放射線治療12回目

リニアックss.jpg
平成25年4月17日(水曜)で
12回目(全部で39回)の照射を受けるリニアックによる
前立腺癌放射線治療「IMRT」は
あと6回で半ばに達する、ちょうど折り返し地点であるが
ここにきて
副作用が徐々にあらわれてきた、勢いのあった排尿も
とんと勢いがなくなり、途中。。止まることもある。
だんだんと、つらくなってくるのは
夜中に数回、堪えきれずに起きてトイレへ駆け込んでも
数日前の様な勢いは無く
頻尿で長くなりスカットしない、残尿感も出てきたような感じ
現在 1日に15回 内夜中に2~3回程度の排尿
16日(火)に放射線の先生(今回は女性)との面談では
経過観察票のとおり、順調に推移してるとの事で安心する。
ただ
これからは残尿感、排尿時の痛み、尿漏れ、だるさ等々の副作用が出来てくるそうである。
今となっては、すべて覚悟の上
あと、27回の放射線照射だ
受け入れてその都度対処してゆくほかない!
中には排尿に痛みが出てきて
それがつらくて水を飲まない人がいるそうである
先生から言われた1日1.5~2リッタ-とバランスよい食事、運動等は守っているが・・・
体調管理も、あと27回の照射を終えるまでは気が抜けない
歌の文句ではないが、この坂を越えたら幸せが待っているガンバ




青井岳


宮崎山楽会の4月の定例登山
第1山行は4月14日青井岳だった
参加者は38名 参加された山仲間から写真を送信して戴いたので
アップしました、私は放射線治療中の為、不参加
dc041602.JPG
dc041601sss.jpg



4月の定例会と総会

宮崎山楽会の年度初めの例会は4月11日(木)
中央公民館で午後7時から開催
今月は
年一回の総会あと、いつもの例会にはいる。
総会では
別紙の第20回 定期総会議案書に基づいて、選出されたT議長により進行
第1号から第6号議案まで
 平成24年度 活動報告
       平成24年度 決算報告、監査報告、平成25年度活動計画、予算案
    連絡網、役員改選について、すべて可決承認される。
 総会最後に、新旧役員交代による それぞれのあいさつ
dc041310(修整1)ss.jpg
4年間の長きにわたり事務局長を務められたSさんはじめ他3名の皆さんご苦労様でした(上写真)
一人一役を原則に、また新しく選ばれたN新事務局長他3名を含めての皆さんの
ご活躍を祈ります。 
25年度新体制10名がこの4月からスタ-トである(下写真)私は引き続き会計監査(右端)
dc041312ssss.jpg
総会あとの例会では
 3月山行、天の古道、小川岳の感想報告
4月山行予定は青井岳と金峰山の出欠確認 6月泊まりの九重連峰の出欠確認、他連絡事項等
sss25keikaku.jpg
 好評だったので昨年に引き続き
今年も25年度山行計画を手のひらサイズにラミネ-ト加工して
 皆さんに二枚づつ配布する(左写真)
会議終了しての
楽しみな、いつもの芋会は私の前立腺がんの
ホルモン治療に放射線治療も始まったので放射線治療が終わる
二ヶ月間4~5月は残念ながらお休みする事にした
また・・
昨年は母の事で断念して今年こそはと、待ち望んでいた北アルプス縦走も又又断念
そして月2回の定例山行も、先生とも話した結果しばしお休みであるトホホ・・
ここは、じっくり治療を徹底して明日に備えたい、その為にも日頃からの筋トレ、散歩等の運動は
欠かせない



散歩道の花々

dc040850.jpg最近3~4月は散歩、またドライブしながら宮崎市街地で
綺麗な花々が一段と目につくようになったが
特に「イペ-」の鮮やかなイエロ-は気を引く
ブラジル原産のイペーはノウゼンカズラ科の落葉高木で宮交シテイ前の四本あるが毎年、沿道を飾ってくれる(写真)
dc040849.jpgdc040835.jpg
大淀側堤防沿いに自然に咲いてるダイコンの花が
水面とマッチして綺麗だった。
堤防脇にはこの他、ツクシ
、スミレ、タンポポ、キンポウゲ等々 毎年散歩道を飾って
通る人々を楽しませてくれる。



