陣馬山

9月5日(土曜)は、シニアML又ネット友である千葉県のヨシさんと
陣馬山に登ることにした
携帯電話で連絡をとりあいAM 08:30迄に高尾駅北口に集合予定とする。
高尾駅北口バス停:陣馬高原下行きがAM 08:34発~
高尾駅までの交通ル-トは
(朝霞駅AM 07:16発~朝霞台~北朝霞~西国分寺~高尾駅AM 08:14 到着 )乗り換え二回 所要時間58分

今日3日に友達同伴しても良いかと連絡あり
勿論Okの返事をする。
ヨシさんとは10年前、山梨県の岩殿山に雪深い中を二人で登った事があるので山行はそれ以来の二回目です。
天候も良さそうなので今から楽しみ。

下図は陣馬山の山頂
4c0872ca

map_jinba

dscn0053

jinbamap

マンゴ、リンゴちゃん空手練習

平成27年9月2日夜は
マンゴ、リンゴちゃんの空手練習の様子をじっくり見させてもらった。

いろんな型を集中と反復で熱心に稽古してる所を側で見学できて
幸せそのものでした。黒帯まで頑張れ!と影ながらの応援
先生が挨拶に見え
孫達の組み手が撮影出来るよう取りはからって戴き感謝です。

20150903-071525.jpgqd

下のム-ビ-は新しいアプリで作成してみましたマウス矢印を画像の上に移動すると再生ボタン表示されます。

いちご君と吉祥寺散策

今日は
昨年の青春18キップ以来だが、バスで約一時間の吉祥寺散策に、いちご君が付き合ってくれた。
今、長い夏休みで今月末まで学校お休みだそうである。はるかに私の背高を越えた身体のいちご君
まず、駅の構内でカ-ド二人分のチャ-ジを済ませてヨドバシカメラへ

モバイルバッテリーとスマ-トフォンの、タッチペン購入して
お靴屋さんへ行ったが、いちご君の気に入ったのが無かったので、まず昼食する。
魚料理店で丼ものを食べて(私は生ビ-ル)
駅裏の映画館で二人分切符購入する。開演時間の午後1時40分までスターバックスでコーヒー飲みながら
このブログアップ。その間にいちご君は街中散策…
映画の帰り、頼まれた焼き豚とシュ-クリ-ム買って帰宅
今日の夜はマンゴちゃんの空手があるので又応援に行きたい。

20150902-131711.jpg

秋雨前線停滞中

この所、全国的に天候が悪い、松本に滞在していた時から長らくスカットした青空が見られない。
我、旅の途中、ここ埼玉でも
湿気が多く夜もじっとり汗がにじみ出る状態、原因はこの天気図で以下のとおりで、早く青空が出て欲しいと
祈る。参加出来ない事は連絡済みだが今日と明日は9月当番で第2山行
阿蘇の山の調査日となっている降水確率が気になる・・・

以下ネットより転写
前線が日本付近に停滞します。この前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、東海から東北にかけては、あちらこちらで雨が降ったりやんだりするでしょう。局地的には、雷が鳴って傘がまったく役に立たないくらいの雨になることもありそうです。雨の降り方にご注意ください。

weathermap00

昇段審査見学

平成27年8月31日夜は
リンゴちゃんの空手の昇段審査を娘と見学した。
普段の本人の言動物腰からは想像できない、技の舞に目が釘付けになり
見学しているこちらまで、背筋が伸び気合いが入る。
いや~良いものを見学させてもらった。

撮影禁止?と思ったけど、そっとデジカメを取り出す
本当は動画が撮りたかったが・・・孫娘の真剣な姿をこの胸に焼き付け
拍手を送りたい。今日の結果は来週解るそうだ。
本人は黒帯まで頑張ると言っている。
影ながら応援したいフレ-フレ-リンゴ、フレ-フレ-リンゴ!!

