秋の山旅

毎年秋になると観光を兼ねた山旅を行って、私も毎年参加している。
第一回目の平成22年9月から始まって今年で6回目を迎える。
世話役のHさんのお陰で
今年も亜細亜観光を通じて下記図の様に平成27年10月14日(水)~20日(火)の一週間
今から楽しみである。なお行程表は見やすい様にPDFファイルでもアップしました。

行程表最終案_001

第65回双石木曜会

双石木曜会も平成27年9月24日(木)で 65回を迎えた(1回から65回までの経歴
前夜、雨の確率が80%だったため中止かな?と思ったが 朝、南の山々が見えて明るい様子だったので、取り急ぎ準備をして出発する。
小谷登山口に午前9時05分迄に集まった仲間は4人 私が一番乗りで準備していると、Mさんがなんと5ヶ月ぶりで見えた。
初めて参加された青島のKさん、朝私に確認の電話があった、カラオケの仲間でもある。 今日のコ-スは小谷登山口を車で移動して
九平登山口出発~水飲み場~尾根(九平登山口分岐)~双石山頂
~山小屋(昼食)~第2展望台~谷コ-ス~小谷登山口(ゴ-ル)
PM 01:48
5ヶ月ぶりのMさん綺麗に整備された山頂、山小屋、第2展望台などのテ-ブル等
様子が変わっているのを見て感心(ボランテイアの方)されていた。
歩いて居ると、すっかり秋の雰囲気、花はキバナホトトギスを捜したが見当たらなかったまだ早いのか?大きなキノコ(白)を
見つけた(Show slideshow)

前夜からの雨と降水確率等が影響したのか?常連の皆さん達の顔が見えなかったのが寂しかった


20150924-193204.jpg
下の画像はHさんから送信あったのでアップしましたありがとうございました。次回もよろしくお願いします。σ(^_^;)
20150924-202939.jpg

旅の思い出(新座編)

娘宅には8月30日から9月の8日までの10日間滞在だった。
台風の影響で急遽帰宮した。
本来ならばあと3日間滞在して念願の「尾瀬」にも行くつもりだったが 今年は雨雨雨の天候で断念でした。
でも9月5日は念願のメル友ヨシさん との高尾山の縦走が出来て長年の思いが実現した。
できる事ならML仲間達にも再会したかったが・・・

三人の孫達との触れ合いで、朝夕お食事を伴にして
ボ-リング、外食、また、リンゴちゃん、マンゴ-君の空手
またサッカ-等の練習も見学し、イチゴ君とは吉祥寺、朝霞散策等と 三人からパワ-を戴きました。
りんごちゃんの部屋を占領させて戴きありがとう。

短い間だったけど、とても楽しい10日間でした。

信州と新座の様子をアルバム集にして贈りますので楽しみに待っててね。
私の帰宮前夜は、マンゴ、イチゴ君が肩をたたいてくれた上に(写真)
三人からそれぞれ、手紙をもらった(写真) 長くなるので以下一人のみ紹介です。
—————————————————————————————————————————
じいちゃんへ

短い間だったけど本当にありがとう!!
美味しい物をいっぱい食べさせてくれてリンゴはとっても幸せでした。
今回は一緒にカラオケは行けなかったけど

次は絶対に行こうね! そして二人で歌いまくろう。
じいちゃんが作るブログ(写真や動画等々)が我が家は大好きなので これからも楽しみにしてます。
これからリンゴも頑張るからじいちゃんも元気に頑張ってね!!
長生きしてね☆
では、また会う日を楽しみにしてま~す。
☆リンゴ☆

※写真は肩を叩いてくれる様子、マンゴ君得意の「けん玉」の技を披露
りんごちゃんiPadのカラオケで高得点を出す(翼をください)

