初めて一人でカラオケに行ってみた。
場所は宮崎駅近くのまねきねこで
気分転換にストレス解消に、いつでも気軽にできるので
癖になりそうである(笑)
料金もワンドリンクが条件だが1時間が100円(平日)と格安、それに10%引(精算のとき割引券をくれる)
一人で立って歌いながら次々と選曲して予約をする。
ほぼ、隙間なく歌い続けられるので一人カラオケは効率がいい
練習したい曲などは続けて繰り返し予約する
歌い始めると
1時間約10~13曲が瞬く間だ、2時間も歌うと喉がからからになる。
時間が無いとき急ぐ時などは1時間でも充分である。
音響設備がいいのでガンガン響いてノリノリになる
身体を揺すりながら歌手気分になれる。
宮崎市内に他にもネットで探したら
カラオケバンバン、コロッケ、カラオケ一番、ビッグエコ-、シダックスなど
それに、カラオケ喫茶、カラオケ居酒屋等々たくさん昼から歌う場所は最近目に付く
歌ったあとはスカットする、私は演歌を大きな声で
感情を入れて歌う、腹の底から声を出す
長くパソコンした時など、バイクで5分?「まねきねこ」に・・
カタルシス効果があるので、イライラなどの欲求不満が発散できます。
また、歌うことにより脳が活性化され脳内ホルモンが分泌されます。
幸せを感じるハピネスホルモンが分泌され、体の免疫力が高まり
いいことばかりだ。
より詳しく
参考までにカラオケと健康について
biora のすべての投稿
新曲「日向灘」
先月の5月に発売になった鳥羽一郎の新曲「日向灘」のCDを戴いた。
見てみると「ヒット曲をうまく歌う講座」の見出しがついていて
聴いてみるとなかなかいい・・
解り安い、一節一節を丁寧にピアノ伴奏つきで繰り返し繰り返し
上手に歌うコツを教えてくれる。
MC音楽センターによる
作曲家の先生の丁寧なカラオケレッスン教材です。
我が地元宮崎の日向灘を題材にしたこの演歌曲
新曲に挑戦するのはボケ防止にもいい・・・
早く自分のものにして、夜の西橘で披露したいもんだ(笑)
以下ネットより
先生の指導は、歌い方
のコツ・ポイント、コブシの使いどころや息継ぎのタイミングなどの基
本的なレッスンはもちろん、バイブレーションのかけ方、言葉のメリハ
リ、語尾のおき方、詞の解釈や哀しみや哀愁といった感情表現の仕方
等、細部にわたって詳しく説明しています。
また、直接あなたに語りかけ
るようなリラックスした雰囲気でレッスンは進められていますので、聴い
ているだけでも楽しく、自然と歌唱力が上達できます。
取り扱い曲は3,000曲以上ございますので、きっとあなたのお好みの曲が
あるはずです。
「カラオケは好きだけど人前で歌う自信がない」「いろんな歌を上手に歌
いたい!」そんなあなたへ贈ります
金沢将棋レベル100
将棋といえば子供の頃やっていたぐらいで
囲碁は職場にいる現役の時、昼休み時間にやっていた。
iPadにいろんなソフトを次々
インスト-ルしているが、その中に金沢将棋レベル100があった。
あっつこればボケ防止にいいかな~と思い購入する。
最初、そのまま数回やってみたが、全敗なのでレベルを見たら
「30」だったので思い切ってレベルを「10」に下げて
対戦したら簡単に私の勝ち
次々とレベルを上げて、とうとう現在は「35」までになった
病院での待ち時間、車の中、寝る前のベットの中そのた・・・
いかに数手先を読むか
脳のトレ-ニングにはいい、とうとうハマッテしまった(笑)
このまま行けばレベル「50」ぐらいまでは行けそうである。
基本的にまもっているのは「待った」はしない事
今は3~5手先ぐらい?がせいぜい
考えて考えてもっともっと脳をきたえようと思う
コンピュ-タが相手
だが、結構強い考えないと全敗する
思ったのは最後の段階での終盤対戦
つまり、詰め将棋に強くなることだ
負けるとやはり悔しいが又なにくそと挑戦する。
レベルが上がる度に銀メダルを戴く
これからも楽しみでもあるレベルアップへの挑戦は続く・・(*^。^*)
6月の山定例会
6月は第1木曜日の6日の例会でした
宿泊登山の九重連峰(10~11日)の為、前倒しによるもの。
リュックを背負い自宅から中央公民館まで歩いて行くが
いつもより疲れたやはり、治療中による影響だろう・・・
司会は初めてのOさんだったが慣れたものでスイスイの進行
今月の第1山行は九重連峰(10~11日宿泊)
第2山行は速日の峰(22日)
また今回3回の試行登山を終えたKさん、めでたく新会員に承認され
会長よりバッチの授与がある。
最後に会長の地図の見方講座 約20分
山の会が終わると楽しみな芋会
私は3ヶ月ぶりの参加だ
やはり仲間っていいなあ~^^
生ビ-ルと焼酎の味は格別でした。
無理は禁物なので二次会は遠慮し駅前からバスで帰宅しました。
6月でもキュウリ
私も一緒に昨年の9月から準備を始めたキュウリ
そして定植が10月、11月から収穫が始まり
ななんと
梅雨時期の6月になってもこんなに綺麗で元気がよく
沢山の収穫あるのは、初めて!
サラリ-マンを退職して始めた園芸ハウス
妹夫妻の毎年(7年間)の努力のたまものである。
定植時期まで応援手伝いして携わったので私まで嬉しくなる。
日産軽自動車 モコ
長年使ってると次々と悪くなり
大きいものではテレビ次は冷蔵庫そして今度は
軽自動車、今まで約18年間ホンダのツデイに乗っていたが
とうとう・・動かなくなってしまった
K修理工場に見てもらった結果修理代が高くなるとの事
買いかえる方針でKさんに一任する
1週間して見つかったと電話あり次の条件だったが即決する。
日産 モコ 2004年2月(平成16年2月)
カラ-はグリ-ン系
価格は車検整備込みで25万円
6月5日(月)整備もおわり納車する。
座席も高く普通車に乗っている感じ以前の車と比較すると
すべてにおいで格段に素晴らしい
乗り降りが楽楽で、運転席も余裕があり、実際道路走って見たらとても快適だ!
この色合いも満足、またまた
ドライブが楽しくなる~~~~~~~
発売モデル プロフィール・基本スペック(以下ネットより)
日産が初めての軽自動車としてラインアップさせるのがMOCO(モコ)。かわいらしく暖かな「モコモコ」から由来するこのモデル名は、丸みを帯びたスタイリッシュなモノフォルムを表現している。スズキMRワゴンのOEM供給を受けながら、外観はエンブレムやウインググリル、前後バンパー、ホイールキャップ、リアホワイトレンズコンビランプ等をオリジナルデザインとし、日産ブランドを高めている。駆動方式はFFとフルタイム4WD。搭載される660ccエンジンは、国土交通省「超-低排出ガス」(FF車)/「優-低排出ガス」(4WD車)認定を受ける54馬力のVVT可変バルブタイミング機構付き直列3気筒DOHC12バルブと、「良-低排出ガス」認定を受ける60馬力の同インタークーラーターボの2ユニット。サスペンションはフロント/マクファーソンストラット・リヤ/I.T.L式。トランスミッションは、足踏み式パーキングブレーキとともにサイドウォークスルーを可能にするコラムシフト4ATのみ。グレード展開は、ベーシックなB、MD・CDデッキや電動格納式ドアミラー等の装備充実のQ、アルミホイールやルーフスポイラー装着のターボ付エンジンのTの計3グレードを設定。アームレスト付きのリヤシートは、左右独立の105mmスライド機構とリクライニング機構に加え、背もたれを倒すと座面が前にスライドしながらシート格納できるダブルフォールディング機能も持つ。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター付プリテンショナーシートベルトを装備。
左画像は、お世話になった
ホンタのツデイ(えびの中古車センタ-で18年前に新古車を約100万円で購入)
よく活躍してくれました・・・
5月の写真
5月中に山岳仲間から送信戴いた画像(アラスカの氷河、えびの高原のミヤマキリシマ)と
私の散歩道(大淀川堤防沿い)のアジサイ又5月29日のひょっとこボランテイア
をアップ。
5月のスイカちゃん
5月のスイカちゃん
伝い歩きをして
ずいぶんと活発に動くようになり
行動範囲も段々と広まって目が離せない?
下歯も少し生えて・・8ヶ月~9ヶ月頃です。
次はヨチヨチ歩きかな~?これも時間の問題と待ち遠しい
と思いを寄せる・・爺バカの独り言(笑)
がまこう庵
ひょっとこ出演3会場
5月29日は3回ひょっとこの出番があり多忙だった
午前中は宮崎医科大学病院で放射線の最終治療を終え
正午に宮崎駅前のニュ-ウエルシテイ宮崎に集合
昼食付きで全員和定食を済ませ午後2時からのNTTのOB会、電友会の定期総会の宴席に
我々宮崎笑福会が「ひょっとこ踊り」10名で出演
次は宮崎観光ホテルで「全飲連全国宮崎県大会懇親会」800名の会場に
午後7時より出演
同じ大会で場所を移動して又駅前ニュ-ウエルシテイ宮崎で午後8時頃より
出演と掛け持ちだった。
今回の宮崎観光ホテル会場は
宮崎笑福会 佐土原笑福会 ひょっとこ弁天会と3グル-プによる出場だった。
いよいよ出番