スマ-トフォンからの初受信成功

娘からのメ-ルは試験的に
新スマ-トフォンからでした、信州に持参したノ-トパソコンでの初受信はバッチリ
サイズも3.28MB(2160×3840)これを3%に縮小して
さっそくブログにアップしました。持参したル-タ 光ポ-タブルLTE「pwr-n1000」がパソコンへのネット
接続がイマイチで不安定でイライラする(問い合わせ0120-071-202)
息子のル-タがあって大助かりです。

写真、久し振りの三人(イチゴ、リンゴ、マンゴちゃん)の顔
いいね、月末での一年ぶりの再会が楽しみだよ。

20150817-120147.jpg

スイカちゃんもうすぐ三歳その3

平成27年8月15日 ここ信州スカイパ-クは下の写真の様にとても広い
公園で専用のウオ-キング道路がありジヨギング、自転車などいろいろ利用できて
隣には約2万人を収容できるサッカ-場もあり、いつもこの会場で「松本山雅」の応援をしてる
スイカちゃん家族です。

8月16日は名古屋グランパスとの試合があった。
爺の分のキップを手配してもらったが、すでに売り切れで残念ながら観戦できなかった。

写真は
ストライダ-またオニュ-のサッカボ-ルで思い切り蹴って遊ぶスイカちゃん
youtubeでもアップしました。

20150817-124140.jpg

IMG_3727

お食事会と二回目のカラオケ

Oさん家族と会食あと二回目のカラオケ
今回はビッグエコ-で、ここでは休憩を入れるため
詳細採点方式で行いました、私の場合なかなか音程がぴったし合わず
ほとんどが70点台、Oさんは流石だ全部どの歌も音程がぴったし80点以上
歌ってると時間を忘れて夢中になる。
自宅から携帯電話がなって、もうこんな時間かと(笑)

20150816-121922.jpg

20150816-122008.jpg

20150816-131154.jpg

 

ぶらり松本市街地散策

スイカ村から歩いてカモシカスポ-ツ(靴下他購入)~電車で松本駅~昼食はグルメ街でスパゲティ~石井スポ-ツ(山の資料もらう)
~縄手通り(鯛焼き購入)~松本城前~松本駅内のWi-Fi設定されてるスタ-バックスでコ-ヒ飲みながらiPad

この店でもらったアンケ-トに挑戦するバ-コ-ドで読み取りサイトに記載された番号をアンケ-トに記入すると
なんでも好きな飲み物一杯のサ-ビスあり
一番高く人気の飲み物を注文する(写真)なんだか得した気分

縄手どおりでは一本鯛焼きの店で4ヶ購入、一年ぶり再会
懐かしいここの女将さんと山の事を話す
松本駅構内は山男、山女が目につく・・・さすがアルプスの本拠地

20150816-075346.jpg

20150816-115532.jpg

南八ヶ岳の行動時間

※ 八ヶ岳の行動時間記録のレポです(提供はOさん)

8月3日 (月)出発からゴ-ルまでの総所要時間 11時間10分

5:00 高原旅館(出発)(タクシ-利用)5:15着 観音平登山口まで
5:30  観音平(登山口出発)
7:10 雲海展望台 着
7:50      押手川  着(青年小屋は近道の巻道を利用 編笠山省略)
10:00    青年小屋 着(1時間休憩・水場で補給)
14:00    権現小屋  着 昼食
16:40    キレット小屋ゴ-ル   予定の15時着より1時間40分遅れる途中で電話入れる

8月4日 (火) 9時間

6:05       キレット小屋(出発 )
09:30    赤岳 到着(3時間25分)
11:50  赤岳展望荘
13:10    三叉峰
13:50 横岳
15:00     硫黄岳山荘着 (泊)  急遽 根石岳山荘をキャンセルしてここに宿泊先変更(雨、雷が予想される為)