進化したパワ-デレクタ-10

DVDの動画編集には
ム-ビシアタ-3と組合わせて現在サイバ-リンク社の動画編集ソフト
PowerDirector Ultra9を使っているが今度購入した「Ultra10」が
デザインも一新してかなり進化している。
使いこなすとかなり面白そうだ。
YouTubeとかニコニコ動画等にもアップロ-ドしてみたい。
趣味の登山、ひょっとこ、孫、旅行、その他、冠婚葬祭
各種イベント等々・・動画を撮りその編集がまたまた楽しみだ。
今回の大きな特徴は
①3Dにも対応
②処理スピ-ドが高速になった(サクサク動き快適である)
③その他、豊富な機能が満載 (デザインも一新されている)
詳しくはここをクリック
 
さあ~~挑戦しましょう
PowerDirector10で簡単編集
218ペ-ジの「ユ-ザ-ズガイド」
index_jpn_04.jpg
動画①
商品紹介
http://www.youtube.com/watch?v=TalQHcDzzhM
動画②
7種類の機能を使った作品例



放射線治療、今日で5回目

dc040848ss.jpg
今日4月8日で5回目になる放射線治療
少しフラフラと、だるさがある時もありますが、いまの所、大した事はありません。
毎回
別紙のように尿の回数ほか体調記録を治療前に提出
治療時間は約15分程度で終わる、
いつもの様に台の上に仰向けになり
「はい、息を吸って吐いて止めて」のあと2ヶ所、お臍を中心に用意された固定具で
身体を固定する。
次に
ピンポイント照射が出来るように、治療機とコンピュ-タ映像で身体の位置合わせが約8分ぐらい
機械が身体の周りを移動する映像が一致した段階で、
次はリニアックで約5~6分程度の放射線の照射だ
照射中は痛みも、かゆくも、感じない。
放射線治療機「リニアック」は、ななんと一台で4億円らしい?!
すべてコンピュ-タ処理になっている
ただ・・ここ2ヶ月前あたりから
夜中の排尿には、我慢出来なくて2~3回前後起きる、これが治療が進むにつれて
まだまだ回数が増えるとの事
今はもう慣れて苦にならなくなりました。
睡眠不足で眠い時は昼寝をすればいいと、ほぼ昼寝も習慣に・・・
今日から3日間は時間が30分遅れになる
、緊急患者が入ったらしい。
喉、頭等々での放射線治療の患者さん達も見えるが、話しを聞いてると
大変そうだ、私のは軽いとつくづく思った。
もともと、血液検査で解った早期の前立腺がん、転移してなくて
良かった、元気な身体がある事が一番だと感謝!
ところで
毎回、平日にある坐禅、敬老温泉バスも治療中の時間とダブル為休む事にした
記録の為に
ブログでも公開してるので電話又メ-ルでコメント等々で・・
皆さんからの応援メッセ-ジがとても、励みになり嬉しい
治療の無い生活が
やがて来る、今はしばしの我慢、放射線もあと34回になった。



