第47回OB会

令和4年5月6日(第1金曜日)は恒例
OB会で今回で第47回を迎える
毎月第1金曜日に開催

場所は何時もの「ふかた」午後6時乾杯~
今回も季節料理いろいろ
食べ切れないほどの料理に飲み物
ステ-キ、タケノコ、刺身、鯛の煮付け等々どれも美味かった。
最後に冷や汁が又良かった。

生ビ-ル1杯と店のサ-ビスで頂いた冷酒(4合)も戴きすっかり出来上がる。
約2時間が瞬く間に・・
楽しいお酒でした。
自宅までKaさんにおくっていただく。

今回はTさんからのハリハリ漬けも土産に戴く、またもと同じ職場の東京在住のFさんとも長距離電話で数年ぶりに会話する。
また既に没された同僚の数はなんと18名になるこの人たちの分まで元気で長生きしたいもんだ。

親父山縦走登山(親父山、黒岳、三尖)

スライドショ-で見る山行様子

出発時刻/高度: 08:26 / 1198m
到着時刻/高度: 15:22 / 1130m
合計時間: 6時間56分
合計距離: 5.22km
最高点の標高: 1643m
最低点の標高: 1130m

令和4年5月8日(日曜日)宮崎市街地を早朝5時出発
参加者は17名、各6ヶ所からそれぞれバスに乗車する,宮崎市最後は下北農園から2名そして
最終は川南から1名乗車する。
途中の休憩は日向の道の駅と道の駅青雲橋(トイレ休憩、集金3400円)

現地登山口に8時15分到着、既に数台の自家用車が並んでいた。
林道の終点で当番の挨拶、準備体操を終えNリ-ダを先頭に出発

親父山は昨年は同じ5月の6日に4名で花見登山をしてアケボノツツジとシャクナゲに感動したので今年も行くつもりでいたが
昨年に比べると今年は全体的に花がイマイチでした。

途中途中でスマホ撮影しながら
親父山と黒岳、三尖では全員写真をとる、昼食は黒岳の山頂、驚いたのはここで双石木曜会のYさんMさん2人と出会う
そこで黒岳山頂での全員写真はYさんより撮って戴く。
ここからは急降下で三尖方面へ長い下山が続く
途中からみる阿蘇の涅槃像がくっきり見えた。
数回のアップダウンを繰り返しながらやっとゴ-ル午後3時22分 合計所要時間約7時間

双石野地板運搬作業(2回目)

令和4年5月7日(土)は2回目の野地板運搬作業
今回は分岐地点から第二展望所まで
各団体等から約40名近くが参加
双石木曜会からも14名の多数参加で感謝です。
結局 約40名近くの方が集合された
大勢での作業は楽し三段ハシゴ手前まで各自2枚~3枚運ぶ

ここ三段ハシゴからは全員でのバケツリレー方式を4回繰り返す

心配されていた雨も降らずラッキでした。
皆さんお疲れ様でした。

次回は最終回で第二展望所から山小屋まで予定では令和4年5月14日土雨の場合は延期

37回スマホ勉強会

37回スマホ勉強会
2022年5月6日(第一金曜日)
中央公民館10時〜12時
参加者7名(男6名、女性1名)
Y会長の挨拶と説明

現在のデジタル庁について
外国との比較
シニア対象にスマホ無償支給?

私ビオラ氏より
2018/6月中央公民館勉強会開設
今回で4年を迎える。

過去の勉強会を振り返って前回、前前回
合成写真の作り方、単語登録、山アプリ
 最後にスマホ自動シャッター終えて解散
次回スマホ勉強会は令和4年6月3日(金)

335双石木曜会

出発時刻/高度: 09:05 / 18m
到着時刻/高度: 13:55 / 22m
合計時間: 4時間50分
合計距離: 9.94km
最高点の標高: 310m
最低点の標高: 18m

※山行様子をスライドショー85枚アップしました。

令和4年5月5日(木)久しぶりの丸野駐車場には25名の皆さんが集合
心配された雨も降らず温暖な気温で良かった。

前日LINEで急遽、集合場所をお知らせしたので連絡が行き届いたか?と思いましたが
連休最後の子供の日にもかかわらず次々と丸野駐車場に集合ありホットしました。

定刻9時の5分前に準備体操今回はTさんの掛け声
あと全員写真を撮り本日のコ-ス説明と7日の野地板180枚の運版作業についての協力依頼
またSさんより健康寿命等の説明あり、出発する。

林道歩きは初夏の花々と新緑のなか、瓢箪淵で小休止しここから入山
約30分あとに小休止、麻畠を通過して檜別れで小休止
途中でギンリョウソウが数カ所見られた。
午前11時半過ぎに目的の丸太橋の河原で昼食
橋を背景に全員写真撮り出発しゴ-ルの丸野駐車場へと向かう。

途中多目的広場で休憩、ここで久しぶりの「田の神さあ」踊り
午後2時ごろゴ-ル皆さんお疲れ様でした。

感想:
丸野駐車場集合で久し振り参加のNちゃん、都城からの女性の姿もあり
25名で桧別れ経由での丸太橋を歩きました。
広い河原での昼食はセセラギの音を聞きながら
ゆっくり出来ました。また
初夏の花々(シライトソウ、コガクウツギ、オオベニウツギ等)見ながらと新緑の中、約10キロ5時間歩きで
いい汗かきました。

