速日の峰他2山

宮崎山楽会の6月の第2山行は延岡市北方町から西臼杵郡日之影町への六峰街道沿いにある
① 速日の峰・868m②真弓岳・1073m③九左衛門峠・1100.6m
江平駐車場6:50発、マイクロバス2台、参加者35名
私は今回の山行も当番でしたが
前立腺がん治療中の為、大事をとって残念ながら不参加でした。
Hさんからの山行レポ又
Sさん、Yさんの画像 コメントにより大画面スライドショ-にアップしました。
沢山の画像ありがとうございました。
真弓岳山頂.jpg.jpg
参加者全員35名登頂記念写真
(33)階段の脇にもきれいなアジサイが.JPG.jpg (47 )展望良いね。五ヶ瀬の山並みが一望に.jpg
丁度、梅雨時期でしたが、雨も降らず写真の様な素晴らしい五ヶ瀬の山並が一望(右)と(左)は色合いの綺麗なアジサイが生き生きしてました
6月第1山行の九重連峰(星生山、湧蓋山)の大画面スライドショ-もアップしました。



ホルモン治療10 回目

今回から又半年間のホルモン治療が始まる11月末まで(毎月一回の注射)
平成25年6月21日採血による血液検査は下記のとおり
PSA数値が0.03と今までで最低の数値でした。
Scan0616_page0001.jpg
 
今回6月からリュウ-プリンの注射は1階の「がん薬物治療室」になった。
左右の腕に交合に注射する、今回は右腕
前立腺がんは、男性ホルモンに依存しているため、体内の男性ホルモンの量が減少すると
がんの進行が抑えられます。
リュ-プリンは男性ホルモンの分泌を抑える治療
今回は費用発生
 5,780円




父の日

父の日は6月の第3日曜日で今年は6月16日になる。
関心もなく忘れていたが
前日15日に写真の様な
可愛いスイカちゃんの写真入りのマグカップが2ヶ贈られてきた。
そうだ「父の日」だったと思い出して
毎年色んなものを贈ってもらって有り難い
さっそくお礼の携帯メ-ルを送信する。
ム-君 Mちゃんありがと~~~~~~~
左の検索欄に父の日と入れたら今までのプレゼントが一覧で表示され、その時その時の感動がよみがえった。
父の日当日16日は東京在住の息子夫婦
また、娘とマンゴ、イチゴ、リンゴちゃん
たちからも、電話がきた。
孫達と話してると自然と目が細くなる、今年の夏休みは2年ぶりに
帰宮する娘夫婦と孫達、今から楽しみである。
dc061508.jpg dc061507.jpg



県庁前朝市


dc062317.jpg
第3日曜日で1~2年ぶりに県庁前の朝市に行ってみた。
電話のあったEさんがすでに見えていた。
丁度、イベントのひょっとこがスタ-トする時でタイミング良く
動画を撮影する。
朝市では県内各地、都城、西都、日南、延岡、等々からの露天がたちならび
賑やかでした
新鮮ないろんな特産物・・どれも美味そう
結局、格安なマンゴを数個買った。
県庁玄関正面の広場では自衛隊などの演奏など
観光客向けのイベントで活気あふれ、散策するだけで楽しい一時を
すごしました。
次回は7月7日だ時間あったら又覗いてみよう
dc062303.jpg dc062314.jpg



スイカちゃんの甚平

dc061504.jpg奥の手作りシリ-ズ
今回はスイカちゃんに甚平
似合うかな?
モデル姿また見せてね~(^^)/
dc061503.jpg dc061502.jpg
dc060826.jpg 今回完成した上記4点の作品です
左の画像は作業中の様子、スナップ付けは、てこづったみたいです。
 dc061701sss.jpg 
後日お似合いの甚平姿がアップしてありました。
どうだい、似合うだろう?
すいかちゃん、かっこいいよ~
夏のお祭りにぴったしだね~!



九重連峰を歩く

ひたすら歩くsss.jpg
一日目の星生山は風雨の中の歩き
平成25年6月10日(月)~11日(火)
は宮崎山楽会の第1山行で32名の参加
今回は私も当番で参加すべきでしたが
放射線治療を終えてしばらくは本格登山は
止めておいた方がいいと、J先生の話があり、ホルモン治療を含めた
副作用等で自信もなかったので
今回も山行を自重した。
10日は宮崎市街地を早朝5時出発~当日は強風雨の中
大変だったらしい戴いた画像からでも想像できます(上記画像)
なお画像提供は山行された
S、H、Yさんそれぞれから送信戴いたものです。
ありがとうございました。
久住高原003sss.jpg
二日目涌蓋山への尾根歩きは眺望がよく一日目とは対照的です。
以下
下記のとおりHさんからのレポがあったのでアップしました。
10日(月)江平駐発5:05、大型バス、32名、会費13,600円。
9:50牧ノ戸登山口(1,330m)発。
予期せぬ台風3号の影響で初日の10日は強風と霧雨、ガスの中、なんとか星生山
(1762m、12:05着)には登りましたが、扇ケ鼻(1,698m)は断念しました。
翌11日の涌蓋山は高原荘を7:50発、八丁原登山口(1,130m)から8:25登山開始。
開始登山時は強風で最初の一目山、8:30(1,287m)では吹き飛ばされそうでした。
以後、雨は降らず、段々と風もおさまり、見晴らしも良くなり、無事に登れました。
11:35涌蓋山(1500m)頂上着。14:05ひぜん湯温泉登山口着、その後久住高原荘の温
泉に入り、20:30江平駐着でした
星生山山頂sss.jpg
上は星生山山頂と下は涌蓋山山頂の全員写真
湧いた山.jpg
牧ノ戸から登山・ミヤマミリシマの花
012s・牧ノ戸から登山・ミヤマミリシマの花sss.jpg
綺麗なミヤマキリシマ越しに見る涌蓋山縦走コ-ス
久住高原001sss.jpg
 



