平成20年7月26日信州の徹ちゃん、イワカガミさんとの
二年ぶりの再会である。
前回の美味いそば屋さん「蒲生」で
昼食を交えての楽しい懇談・・・
ここの女将さんも
きさくな方でした。
イワカガミさんから私の欲しかった
本の紹介と奥にお土産までいただきありがとうございました。
また、アルプスの山々が一望に見渡せる
アルプス公園にも連れて行って頂き感謝感謝です。
おかげさまで楽しい一時を過ごすことができましたm(_ _)m
「蒲生」そば処くわしくはここです。
リンクしてあります。
場所:松本市島内松島3467-6
電話: 0263-48-0521
まずは再会を祝してかんぱ~~い!
青春18キップでの旅
ゆったりした船旅も好きである、船からみる朝日夕陽がいいね
宮崎カーフェリーの船上で夏山日本アルプスへの思いがつのる
・・・・
平成20年7月20日
宮崎港を出航~大阪南港口到着あとはバスと電車で
新大阪~青春18キップで松本まで
途中の名古屋発のセントラルライナー9号では待合い時間
5分の中で悪戦苦闘・・
出発番線を間違って出発ぎりぎりセーフ冷や汗かきました。
駅員さんに訪ねる時にセントラルライナー9号は何番線からの
発車ですかと聞けばよかったのに
中津川行きは何番線ですか?と聞いたので7番線からですよ。
との返事だったので、そこに行ってみると
目当ての電車がいない、そこにいた駅員さんに訪ねたら・・・
あの向こうにある10番線に停車してる電車ですよ。
あと1分しかありませんよ~
エエエ~ツ びっくりあわてて
無我夢中で走りましたぎりぎりセーフ(笑)
ホット胸をなで下ろしましたが
待合い時間が少ない時はあわてます。
私の事前の調査不足で反省です。
でも同じ行き先でも電車によって
発車場所が違うなんて・・・蓮
↑新大阪駅で食べた冷やしうどんの立ち食いの店
新大阪駅を出発する普通電車(この電車に乗りました)
セントラルライナー9号中津川行きはガラガラの空席でした
テント落下
水道管水漏れ
平成20年7月5日(土曜)
浴室の蛇口からの水もれが2~3日前から止まらない
翌朝みると浴槽が満タンになり水があふれ出てる状態が続いた。
もう20数年使ってるので中のパッキンがすれてるのかな?
手順としては
①工具を準備する(写真)ペンチ他・・・
②パッキン3ヶの購入 @76(近くのナフコで購入)
③元栓を閉める(写真)
④蛇口を3ヵ所、各々取り外しパッキンを取り出す
⑤新しいパッキンと交換して元通り設置していく
工事完了・・ピタリと水漏れが止まる成功~!
この種の工事はすべて専門屋がいるが
自分でやってみると結構できるものである。
奥が今までやっていたが
今回、助言を得て・・・初めて自分でやってみた
成功した時は嬉しいものである。
総費用はパッキン代の約210円だけでよかった超格安で
修理工事が完了(平成20年7月5日)して満足満足。
ちなみに・・・
水道屋さんに依頼すれば? 随分前に台所の蛇口の
水漏れの時は1ヶ所だけでしたが
工事費用10000円でした。
梅雨明け
平成20年7月6日 気持ちのいい朝の散歩道から ↓
待望の梅雨明け平成20年7月6日
九州全般に梅雨明け宣言が発表された。
天気図を見ると大きな高気圧が太平洋に
で~んと居座っている。
それにしても5月末からの梅雨入りは毎年
1ヶ以上ジトジトした梅雨が続くが
今年の梅雨明けは案外早い、いつも中旬ごろであるのに・・。
久しぶりにみるスカットした朝からの青空
早朝の散歩は気持ちいいね~~~~~~~!
ルンルンである。
暑いギラギラの太陽で気温は見る見る上昇する
30度以上の猛暑が今日も続くが
スカットした夏は、宮崎らしくていい・・・・
青い海、青い空
大分熊本ドライブ
梅雨入りして1ヶ月が経過しようとしている。
この間スカッとした晴日はほとんどない・・・
雨量も平年の1.5倍らしい平成20年6月26日(木)
は珍しく曇と晴れマ-クだったので
9時過ぎから長距離ドライブ(大分熊本方面)いつものお気に入りのコ-スでもある。
同伴者はmimiさん夫妻と奥の4人で
宮崎出発後は定例コ-スでもある信号の少ない裏街道を延岡まで
走りその後は本コ-ス。
宮崎~木城(菜っ葉屋で買い物)~日向~延岡~宇目ドライブイン(買い物)~原尻の滝(昼食)~竹田(道の駅で買い物)
~ガンジ-牧場(買い物)~瀬の本高原(高菜漬購入)~阿蘇~ 山都町
(そよ風パ-クでイチゴジャム購入)
~高千穂~高速道路~延岡~日向のお寿司や金太で夕食~
宮崎(21時半帰宅)・・走行距離463キロ
途中の、きよかわで買った「ゆずごしょうの食べくらべ」は
みそ汁、うどん類、鍋物にも入れるとピリッと感があって
最高です(お勧めの品です。)
(地元アミ-さんの紹介)
原尻の滝
梅雨期のため水量がおおく豪快な滝が楽しめました。
それから滝壺の上には、ちょうど綺麗な虹がかかってました。
ここのレストランで昼食(団子汁定食)をする。
※原尻の滝動画です。
← クリックすると拡大表示します。
ベスト
奥の手作りベストが完成・・2着
いつもお世話になってる新富のEさんRさん
へプレゼント 似合うかな?
いつもこまやかな心遣い感謝感謝です
。
増水の大淀川
21日から降り続いて
いっこうに降り止まない雨22日は朝から雷まじりの
土砂降りでついに、大雨警報まで・・・
まだまだ続く梅雨 平成20年6月22日
大淀川堤防、朝の散歩で撮った濁流
増水している、ホテル街前の橘公園下の河川敷は増水で見えない
(この中央の写真)
梅雨の合間のグルメドライブ
音楽CDレンタル
散歩、ジヨギング、旅行等の
お出かけに持ち歩きの出来る「MP3プレイア-」
「アイポット(i-pod)」類は 小さくて便利である、最近は格段に性能もよくなり
値段も安くなってきている。
当初はRioの製品「Rio SU30」 Playerを3万円で買ってから5年経過する。
もう5台購入するが内 2台は盗難に遭う。
奥は「Rio SU70」を使っている
同じ曲ばかりでは飽きも来るので久しぶり
昨日6月20日はレンタルCDを5枚借りてきた。
好きな演歌の川中美幸、中村美津子と90年代ベスト青春歌
聞いていてノリノリのロックの効いた・・・
マドンナ、イ-グルスの5枚で1000円
音楽を聴きながらの
のんびり散歩が楽しくなるね鍊