8月5日(水)10時間35分

5:00 硫黄岳山荘出発
5:30 硫黄岳山頂
8:20 夏沢峠着
8:40 根石岳 着
9:45 東天狗岳着
11:55 黒百合ヒュッテ着(昼食45分)
15:35 渋の湯着(ゴ-ル)  (25分休憩タクシ-待ち バスは最終が15時 尚、なんと温泉も15時で締め切りでした)
16:30 茅野駅 着 (タクシ-利用@2400円)
17:30 茅野駅周辺の食事処にて解散式

17:50 茅野駅発~ 新宿(O、G)
18:08     茅野駅発~松本 (S)

重いザックを背負っての危険度★3の岩稜歩き又ハシゴと鎖の連続で ゆっくりの進行と、小休止をまめにとり
安全第1を心がけたので時間がかかりました・・。
二日目の山小屋を硫黄岳山荘に変更したのはベストの判断でした。
午前中の天候は快晴でも午後からは雲が出て雷の恐れもあり不安定なので
早出出発して午後3時頃までには山小屋に着く様にした方が無難で有ること。
実際、数回ゴロゴロと雷が鳴り響き、とても不安でした。
(反省点:力量にあったペ-ス配分を考慮して無理の無い山小屋選び)
3人無事ゴ-ルの瞬間は感動、そして乾杯のビ-ルは最高でした。

下写真はキレット小屋からのル-ト沿いから望む、これから登る赤岳と周辺の山容
dc0813122
気の抜けないハシゴと鎖場のル-トと胸のすくむ周囲の景観
dc0813141
主峰の赤岳山頂が眼前に上る人、下る人あり まさに圧巻の景観
dc0813151(修整1)
足下踏み外さない様に集中して慎重に進むGさんOさん
dc0813187

長野善光寺に

平成27年8月13日(木)長野の善光寺へ行ってきました。
ここ松本からマイカ-で
高速自動車経由で行くと約1時間くらいで行けます。
リニュ-アルされた長野駅、以前と違ってすべて綺麗に改装改築されてる印象
昼はその駅内のグルメ店でソ-ストンカツを食べました(写真)

お昼時なので
どの店も沢山の人が並んで順番待ち状態、人出も多く活気を感じました。
宮崎駅の比ではない。

昼食が終わって駅からバスで終点善光寺まで
ここも、凄い人出にびっくり
数年ぶりに三回目?ぐらい、参拝を終えて歩行者道沿いのずらりと並んだ商店街を
見て歩くだけでも面白い。
アイスクリ-ム売ってる店に立ち寄り皆で食べる。

長野駅からの帰りは川中島古戦場見学して松本へ帰る。

掛け蕎麦セットと、ここからの外の景色20150814-102052.jpg

リニュ-アルされた長野駅
dc081478

お手伝いのスイカちゃん・草取り作業

夕方になると、ミニ畑に水かけのお手伝いをするスイカちゃん
もうすぐ3歳を迎える予定、頑張ってます。

左の画像二つが動画になって
画像上にマウスを合わせると矢印が表示されクリックすると動画が52秒再生します、拡大表示してご覧下さい。

20150813-103140.jpg

綺麗になったでしょう?
作業前の状態雑草が生い茂る

20150812-204531.jpg

作業あと(一部未作業)

20150812-205501.jpg

津野岳

第一山行 8月 9日(日) 津野岳(江代山) 1607.0m  熊本県水上村 ★★
参加者20名 マイクロバスにて宮崎市街地を早朝5時出発する。

アクセス:江平東町駐車場~R10~新名爪~R219~西都歴史民族資料館~一ツ瀬
ダム資料館~西米良村村所~湯前町猪鹿倉~ふるさと農道~湯前町
高瀬~R388~市房ダム水の上の市場~湯山峠~林道~林道分岐駐車
(帰りは同ルートの逆を辿ります)
登山ルート:林道分岐~県境矢立川上流登山口~荒廃林道~県境沢沿い~徒渉~
小尾根~鞍部~東西尾根~展望岩~1437m~南北尾根~山頂(往復)
出 発:5時    歩行:6時間   温泉:湯楽里温泉    帰着:19:30

今回、Mさんからの写真提供あった分36枚をShow slideshowでアップしました(サイズは1024ピクセル)右クリックで画像保存できます。
〇さんからの提供分も引き続きアップ予定です。

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