令和2年2月22日(土)は午後3時から「いちいち会」の役員会
場所は弦月同窓会館 約25名の皆さんが出席して別紙資料に基づき
審議あと、「いちいち会会報」の発送作業
各クラス別の役員がA4の紙袋に一覧表の印がついている宛名シ-ルを貼り
印刷された会報誌を入れ込む作業 集荷17時30分
今回の会報誌も6ペ-ジのスナップ写真、寄稿文(断捨離しました)で協力しました。
終了あと11名で食事会(庄屋)会費4000円でした。
第29回OB会
令和2年1月24日(金)もと職場のOB会も29回目を迎える
場所はいつもの「フカタ」で午後6時に乾杯~今回は6名の参加
写真の美味しい料理を食べながら
生ビ-ルあと、写真のお酒2本あと焼酎ですっかり出来上がる
お酒の獺祭(だっさい)1本はお店からのサ-ビス又
iさんから、どぶろく「しこたま」差し入れ
Tさんからは自分で漬けた「タクアン」の差し入れあり
帰りに全員1本お土産として戴く
約2時間超楽しい一時を過ごしました。
今回も帰りはKさんに送って戴く(感謝)
二ヶ月に1回のOB会、次回は2020年3月13(金)の予定です。
毎月第二金曜日に薫る坂公民館にて安来節ドジョウすくいの練習しているビオラの会
今月は令和2年1月17日(金)公民館が使用できなくなった為、新年会のみ
場所はレタスの一平で午後6時にかんぱい
参加者は4人、Kさんは風邪の為欠席。
ここのカニ汁は数年ぶりで美味しかった。
料理は3000円あと各自オプションでビ-ル、焼酎等は飲み方題、払い放題です。
私は生ビ-ル2杯、焼酎1合を別途精算する税込みで約5000円支払う
今日のために昨日は涙をのんで断酒しました。。。。(笑)
なんと午後9時まで3時間、飲食しながらの放談会が続いた。
超楽しい一時でした。
食べきれないお寿司などは折りに入れて持ち帰る。
解散後Oさんに全員自家用車で送っていただく(感謝)
皆さんお疲れ様でした~~~~~~~。
1月15日は奥の誕生日で昨年は高速道路で北浦方面へ行き牡蠣小屋でのランチでしたが
今年の令和2年1月15日は鹿児島末吉の地鶏料理「愛の里」へ行く
自宅を10時40分に出発する、田野の生産直売店「みちくさ」で運転手交代
目的地の鹿児島まで私ビオラ氏が運転、透き通るような青空で絶好のドライブ日和
愛の里ではいつもの地鶏、鳥刺し、鍋(団子汁)、おにぎり
飲み物は、生ビ-ル、焼酎
最初は貸し切り状態でしたが帰る頃には二組の来客あり。
ビ-ルあとお湯割りを2杯飲むと良い気分になった。
ここから帰りは自宅まで奥の運転、志布志湾を経由して帰る
途中立ち寄りしたのが串間福島港の牡蠣小屋隣の売店で新鮮な太刀魚、魚の開き購入
日南のホ-ムワイドで洗剤、石けん、入浴剤を購入する。
自宅に午後4時頃無事到着、ラインで娘にも知らせる。
元旦の昨日、午後2時頃の飛行機で帰ったスイカちゃん家族
あっという間の4日間でした。
ホットするやら寂しいやら・・
12月29日のミヤチク、入船のウナギ、イルミネーション見学に引き続き
※写真説明左上より
①30日はmimiさん宅に全員集合
奥の兄弟家族達がそれぞれ料理を持ち寄り楽しいランチ会でした、
②スイカちゃんが持参したゲ-ムでTVに接続して遊ぶ子供達
③ 持ち寄った料理はテ-ブルに乗せきれないほど、ビ-ルと焼酎も忘れる事無く持参(笑)
④夕食は焼き肉の板門店へ、写真:スイカちゃん海苔巻きおにぎりをほおばる、
⑤上カルビ-は口の中でとろりと・・超美味かった
⑥31日は兄弟親戚宅挨拶回りと先祖墓参り、
⑦昼はラ-メン食べ「さと芋」は駐車場満員でキムララ-メン店へここでも約30分待つ、
⑧次の写真は爺に肩をモミモミ?のスイカちゃん、
⑨夕食は力寿司のおせち料理(19,500円)で紅白歌合戦見ながら
⑩我が家でゆったり、スイカちゃん親子もゲ-ムに夢中
令和元年12月29日(日曜日)も昨日に引き続き多忙な一日でした。
今日から孫のスイカちゃん家族3人が1月1日までの3泊4日でやってきた。
宮崎港にカ-フェリ-8時半到着、迎えてに行くと沢山の人達がすでに降り口に集まって
降りてくる家族、友人等々を次々と出迎えて賑やかな雰囲気
我が家に着くとさっそく断捨離後の各部屋等をみて回る息子が満足そうでした。
3人で正月に帰宮するのは初めて?(いつもは5月の連休時)
昼食はイオン宮交シテイ(金鍋のチキン南蛮)へ行くつもりでしたが急遽、西都「入船のウナギ」に変更
到着すると人の多さにびっくり約40分の待ち時間でした。
久しぶりのウナギは最高に美味かった。
夕食は予め予約をしておいた一つ葉の鉄板焼きステ-キのミヤチクへここでは午後5時から6時半まで
着いたのが午後5時20分頃、途中まだですか~~とスマホに確認の電話がある。
店に着くと満席の標識が目につく、すでに第一陣のお客さんが入店済みで予約席に案内される。
このお店、スイカちゃんの大のお気に入り
すでに白衣のシェフが今か、いまかと待っておられた
眼前で鉄板ステ-キ料理が始まる、説明を受けながら生ビ-ル特大と柔らかい宮崎牛は美味い!
夕食が終わりそのままフロ-ランテ宮崎のイルミネーション見学
現地に到着すると
年末と日曜が重なったのか見学者の多さに圧倒される。
随分以前に1回行ったきりだったので光輝くイルミネーションは新鮮で超綺麗でした。
広い場内をゆっくり歩きながら見学する、途中の大道芸には
思わず引き込まれた。