一人カラオケ

dc060804444.jpg
初めて一人でカラオケに行ってみた。
場所は宮崎駅近くのまねきねこ
気分転換にストレス解消に、いつでも気軽にできるので
癖になりそうである(笑)
料金もワンドリンクが条件だが1時間が100円(平日)と格安、それに10%引(精算のとき割引券をくれる)
一人で立って歌いながら次々と選曲して予約をする。
ほぼ、隙間なく歌い続けられるので一人カラオケは効率がいい
練習したい曲などは続けて繰り返し予約する
歌い始めると
1時間約10~13曲が瞬く間だ、2時間も歌うと喉がからからになる。
時間が無いとき急ぐ時などは1時間でも充分である。
音響設備がいいのでガンガン響いてノリノリになる
身体を揺すりながら歌手気分になれる。
宮崎市内に他にもネットで探したら
カラオケバンバン、コロッケ、カラオケ一番、ビッグエコ-、シダックスなど
それに、カラオケ喫茶、カラオケ居酒屋等々たくさん昼から歌う場所は最近目に付く
歌ったあとはスカットする、私は演歌を大きな声で
感情を入れて歌う、腹の底から声を出す
長くパソコンした時など、バイクで5分?「まねきねこ」に・・
カタルシス効果があるので、イライラなどの欲求不満が発散できます。
また、歌うことにより脳が活性化され脳内ホルモンが分泌されます。
幸せを感じるハピネスホルモンが分泌され、体の免疫力が高まり
いいことばかりだ。
より詳しく
参考までにカラオケと健康について



新曲「日向灘」

dc060825.jpg
先月の5月に発売になった鳥羽一郎の新曲「日向灘」のCDを戴いた。
見てみると「ヒット曲をうまく歌う講座」の見出しがついていて
聴いてみるとなかなかいい・・
解り安い、一節一節を丁寧にピアノ伴奏つきで繰り返し繰り返し
上手に歌うコツを教えてくれる。
MC音楽センターによる
作曲家の先生の丁寧なカラオケレッスン教材です。
我が地元宮崎の日向灘を題材にしたこの演歌曲
新曲に挑戦するのはボケ防止にもいい・・・
早く自分のものにして、夜の西橘で披露したいもんだ(笑)
以下ネットより
先生の指導は、歌い方
のコツ・ポイント、コブシの使いどころや息継ぎのタイミングなどの基
本的なレッスンはもちろん、バイブレーションのかけ方、言葉のメリハ
リ、語尾のおき方、詞の解釈や哀しみや哀愁といった感情表現の仕方
等、細部にわたって詳しく説明しています。
また、直接あなたに語りかけ
るようなリラックスした雰囲気でレッスンは進められていますので、聴い
ているだけでも楽しく、自然と歌唱力が上達できます。
取り扱い曲は3,000曲以上ございますので、きっとあなたのお好みの曲が
あるはずです。
「カラオケは好きだけど人前で歌う自信がない」「いろんな歌を上手に歌
いたい!」そんなあなたへ贈ります

金沢将棋レベル100

dc053008.jpg
将棋といえば子供の頃やっていたぐらいで
囲碁は職場にいる現役の時、昼休み時間にやっていた。
iPadにいろんなソフトを次々
インスト-ルしているが、その中に金沢将棋レベル100があった。
あっつこればボケ防止にいいかな~と思い購入する。
最初、そのまま数回やってみたが、全敗なのでレベルを見たら
「30」だったので思い切ってレベルを「10」に下げて
対戦したら簡単に私の勝ち
次々とレベルを上げて、とうとう現在は「35」までになった
病院での待ち時間、車の中、寝る前のベットの中そのた・・・
いかに数手先を読むか
脳のトレ-ニングにはいい、とうとうハマッテしまった(笑)
このまま行けばレベル「50」ぐらいまでは行けそうである。
基本的にまもっているのは「待った」はしない事
今は3~5手先ぐらい?がせいぜい
考えて考えてもっともっと脳をきたえようと思う
dc06082000.jpg
コンピュ-タが相手
だが、結構強い考えないと全敗する
思ったのは最後の段階での終盤対戦
つまり、詰め将棋に強くなることだ
負けるとやはり悔しいが又なにくそと挑戦する。
レベルが上がる度に銀メダルを戴く
これからも楽しみでもあるレベルアップへの挑戦は続く・・(*^。^*)



日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