陣馬山から

昨日平成28年5月5日(子供の日)は双石木曜会で登ってる最中に
マンゴ君からいつもの元気な声で携帯に突然電話がある、家族皆で今日は今、陣馬山からだと・・
陣馬山はネット友と昨年の夏に登る予定にしていた山であるが
相手の都合で他の山に急遽変更した。

写真は陣馬山山頂でのイチゴ、マンゴ君とリンゴちゃん達&自宅での3人
  写真でみるイチゴ君はすっかりお兄ちゃんだねσ(^_^;)

20160506-175120.jpg

第92回双石木曜会


92回目を迎えた双石木曜会(今までの経過です
毎回、何名参加あるのか、どんなメンバ-なのか?楽しみでもある。
子供の日とあって小谷登山口に到着すると
すでに沢山の車が駐車してあった。
家族連れ、グル-プで、また単独での参加等々で
登山口から賑わった。

結局小谷登山口で出発の9時05分までに13名の参加
その内、久し振りの参加が3名と新入会参加が1名(Hさん)
また
遅れて参加1名、第2展望台合流1名(Hiさん最近入会の為、あとで皆さんに紹介)で
結局総15名の参加になりました。

今回のコ-スは
小谷登山口~ルンゼ登山口~象の墓場~谷コ-ス~第2展望台~山小屋(昼食)
~第2展望台~尾根コ-ス~大岩展望台~小谷登山口

第2展望台に到着すると、休憩中の7名のパ-テイと入れ替わりになった。
以前入会の木曜会メンバ-Hさんとも合流

また
遅れて参加のKさんから連絡あり山小屋で待っているとの事
若いUさんにライタ-を預け一足先に山小屋へ(焚き火の準備)
我々がAM 11:30頃到着するとすでに囲炉裏には焚き火が燃え盛っていた。

山小屋での
囲炉裏を囲んで又北側のテ-ブル台で、楽しい昼食終え
Mさんの焼き芋、今回も全員美味しく戴きました(いつも感謝)
食事の途中、我が母校大宮高校の山岳の皆さん7~8名も
山小屋内と外で昼食で賑やかでした。

食後、約30分間、薪集めを全員で行う、多勢の為
瞬く間に
山小屋の囲炉裏の周りは薪がびっしり並んだ。
終わった後はスガスガしい気持

最後の締めは、いつもの田の神さ~踊り
小屋前で全15名の記念写真
大きな重い三脚を持参されたSさんが山小屋に寄贈される。

下山は久し振り尾根コ-ス、大岩展望台経由で小谷登山口に
全員PM 02:34ゴ-ル

今回は気温も高くいい汗かきました。
皆さんお疲れ様でした。

20160505-210030.jpg

20160505-211052.jpg

お気に入り直売店とマンゴ-

綾の市街地への道路沿いにある「式部の里」はお気に入りの農畜産物直売店でもある。
自宅から30分ぐらいで行ける、ここの豆から挽いてくれるコ-ヒは一杯100円で美味しい
また徳さんの地鶏は別格に味い1パックが500円です、県外在住の娘家族に送ったら絶賛だった。
その他、白玉饅頭等々美味い物がずらりです。

今年もマンゴ-の季節、宮崎県を代表する果物だ、何処の店頭にも並ぶようになって、価格的にも求めやすくなった。
県外に在住の子供家族、親戚等々にも毎年贈り、今年も贈ると、とても喜ばれた貴重な品です。
イチゴ、リンゴ、マンゴ、スイカちゃん達の大好物でもある。

20160506-064057.jpg

20160506-064110.jpg

信州へ帰るスイカちゃん


帰宮して4月28日からスイカちゃんとの5日間
あっと言う間でした。
沢山の思い出を記録写真に・・・

5月2日宮崎空港から出発しました。沢山の楽しい思い出をありがと~~~~σ(^_^;)
ヤレヤレとホットする気持と、さみしい気持と複雑でした(孫は来て良し帰って良し)
スイカちゃん次回の帰宮は何時かな?

