平成27年2月26日(金)は、ひでちゃんの誕生日で
久し振り兄弟が集まる。
場所は「銀の月」午後6時から~
丁度、いちいち会の食事会と重なったが兄弟会の方に参加する。
お互いの近況等を飲み食べながら語り・・・
とても楽しい一時でした。
次は誰の誕生日かな(5月?)集まる事はいいこっちゃ~^^;
最初生ビ-ルで乾杯、あと焼酎5合瓶を空ける、雰囲気もあり、すっかり酔ってしまった。
料理も、刺身の盛り合わせ、串焼き盛、サラダ等々
最後に計算したら一人3,000円は安いね。
平成27年2月26日(金)は、ひでちゃんの誕生日で
久し振り兄弟が集まる。
場所は「銀の月」午後6時から~
丁度、いちいち会の食事会と重なったが兄弟会の方に参加する。
お互いの近況等を飲み食べながら語り・・・
とても楽しい一時でした。
次は誰の誕生日かな(5月?)集まる事はいいこっちゃ~^^;
最初生ビ-ルで乾杯、あと焼酎5合瓶を空ける、雰囲気もあり、すっかり酔ってしまった。
料理も、刺身の盛り合わせ、串焼き盛、サラダ等々
最後に計算したら一人3,000円は安いね。
十数年飲んでいる粉茶が無くなったので
平成28年2月21日(日)天候も良くぽかぽかの陽気に誘われ
毎年恒例の生目神社大祭2016に行って見た。
早めに来て良かった、会場近くの駐車場が空いていた。
日曜日で天候も良く沢山の人出で混雑していた。
お目当ての財部の「さわやか茶園」の出店を見つけると、懐かしい奥さんとご主人、長い粉茶とのお付き合いで
すっかりの顔なじみである。
神社お参りの帰りに粉茶を購入する。
美味しそうな出店が沢山並び試食していたら・・腹一杯に
Sさんから平成28年2月17日(水)ロケット打ち上げの様子を
自宅から撮影された。
その写真を送信戴いたので
記念にアップしました。
私は残念ながら見る事が出来ませんでしたが
数回TV報道で見ました。
なお詳細なyoutubeでのアップがありましたので、リンクさせて戴きました(下)
——————————–記————————————-
先ほど(午後5時45分)種子島の宇宙センターから
X線天文衛星「アストロH」を搭載したH2Aロケット30号機の打上げがありました。
中学同級生のGさんは、藤間流の名取りである。
いつも同窓会等には祝舞等と出番が多い、12月の役員忘年会(同窓会反省会)のお酒の席で
私が踊りを教えてと話しを持ち出すと、「いいよ」と快諾
ただ・・代わりにパソコン教えて、との事でした。
なんでも挑戦「今度は日本舞踊」だと思っていたが・・・
一月になってGさんから携帯メ-ルでパソコン教えてとの事
私も二つ返事でokで日程も1月24日(日)に家庭訪問・・
踊りは「黒田節」を教えたいと羽織まで手配済み、Gさんは着々とその心づもりだった。
ところが
管理人のビオラ氏、今は「ドジョウすくい」の練習だけで手一杯で、これ以上手を広げるのはと
奥の許可が出なかった。
パソコンの指導は、先月のTさん(学園木花台)に引き続き
今月も1月24日Gさん宅(瓜生野)を訪問した。
内容は
①写真のアルバム集作成編集がしたい
②新しいパソコンになり以前の画像すべてが消えたとの事
①については②の写真の中から数枚アルバム集の編集作成の上、プリントアウトまでの作業を行う
②については以前撮った画像をすべてを探して確認し、消えた画像すべてが復活して
Gさんもひと安心された様子だった。
無事パソコン教室が終わってホットした、人にパソコンを教えるのは自分も又知識を再確認するので勉強になります。
私も常に新しい課題に挑戦してゆきたい、WordPressの事、動画、画像、音楽処理、DVD、アルバムの編集、エクセル、PDF、etc・・時間がいくら有っても足りない!
月1回は顔を出している
西橘のスナック歌調べ「みや」の今年最後の日が平成27年12月29日(火)Oさんより連絡あり
今年の飲み歌い納めをする事にした。
自宅から歩いて午後6時半頃入店するとすでに1人Oさんが見えていた。
お客さんが来ると歌えなくなるので、祖谷のかずら橋、津軽慕情、等歌う
しばらくしたらSさんが見えた、いつもの三羽ガラスだ(笑)
3人でしばし楽しく飲んで食べて歌っていたら次々と来客
団体さんが見えると歌の順番が6~7番目とだんだん遅くなるのは言うまでもない。
それでも・・・東京坂道物語、あゝふるさとよ、夢、河内男節、還暦祝い唄等歌わしてもらう。
時間が経つにつれお客さんの歌にも反応する又私の歌にも反応され
酔いが廻るにつれ
ワイワイと賑やかな「ミヤ」の忘年会になった。
時計を見たら午後11時過ぎだ、よく食べ飲み歌い約5時間半の楽しい一時でした。
まだ数人のお客さんが居たが、お土産まで戴き店を出る、エレベ-タの前で
ママさんが来年は5日から営業してますからと一言
Sさんと歩いて帰る自宅についたのが、ちょっぴりの午前様
まだ奥の部屋は灯りがついていた。
今年も押し迫り、新年を迎える準備で何かと多忙である。
年賀状もギリギリなってようやく27日(日曜)に97枚投函した。
後で不足予備として20枚追加購入する。
使ったソフトは筆王最新版のVer20です、毎年の様にバ-ジョンアップしたのを使っている。
このソフトは数年使ってるが、とても便利で解りやすい。
最初ソフトの住所一覧表をプリントトアウト、次に昨年の賀状、また喪中等との照合をする。
新規追加分の年賀状、住所変更等をパソコンで打込む以上が賀状の表の作業
裏の作業は、あらかじめ掲載したい写真を数枚準備しておく
筆王でそれを編集、文字を選び組み合わせてゆく
宛名書きのプリンタ-は白黒専用のレ-ザプリンタ-「LBP6200」を使ってる(写真)
ところが、ハガキ設置で苦労したので来年の為
設置状況の写真を撮った 賀状写真はこのプリンタ-では宛名のみだか、裏賀状のをアップした。
裏の蘭はエプソンプリンタ-「EP806」でカラ-印刷した。