平成27年7月24日(金曜)調査登山の親父山~古祖母から帰宅すると
宅急便が届いていた。
さっそく電話でお礼、徹ちゃん、イワカガミさんありがとうございました。
「信州の香り」する食べ物・・ご飯のおかずに戴いております。
「日記」カテゴリーアーカイブ
梅雨明け宣言したのに・・
宅急便で届き、戴きました。
いちいち会役員会(事前に会報委員会)
平成27年7月17日(金)
会報委員会を午後4時から開催
場所は弦月同窓百周年記念会館
内容
従来の64ペ-ジを24ペ-ジにする
従って
名簿は中止、私の担当の写真も半分の4ペ-ジにする。会員の趣味作品展示も中止
会報誌のあり方を全面的に見直し、各分担して手作り作業し
文書を入力した担当がPDF化する。
文書の原稿依頼は各クラス2名とする。
総会、いちいち会同窓会時にもクラス役員が再度依頼する。
平成28年1月28日(木)に完成原稿の確認をする。
役員会 午後五時半開始
1.会長あいさつ
2.前回の協議事項
3.20回総会 平成27年11月11日開催 案内書(案)別紙
各委員会報告
4.今後の役員会予定
平成27年8月21日(金)16:00~ 総会案内書発送
10.16日返信状況
11.6(金) 直前打ち合わせ
5.オ-プン食事会(毎月11日18:00
6.その他
台風11号接近
久しぶりの庭仕事
台風11号が近づいている、進路まともに西日本
に向かってどうやら四国に上陸の予定だ、このまま進めば宮崎はかろうじて逸れて
今年はすでに12号も発生、台風の当たり年かな?
ところで今日は朝、重い方の
23キロのザックに右足、左足におのおの2キロの錘をつけて
三浦雄一朗になった気分で約40分、隣の堤防を西から東に2回半して、最後ザックを背負ったままの
スクワット、心配した膝、腰の異常は無くホットした。
風呂で汗を流し、朝食あと近くの寿光整骨院で4点セットの治療、運動あとは気持いいです。
体調が上向きで先生も喜んでおられた。
凝り固まっている、背骨腰回りの筋肉が大部、ほぐれた様だ、アルプス夏山出発まであと18日
毎日通い、ストレッチ体操もガンバロウ! 夜ベッドでも下に厚ベニヤ板を敷いてテニスボ-ルで硬い背中の筋肉
を、ほぐしている熱の入れよう。
朝から天気がいいので、昨日に引き続き双石山へ行く事も考えたが・・・
気になっていた、伸びすぎている庭の樹木の剪定と掃除を整骨院あと実行
午後三時半までかかり、汗もだくだく・・
ついでに寝室のベッドを夏バ-ジョンへ模様替え、風呂に入ったあとビ-ルも我慢して
バランスボ-ル、テニスボ-ルで身体のケア等々一日があっと言う間に終わった。
梅雨明け予想
今日より7月に突入、只今、上記天気図の通り梅雨前線がどっかと居座り
梅雨まっただ中で、もう~うんざりですが・・・
以下ネットより
これで見ると梅雨明けは早くてあと
一週間、遅くてニ週間 7月17日(金)で、もう少しの我慢ですよ!!
ただ今年はエルニ-ニョ現象で遅くなるとの事なので20日過ぎかな?
——————————————————
九州南部の梅雨明け時期は?
一方、九州南部の梅雨明けの時期ですが、
梅雨入りと同様に気象庁のデータをもとに考えてみますと、
最も早い梅雨明けは1955年の6月24日頃で、
最も遅い梅雨明けは1957年の8月8日頃でした。
同じく64年間の梅雨明けの平均値が7月14日頃で、
昨年(2014年)は7月16日
一昨年(2013年)は7月8日が梅雨明けだったので、
これらをもとにして考えると
2015年の九州南部の梅雨明け時期は
7月8日頃から7月17日頃の間と考えられます。
小中学校同窓会
大宮小、中学校の同窓会は古希(70歳)依頼の5年ぶりで
同じウエルネス宮崎で行う事になった。
関西にいる同窓生からぜひにと強い呼びかけもあり
前回同様の準備委員のメンバ-で平成27年6月24日(水)で三回目の打ち合わせ
着々と準備も進み今回の打ち合わせで予算も決まり、翌日の小旅行も綾方面に決定(吊り橋見学も含む)
いよいよ次回の四回目は予定7月27(月)は、同窓生の皆さんに往復ハガキの
発送作業になります。でも、この頃は私は信州の松本地方に行ってる頃で不参加の予定。
同窓会開催日時:平成27年11月09日(月) 18:00~
場所:ニュ-ウエルシテイ宮崎(旧宮崎厚生年金会館)
参加予定者は前回が70名でしたが今回は50~60名かな?
画像はジョイフルで昼食を兼ねて
3回目の打ち合わせを行ってる様子です。
九州南部で梅雨入り
平成27年6月2日(火)九州南部が梅雨入りしました。
大淀川堤防沿いのアジサイもつい先日までは青々していた花も
一気に色づき、この梅雨を待ちわびていたかのように活き活きと咲き誇ってます。
鬱とおしい散歩道を飾ってくれ、しばらくは楽しめそうです。
以下ネットより
九州南部で梅雨入り 前線北上で雨のシーズン始まる
テレビ朝日系(ANN) 6月2日(火)11時51分配信
鹿児島県の口永良部島を含む九州南部が2日午前、梅雨入りしました。
梅雨前線の北上で、九州南部では断続的に雨が降っています。この先も前線の影響でぐずついた天気が続くことから、気象庁は平年より2日遅く九州南部の梅雨入りを発表しました。九州では3日にかけて大気の状態が不安定となり、局地的な激しい雨に注意が必要です。.
平成27年6月3日(水)AM 09:25撮影