写真説明:みやちく大淀川湖畔店にてランチ5月1日素材の説明を受けながら目の前で調理してくれる。眼前の大淀川を眺めながらゆったり食事はリッチな気分になれる。

20160503-150545.jpg

写真説明:大好きな宮崎のマンゴ-もたくさん食べたね。爺と一緒に毎日入浴、右側 最後の5月2日 宮崎空港でお別れ

20160503-150612.jpg

写真説明:左 はとこ達の前で独自の創作踊り芸を披露するスイカちゃん(爺もびっくり)
     iPadでゲ-ムをスイスイ楽しむ 食欲旺盛の食べっぷり

20160503-165558.jpg

スイカちゃん2回目の帰宮


スイカちゃんが2回目、ちょうど三年ぶり
この連休を利用しての帰宮である。歳も三歳と八ヶ月になる。
今回は良くおしゃべりをして元気いっぱい

お爺じお爺じと、良くなついてくれ、風呂も一緒に入りたいと
毎日入浴もスイカちゃんと一緒ですっかりの爺バカぶり。
幸い初日から天候に恵まれ、宮崎の青い空と青い海を堪能出来て良かった。
4月30日までの分をyoutubeでアップしました。

 次の通り宮崎の「美味いもの」を案内
平成28年4月28日木曜日 宮崎空港へ迎えに行く昼食は空港のレストラン
              両実家のお墓参りと~兄弟宅周り~ 夜はおぐら瀬頭店で食事
平成28年4月29日金曜日 一つ葉マリンパ-クの海岸で遊ぶ~動物園~兄弟がmimiさん宅に集合して焼き肉食事会
平成28年4月30日土曜日 子供の国~大海(昼食)~モアイ像~南郷グラスボート~南郷道の駅~串間本店の寿司虎で食事
平成28年5月1日 日曜日 みやちく大淀湖畔店で昼食予定
平成28年5月2日 月曜日 信州へ出発、昼食はラ-メンさと芋の予定

20160501-211016.jpg

20160501-211029.jpg

第91回双石木曜会

  連日の雨で今日は久し振り雨も上がる
小谷登山口には 9人集合
ブログ管理人ビオラ氏は所用の為不参加
写真提供は二人のOさん早速の写真(動画含む)とレポ
ありがとうございました。

今回のル-トは下記の通り
9:10小谷登山口出発 9名~谷越え経由~10:15第2展望台~10:55山小屋~11:25双石山山頂着(昼食)
12:10山頂西横の新下山口から下山開始~12:55新展望台(名前なし)~13:20新第2展望台(名前なし)~
13:40行者コースとの分岐~14:00県道からの登山口着(ルンゼと九平登山口の中間)~14:20ルンゼ登山口~
14:30小谷登山口着(解散)

2016年4月の坐禅会

2016年4月の坐禅会は
平成28年4月26日(火曜)内山禅寺で10時開始
その前にHさんによる
受け付けで来月の予約、本日の参加者18名の皆さんによる薄謝金とその袋に名前記載
また
毎年戴いている「あくまきと草だんご」のHさん(女性)への謝礼金とその袋に記載
Nさんが受付作業手伝う

また私(ブログ管理人ビオラ氏)が編集した写真(10周年記念旅行)を16枚(8人分)の配布

いつもの通り和尚さんの法話(熊本震災他)、Hさんの連絡事項説明(本日の飯台看他)
2回の坐禅を終え、直堂へ移動して斎坐(昼食)
精進料理は相変わらず美味い
タケノコ等を使った季節料理(タケノコご飯ほか)でお代わりもして、お腹いっぱいになる。

坐禅会の最後、男性群は本堂の掃除、女性は食器類の片付け
和尚さん手作りのキャラブキ@250円を一つお酒の摘まみに購入する。

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