イチゴ、リンゴ、マンゴちゃん達に囲まれて二年ぶりの娘宅滞在で
すっかりの爺バカ・・・(笑)
IMG_2957

世界遺産富岡製糸場見学

松本から娘家族の自家用車に便乗して私も埼玉にしばらく滞在する事にした。
高速道路で帰る途中のサ-ビスエリアで昼食は釜飯を食べる
その後、世界遺産富岡製糸場見学する。
小雨でしたが沢山の見学者で賑やかでした。
最後に立ち寄ったサ-ビスエリアでは、揚げたてのメンチカツ、ロ-スカツをその場で
食べるホヤホヤはやはり美味いね。

夕食は娘宅近くの和風レストランで娘の誕生日祝いとリンゴちゃんの吹奏楽部長就任祝いを兼ねての食事会でした。

 

黒部ダム見学他

イチゴちゃん達が来て二日目の土曜日平成27年8月29日も
生憎の天候で朝から小雨模様、車二台で扇沢まで行き
ここに駐車してトロリ-バスで黒部ダムへ・・・この頃は雨も止んでいた。

目的地の黒部ダムでは幸い雨も降らず
富山県側トンネル開通までの悪戦苦闘のビデオ、ダム建設までの苦難の道
多くの犠牲者も出た事
等々の大画面ビデオ見て、ゆったりとした時を過ごす。

ここで早めの昼食(黒部カレ-)あと

安曇野の大王ワサビへ行こうと息子の提案、娘家族は初めてでもあり
散策を楽しむ
ここでも黒部ダム同様、沢山の人出でした。

その後、大町温泉郷で約60分間過ごす
温泉に浸りまったりとした時が流れる。
温泉あがり今度は
美味い信州蕎麦を食べに案内してもらった、有名人も来るお店でしたが
蕎麦がメチャ美味かった。

大王ワサビで生ワサビを2本買ったので
帰り途中お刺身他を買い 
家に帰り、息子、娘、孫達に囲まれ
皆んなで食べたお刺身は超美味かった。

それで
禁酒中の身で普段は飲まないが
まあ、今日はいいか・・と 自分に言い聞かせ
私も久し振りに日本酒を飲む、腹に染み渡る美味い、やはり雰囲気だね!

この充実した二日間、とくにもうすぐ三歳のスイカちゃんの嬉しそうな、はしゃぎ様は
皆の人気者だった、表情、しぐさ、片言の表現が可愛いかった。
明日8月30日の朝はいよいよ、スイカちゃん家族とのお別れである。
私も娘家族と同伴して埼玉の娘の家でしばらく滞在する事にした。
天候次第であるが千葉県のメル友ヨシさんとも一緒に山登りしたい。
IMG_4022

IMG_4034

IMG_4176

IMG_4190

IMG_4216

IMG_4129

信州で合流・イチゴちゃん他

IMG_3927

平成27年8月28日(金)は、ここ信州松本の息子宅で娘家族との合流日
一年に一回での再会を楽しみにしていた。
午後2時頃到着、久し振り(一年間)に見る懐かしい顔ぶれ、いつも電話では話していたが
やはり生の顔がいい、爺ほかスイカちゃんも待ち遠しい様子だったので、皆んなで再会を喜ぶ・・・

とくに、リンゴ、マンゴちゃん会いたかったらしく、交替で抱っこして、かわいいを連発、サッカ-遊びを始め遊びまわり

朝から息子と設営をした午後4時頃からさっそく庭でバ-ベキュウ- 焼き肉(カルビ-、タン、ホルモン、マトン、地鶏・・・)
食べ盛りの孫達とあり、すべてペロリとても美味しかった。

夜の食卓では、スイカちゃんと娘の「ミニ誕生パ-テイ-」と楽しい賑やかな夜
リンゴちゃんが読み上げるお母さんへの誕生日にあたっての思いを朗読文はとてもよかった。

IMG_3950

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