォーマットのコンバート
●ポッドキャストでインターネット放送
●ビデオ作品のサウンドトラックをブラッシュアップ
●とにかく操作が簡単で音が良いソフトが欲しい
みやざきよかもん市
日曜日の午前10時半過ぎ
今まで市街地内で開催されていた第3回みやざきよかもん市へぶらり散歩がてら行って見た
宮崎市役所南広場の駐車場には、たくさんの車が次々と
係員の指示を待ってずらり並んでいた。
会場内を散歩して見回すと
行列が出来ているヶ所があり、覗いてみると「みやちく」の牛焼きだ、1本が500円(すぐ下の写真)