ipodデビュ-

images.jpg
ネット回線のNTTフレッツに加入してるメリットのひとつに
ポイントがたまると色んな商品と交換できる、その為には
あらかじめNTTウエストに加入することが条件、たまっていたポイントは映画などをダウンロ-ドして
みていたが、最近は新しくipodの交換もできると知りさっそく
たまっていた約10000点のポイントを利用し
差額14,000円を追加払いして購入した。
先のipadに引き続いてのデビュ-で、ますます忙しくなりそう(笑)
今回のは最新モデル 第5世代 Apple iPod touch 32GBです。
    ↓
http://www.mp3players.jp/exec/detail/B009A3M72M/
価格は24,000でしたがそれ以上の価値があり気に入ってます。
ipod.jpg
現在、音楽を1400曲持ち歩いて
付属のイヤホ-ンで聴いてるが
音質は最高、低音が効いてとても、響きがいい・・・
今度
いろんなジャンルをレンタルショップまた•YouTube のダウンロ-ドなどで
追加してゆきたい。
音楽だけではなくipad同様
 色んな機能がありとても便利だ、手のひらサイズ88gの重さで気軽に
持ち歩け散歩、待ち時間がますます楽しくなる。
音楽、スケジュ-ル、メモ、連絡先等は先に購入したiPad Retinaディスプレイモデル第4世代と同期させている。


放射線治療開始

いよいよ
前立腺癌の放射線治療が始まった
初回の今日は午後2時からだったが、最後に排尿にいったのは午後1時20分
放射線治療の40分前である。
放射線
リニアックによるIMRT治療は午後2時20分~3時20分まででした。
明日の2回目からは時間は半分以上短くなるとの事。
不安な気持ちで初めて入室した放射線治療部屋、入り口ドアの上にリニアックと表示されていた
入室した部屋の右側はカ-テンでしきられた更衣場所があった。
着ていた衣類、所持品を置く前に
白衣の若い女性の方に、ipodを渡して寝ている姿の
写真撮影の依頼をする、快く引き受けて戴いた
前回と同じでパンツ一枚になり装置の上に仰向けになる。
2名の若い放射線技師により身体を固定されて再度11ヶ所に印を付けられる
dc040207.jpg dc040206.jpg
今日も治療が始まる前に待合室の北隣の部屋で
前回と同じような放射線治療全般また
今回出来上がった私の
治療計画をパソコンの映像を見ながら説明があった。
記録として残しておくために
 この治療計画の映像等々はメデアに入れて戴くようにお願いした。
以下話しの内容です。
①原則として治療開始1時間は前までに排尿をすませておく(治療に影響があるので尿を溜めておく)
②毎日水を飲む事、但し一日の飲む水分の量を1リットル~1.5リットルとする。
 そして飲む時間は夕方~寝る前はできるだけ控える(夜中の排尿回数が多くなる)
③便秘は禁物、通じを良くするため、繊維ものを取る(一日1回排便の事)
  ばっかり食いはダメ、バランス良い食事が大事である。
④適度な運動も毎日する(散歩が中心、ハイキング等々も・・)
⑤放射線治療あとも放射線が影響するので2~3週間は要注意で無理な事はしない
⑥毎日続けないと治療効果がないので大事な要件は下記の治療スケジュ-ル内には出来るだけ入れない事。
⑦治療による体調記録表を毎日記入提出する。
さあ~長い前立腺癌の放射線治療は39回
ほぼ毎日、通院しながら受ける事になるが
しばらくは治療に専念だ・・
風邪など引かないよう
栄養、休養、運動等で体調維持に努め出来るだけ副作用を小さくしたいもんだ。
好きなお酒、お山も控えめになるトホホ・・・
参考
前立腺癌放射線治療のやっかいな副作用

前立腺がんセミナ-のビデオ
下図は今回の放射線治療カレンダ-(4月~5月)
dc040201.jpg

濃いグレ-部分が治療予定日(39日間)1回2グレ-、全部で39回78グレ-の照射
治療日は毎週(月~金曜日です)

本日の治療費用(1割負担) 
   10,110円


早期米の田植え


平成25年3月28日(木曜日)は年に1回の早期米コシヒカリの田植えである。
宮崎市平野は瞬く間にこの早期米で埋め尽くされる。
dc040201sss.jpg
毎年この時期の田植え、今年は暖かく風もなくいい田植え日よりになった。
早朝7時から始まり午後2時に終了
昼は小川屋のお弁当を田んぼ横の広場で7人
(お手伝い作業、キュウリ作業の妹も含め) 
田の神さ~へも御神酒をあげ
豊壌をお祈りする。
  



日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