双石山K-436

出発時刻: 06:06
到着時刻: 08:30
合計時間: 2時間24分
令和4年5月4日双石山K-436
何時もの4時起床し朝食は昨日朝の残りの食パン
とエンド豆、ホットコーヒと軽食
カーテンを開けると絶好の登山日和でも沖縄は
今日梅雨入りしたとのこと

定刻のAM5:40 に標準を合わせて登山準備して
自宅出発する。
小谷登山口に着くとすでにK車と合わせ2台の車
登山口へ向かうとこの時間にゴールされる方がおられて「早いですね」と声を掛ける。

キヌガサダケの撮影にカエル岩まで行かれたとの事、残念ながら見つからなかったらしい
ザックの中に三脚が見えた。
今日も分岐地点でスマホのラジオ体操が始まる

ウグイス、アカショウビン他野鳥の鳴き声を
今日も聞きながら歩く
尾根コースの中間辺りで下山途中のKさんとで会うしばし談話する。

第二展望所〜大岩展望台〜磐窟(いわや)神社
経由でゴール

磐窟(いわや)神社 手前の天狗岩で女性二人(1名は都城)
に出会い象の墓へのルートを聞かれ
丁寧に説明する。

本日出会ったハイカーの皆さん13名
カエル岩過ぎたひろ場で子供3人ずれの夫婦に挨拶

双石山K-435

令和4年5月3日双石山K-435
自宅出発AM5:40 頃はもスッカリ明るく
今日の日の出時間はAM5:26
気温も丁度良い。

小谷登山口に到着してK車の横に駐車
今日の入山も6時4分と早い
野鳥の鳴き声を聞きながら分岐地点で首に巻いていたタオルを、汗止めはちまきにする。
今日もここからスマホのラジオ体操が始まる。

尾根コースの最初のロープカ所で丁度7時の時報がなる。2番目のロープカ所で下山途中のKさんとで会う。
談話して別れる。

第二展望所では若いトレイルランの男性とすれ違挨拶する。

本日出会ったハイカーの皆さんは11名
もたれ岩でHさんとで会うしばし談話して
スマホ撮影して頂く

グルメドライブ(都城〜志布志〜串間〜日南)

令和4年4月30日(土)
早朝登山から9時前に帰宅した
汗をシャワーで流しひと風呂あびて
ドライブに行こうと奥に声かけると
OKの返事
今日のコースは宮崎市〜古城〜田野〜都城〜志布志〜串間〜日南〜田野〜清武〜宮崎市

最初は私ビオラ氏の運転でJA都城アトム(ここで、馬刺し2パック、メヒカリ2パック、お菓子類
ここからイオンまで運転してここからは奥と運転交代する。
イオンでは缶ビ-ル500(ここから助手席で缶ビ-ル片手にチビリチビリ~あと焼酎でチビリチビリ)、摘まみの中華パック、サンドイッチ、糸等々買い物する。

あと志布志を経由して串間の牡蠣小屋のある港の駅へここの売店でタチの魚、昆布等を購入して南郷メイツ港の駅へここで
浜イカ、アゲパン、等々を買い物
また日南のス-パ戸村でも、タコ梅酢、カマスの干し物、カツ丼、等々の買い物
田野の直売店の「みちくさ」で買い物(5月2日がO君の誕生日祝いの為)して宮崎空港近くのクロネコヤマト宅急便で送る。
今回も楽しいグルメドライブでした。

双石山K-434

令和4年5月2日双石山K-434
今朝の朝食は和食で
おかずは、タチの塩焼き残り、エンドマメ他
自宅出発はAM5:40 曇り空

小谷登山口に到着すると
昨日同様K車があり2番目に入山する。
Tシャツに長袖シャツそしてメッシュのチョッキ
天気予報では晴れマークだったが曇り空になっている分岐地点ではちょうど休憩中にスマホからラジオ体操が始まるいつもの3段梯子を過ぎて
尾根コ-スのロープヶ所手前で7時の時報が鳴る
最初のロ-プヶ所を過ぎ見上げると下山途中のKさんの姿が見えスマホ撮影をする。

交差するときにお互い挨拶を交わし軽く談笑を行う。
第二展望台でいつものホットコーヒーを飲む
LINEで息子の今日の誕生日祝いのカードを発信する今日は7時25分ごろから下山開始
途中から盛んにアカショウビンの鳴き声が数回聞こえる

大岩展望台~3段ハシゴ~磐窟(いわや)神社
経由でゴールする。

本日出会ったハイカーの皆さんは4名
内2名は山仲間のKさんYさん

双石山K-433

令和4年5月1日双石山K-433
スマホめざましの4時起床して
朝食は昨夜の残りのサンドイッチとホットコーヒ
牛乳で済ませる。

今日は日曜日で交通量も少ない
今年のGWは天候が不安定で雨も多い
毎日、天気予報と睨めっこ
小谷登山口に着くと1週間?ぶりK車が駐車してあった。
内心ホットする。

今日もカエル岩辺りで鶯の鳴き声を聞きながら
登る。
スマホで歩くコースをビデオ撮影しながら
鳴き声を録音
分岐地点へ・・ここでも小休止する。

昨日同様の尾根コースの中間辺りで
7時の時報がなる
最初のロープカ所過ぎた所で下山途中のKさんとで会うしばし談話する。

第二展望所ではスマホ撮影、ホットコーヒー
下山途中の大岩展望台でロープと岩訓練

本日出会ったハイカーの皆さんは3名
と日曜日にしては今までで超少ない原因は
天候がイマイチのせい
花のシーズン中で他の山に登っている
早朝登山で時間帯が違う
等々の理由と思う

ウグイスの鳴き声聞きながら・・