「日記」カテゴリーアーカイブ
台風24号各地に被害
大型の非常に強い台風24号は宮崎県の東側を通過して日本列島を縦断
数年ぶり?に戸締まりした家に閉じこもり身近にゴ-ゴ-と吹き荒れる風の音を聞きながら
過ぎ去るのを待った、今回は北風が強く屋根瓦が2ヶ所めくれていた、又玄関ポ-チのひさしの内壁(ベニヤ)が
強風雨ではげ落ちた。
大淀川堤防のフェニックスの枝が数本、家の前の道路に散乱
怖いもの見たさに風が止むと即、大淀川の増水の様子を見た、濁流が渦巻いて氾濫標識近くまで増水していた。
写真は橘橋の下の濁流と堤防階段の中段まで増水の様子
テレビのニュ-スでは県内各地で冠水している様子が映し出されていた。
TVを見て心配した千葉県のネット友のヨシさんから携帯メ-ルが来た。
有りがたい事である、大事無いと即返信しておいた。
台風24号接近明日襲来
台風の襲来に備え早めの戸締まりを終える(写真)

台風24号が接近してます29日午後5時15分警報のサイレンも鳴り出し
緊張します。又今日の午後3時過ぎ台風25号も発生しました。次々と大変です!!
以下ネットより
2018年9月29日16時30分発表 大型で非常に強い台風第24号は、29日15時現在、那覇市の北西約50kmにあって、北北東へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。この台風は、30日15時には足摺岬の南東約50kmに達し、1日15時には千島近海に達するでしょう。その後、温帯低気圧に変わり、2日15時にはアリューシャン近海に達する見込みです。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は猛烈なしけに厳重な警戒が必要です
大淀川秋の風情シャッタ-チャンス
宅急便いつも感謝で~す
ドラマ鑑賞(ジャック.ライアン)
生命保険の見直し
現在生命保険等については
スポ-ツ安全保険の他に総合医療共済に加入している。
いままでほぼ、関心なかったが今回の頭の怪我をきっかけに
検討して場合によっては見直し又解約をする事にした。
双石木曜会で加入しているグループ保険であるスポ-ツ安全保険は
超低額で保障が大きいので絶対加入すべきだ。
年間1200円の掛け金で、最悪の場合600万円の死亡保障がある(但し、グループとしての活動中のみ)
問題は総合医療共済だ
8年4ヶ月前から加入している毎月の支払いが17,205円(内4,875円は妻の分)
妻の分も含めると今までに合計175万円を支払ってきた、掛け捨てなのでほぼ全額返ってこない。
毎年、年間にすると206,460円を支払い続けている。
保障といえば、1回だけ大腸のポリ-プ除去手術で50,000円もらったぐらいだ。
今までに病気といえば「前立腺がん」のため
医科大学に約2年間にわたり、通院し 放射線治療、ホルモン治療等を受けてきたが
今回の頭の6針の怪我を含め
入院でなくすべて通院だった為、治療を含め一切医療保険の対象外との事。
「前立腺がん」も手術だったら保険対象となる。
安心料とは、ほぼ遠いイマイチその実感はない、万が一の場合でも10万円のみ(医療保険の為)
生命保険等もスマホと同じで
途中、立ち止まり見直す必要があると思った、毎月の掛け金を貯蓄に回す方が得と思う
仮に
42日間入院した場合には1日5,000円で210,000円の給付があり(年間掛け金とほぼ同額である)
掛け金の割合には保障が少なすぎる。
毎年42日間入院すれば、掛け金ほど返ってくる計算だから
現実的にはありえないこと掛け損は目に見えている到底、元は取れない
また
後期高齢者医療制度に加入しているので医療費全部1割負担で良い。
高額療養費制度も申請すればOKであるから
民間の医療保険に頼らなくて良い事になる。
一度入った保険をそのままにしておくと
損しているかもしれません・・(知識不足は損をする)
保険の事を今一度見直そうと思う。
Amazonをかたる詐欺に注意!!
またまた今日
8月29日(水)の朝パソコンメ-ルを開いたら「Amazonのアカウントが盗まれました。 変更してください」との
メ-ルが届いていた。
おかしいと一発で解ったが調べたら案の定だった(下記)
最近はメ-ルだけで無く
つい先日は
NTT等を語った様な電話でのプロパイダ変更、解約等も多い、断っても断っても電話が来る。
最近オレオレ詐欺みたいにますます巧妙である男性だったり女性だったり・・・あの手この手
つい、うまい話につい乗せられる。
ったくもう~~~~~~~油断ならない、キッパリと断る事だ。
————————————————–記——————————————-——————-
アマゾンジャパン(Amazon.co.jp)を装った不審なメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。「Amazonアカウントの有効期限が切れました」などと告知し、契約更新に必要だとしてメールアドレスなどの入力を求めてくるが、実際は個人情報を不正に入手するためのフィッシング詐欺だという。
同協議会によると、メールのタイトルは「Amazonアカウントの有効期限が切れました。 変更してください」「Amazonのアカウントが盗まれました。 変更してください」「アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます」――など。
ウスキキヌガサタケ
Hさんからの珍しいキノコ(ウスキキヌガサタケ)をラインで送信して戴いた。 調べたら美味しいらしいです。
撮影場所は双石山


