20150923-113619.jpg

ソニ-ウオ-クマン

今までのウオ-クマンNW-A805が壊れて使えなくなった、それで今回、人気度を聞いて推薦あり購入したのが
ソニ-ウオ-クマンのNW-S14は77時間持続するスタミナがあり長時間の山登り、旅等にはちょうどい中々の優れものである。
パソコンに接続してソニ-専属のXアプリを活用すれば曲の入れ替え、プレイリスト追加 他とても便利です。なんといってもBluetoothWi-Fiで飛ばせるからコンパクトのソニ-SRS-X3スピ-カと組み合わせてやれば、踊りダンス合唱等で活用できる。
さっそく、踊り曲の、田の神さぁ~、ばんば踊り、安来節、サザエさん、ひょっとこ踊りを転送する。

Bluetooth(R)機能搭載だから、電車の中ではBluetooth(R)ヘッドホンと、家や車の中ではドックスピーカーとスムーズに接続。さまざまなシチュエーションで、ウォークマンの音楽を快適にワイヤレスリスニングできます。NW-S10_B
周囲の騒音を約98.0%カット。「デジタルノイズキャンセリング機能」

「デジタルノイズキャンセリング機能」により、周囲の騒音を約98.0%(*)カット。静寂の中で音楽に浸っているようなダイレクトなサウンドを実現します。電車やバスの中でもボリュームを上げすぎずに音楽に集中できるので、音漏れを気にする必要がなく、耳への負担も軽減。お気に入りの音楽をクリアないい音で、快適に楽しめます

敬老会でボランティア

平成27年9月21日(月)は敬老会、シルバ-ウイ-クも20日~23日(水)と祝日連休が続く
敬老会では二ヶ所から歌の出演依頼があった。 西希望ヶ丘公民館と悠楽園の敬老会(写真)
悠楽園では、生目ひょっとこ同好会が15分間の時間を戴き、フラダンス、民謡、ひょっとこ踊りで ちょうど15分間の出演時間を戴く。
①西希望ヶ丘公民館にて歌は日向木挽き唄とばんば踊り 20150921-221604.jpg ②悠楽園にて、フラダンスと歌とひょっとこ踊り 歌の尺八伴奏はNさん歌はブログ管理人ビオラ氏
20150921-221618.jpg ③ム-ビでもアップしました下の画像の上にマウス移動して△印しの再生ボタンをクリックすると表示されます。

20151104-104509.jpg

9月のひょっとこ練習

いつも生目公民館にて平成27年9月19日(第3土)午後7時半よりの練習会
生目ひょっとこ同好会も、ひょっとこサロンから継承してもう数年経過早いものだ 先日の野良音は9月18日に
宮日新聞にも掲載された。モデルは山仲間のSさん 笑いを誘う表情である(写真) 今回は珍しく踊りは男性のみの参加でした。相変わらずA君はリズム感良く上手い
尚、後継者育成で女児による鐘、太鼓の練習中(写真)

※ 今後のスケジュ-ル
9月21日 悠楽園 AM 11:30~45 15分間 フラダンス、歌(日向木挽き唄)、ひょっとこ踊り
10月29日(木) 宮崎観光ホテル 午後7時05~20(15分間 ひょっとこ ) 現地集合 午後6時
11月29(日)  生目総合文化祭 ひょっとこ出演 生目体育館

20150920-095523.jpg

20150920-100121.jpg

譜面台

18日にK先生宅で 尺八との音合わせで、その時、使った譜面台が私も一台あるといいなあと思い 尋ねたらリサイクルショップ三喜で売ってると聞いてさっそく購入、価格も980円と格安だった。商品は新品で、その場で組み立て方、収納の仕方も丁寧に説明あり
たの店で買うと二倍の値段だそうである。
店は沢山のお客で活気あふれていた、他にも色んな楽器等々がならんでいた。さっそく我が家で組み立ててみた
収納も綺麗に出来ました(写真)
さあ~21日の敬老会ではこれを使って初デビュ-です。

20150920-082929.jpg

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