「旅」カテゴリーアーカイブ

昇段審査見学

平成27年8月31日夜は
リンゴちゃんの空手の昇段審査を娘と見学した。
普段の本人の言動物腰からは想像できない、技の舞に目が釘付けになり
見学しているこちらまで、背筋が伸び気合いが入る。
いや~良いものを見学させてもらった。

撮影禁止?と思ったけど、そっとデジカメを取り出す
本当は動画が撮りたかったが・・・孫娘の真剣な姿をこの胸に焼き付け
拍手を送りたい。今日の結果は来週解るそうだ。
本人は黒帯まで頑張ると言っている。
影ながら応援したいフレ-フレ-リンゴ、フレ-フレ-リンゴ!!

イチゴ、リンゴ、マンゴちゃん達に囲まれて二年ぶりの娘宅滞在で
すっかりの爺バカ・・・(笑)
IMG_2957

世界遺産富岡製糸場見学

松本から娘家族の自家用車に便乗して私も埼玉にしばらく滞在する事にした。
高速道路で帰る途中のサ-ビスエリアで昼食は釜飯を食べる
その後、世界遺産富岡製糸場見学する。
小雨でしたが沢山の見学者で賑やかでした。
最後に立ち寄ったサ-ビスエリアでは、揚げたてのメンチカツ、ロ-スカツをその場で
食べるホヤホヤはやはり美味いね。

夕食は娘宅近くの和風レストランで娘の誕生日祝いとリンゴちゃんの吹奏楽部長就任祝いを兼ねての食事会でした。

 

出羽三山と蔵王のDVD

平成26年9月8日~12日までの4泊5日の山旅
出羽三山と蔵王の旅のDVD編集が完成した。
今回は前編、後編にそれぞれ約1時間収録、DVDプレイア-で再生テレビ画面で
見て見ると、その時の思い出が昨日の様によみがえる。

編集に使ったソフトは マイクロソフト社のム-ビ-メ-カとCyberLinki社のパワ-デレイクタ-
また、BGMは一作品に6~7曲使った。
一年前ノ-トパソコンのメモリ-8GBを二倍の16GBに変えたので
重い動画処理もサクサクでイライラすることもなく変えて良かった。

また例年同様、公民館で
参加した皆さんとのビデオ鑑賞会が楽しみである。

20141113-071045.jpg

旅の思いで出羽三山と蔵王の旅(二日目)

二日目は月山、出発からゴ-ルまで眺望と高山植物に大満足の山行でした。

幸い天候にも恵まれて良かったです。
;
※お詫び:youtube画像の中の可愛い小動物「おごじょ」⇒「オコジョ」に訂正します

長い月山の山頂までのル-トと、山頂からゴ-ル迄はとても歩きやすいコ-スで
最後まで高山植物がいやしてくれました。

2日目月山⑩dc0913276 dc0913274

&nbsp

旅の思い出をyoutubeで!

平成26年7月28日から信州へ出発して以来
次々と旅をする機会があり
デジカメでは動画撮影も行ったのでyoutubeにより
それぞれのレポをぼちぼちアップしてゆく考えです。

信州への旅 信州長期滞在での思い出
孫との青春18きっぷの旅
孫との鹿児島知覧~高千穂峰登山
出羽三山への山旅
坐禅の会での山口へ研修旅行

静止画ともすべて合わせると軽く2,000枚超えてます。
これからDVD編集、写真アルバム編集等々嬉しい悲鳴です。

信州の思い出:最高の天気に恵まれた上高地フルコ-ス散歩(下youtubeでアップ)

出羽三山五日目(最終日)

いよいよ今日が最終日、行程は次の通り

ホテル====仙台東 IC=========石巻河南 IC========松島北IC====被災地・女川町地域医療センター=========五大堂「昼食」======松島 IC ===============仙台空港 IC============仙台空港――――――――伊丹空港―――――宮崎空港

20140912-164031.jpg
写真は
バスで被災地の女川町視察(二枚)
昼食会場
五大堂でお参り
バス運転手さんとのお別れ
仙台空港から伊丹空港経由で宮崎空港へ

出羽三山(四日目)蔵王の縦走路を歩く

四日目の行動

天童温泉(出発)==========蔵王エコーライン=======ハイライン=======刈田峯神社====———-苅田岳——―お釜・馬の背—――茂吉の歌碑—–熊野岳――自然園――名号峰――追分―――猫鼻――峩峩温泉――――表登山口——―山形蔵王IC======仙台宮城IC===仙台『泊』ANAホリデイ・イン仙台(ビジネスホテル)
夕食はホテル近くの牛タン本舗で会食

天童ホテルで昼食の弁当戴き午前8時同じ大型バスに乗り込む
約一時間半で登山口到着、登山装備して
Uさんの掛け声で準備体操あと前回に引き続きリーダーSi さん先頭に縦走ルートを出発

天候の関係でなかなか見られないお釜が、今回はエメラルドグリ-ンしたお釜を見ることが出来てラッキーでした。あとも雄大な景色を眺めながらの歩きは快適でした。

上のスケジュ-ル通りの長い下山ルートを全員20名無事下山する。
ルート沿いには、最初はコマクサがあり次に
アキノキリンソウ、色の濃いリンドウはアチコチで沢山見られました。
ゴ-ル近くになって小雨がふり皆さん傘を片手に歩く。

ゴ-ル地点で黄色い大型バスが見えた時にはヤレヤレの気持ちと
やったーのガッツポ-ズ
約7時間の歩きゴ-ルしたのが午後四時半過ぎ、いや〜良く歩きました(携帯で見たら二万歩)

バスで仙台市まで移動、宿泊先のANAホリデイ・イン仙台に荷物を預けて軽く汗を流し
伊達の牛タン本舗まで歩き会食、ここでは生ビールで乾杯あと
次々出てくる牛タン料理を食べながらくつろいだ時を過ごす。
一日の様子を下記写真でもあっぷしました。

20140912-055010.jpg