阿蘇 烏帽子岳、杵島岳

宮崎山楽会の第二山行は平成29年7月22日(土曜)阿蘇の烏帽子岳、杵島岳
急遽私とGさんが加わり 18名の参加でした。
宮崎市街地を早朝5時に一台のマイクロバスにて出発

車中でiさんが本日の当番紹介と集金、休憩場所の説明 
烏帽子岳の登山口を体操を終えて午前9時半に出発
夏の草花、アザミ、シモツケ等々に癒やされる
山頂付近の崩落で約20m手前の標識のあるところで集合写真を撮り
引き返

昼食時間を60分間とる、食後
次は杵島岳へ12時半より出発
舗装されたル-トを山頂に向かって進むと
数名の外人とすれ違う

この杵島岳も山頂付近が崩落していた。
下山あとは温泉

※烏帽子岳のル-トと高低図「夢の湯」
60分間の温泉休憩時間
真夏の登山は発汗も多く、温泉あとの生ビ-ルは美味かった
ほとんどの方が2杯飲んでいるようだった。
Uさんは3杯お変わりしていた(笑)
会報予定どおりの宮崎到着で自宅に20時に帰る

帰宅あと奥がヤマレコのアプリ「いまココ」をipadで見たら私の歩いてるル-トが解り
面白かったと

登山者の現在位置がわかる見守りアプリでの初体験をした奥 私も見せてもらったらばっちりル-トが表示されていた。

以下会報より転写

 第二山行 7月22日(土) 烏帽子岳 1337.2m   熊本県南阿蘇村   ★
        〃       杵島岳  1326.0m 熊本県阿蘇市   ★ 

※アクセス:江平東町駐車場~R10~道の駅日向~日向IC~蔵田IC~R218~道の駅髙千穂~R325高森へ~高森信号右折R265~一の宮町坂梨左折   R57~阿蘇駅前左折東登 山道県道111~草千里グリーンパーク駐車場(駐車料金・終日 普通車410円、マイクロバス820円、大型バス    1630円
  駐車場管理 TEL 0967-34-2171)
   帰り  :草千里グリーンパーク駐車場~県道111~阿蘇駅前~坊中温泉「夢の湯」~R57~一の宮町坂梨~R265~R325~高千穂町~R218      ~道の駅青雲橋~
       蔵田IC~日向IC~道の駅日向~R10~江平東町駐車場
 

※  登山ルート:草千里グリーンパーク駐車場~烏帽子岳東回りルート登山口~東回りルート~頂上手前分岐(頂上立入不可)~東回りルート     ~草千里グリーンパーク駐車場(昼食)

      杵島岳・中岳火口登山口~杵島岳・中岳火口分岐~杵島岳山頂(往復)

      出発:5 時 歩行:烏帽子岳 2時間、杵島岳 1時間30分
      温泉: 坊中温泉「夢の湯」(温泉料金:400円 回数券15枚綴り
       4000円、JAFカード 1枚5人まで300円 TEL 0967-35-5777)
       帰着:20時00分
                          

※杵島岳のル-トと高低図

147回双石木曜会

下記スライドショ-(Show slideshow)三秒間隔と800ピクセルで表示しました
右クリックで保存可能

平成29年7月20日(木)は147回双石木曜会
小谷登山口に参加者は24名でした。
小谷登山口から神社~空池~大岩展望台~尾根コース~第二展望台~山小屋
を歩き下りは谷コースでした。
天気は良かったのですが風が無く皆んな汗びっしょりの登山になりました。

今回はブログ管理人ビオラ氏は欠席
画像すべてSさんの提供ですありがとうございました。

綾の地ビ-ルまつり

ベリ-ダンスで皆さんノリノリでした(笑)

下のスライドショ-の画像提供はoさんですありがとうございました。

平成29年7月15日(土曜)綾の地ビ-ルまつりに双石木曜会18名参加で賑わった。
ビ-ル5杯がとても美味かった。
Hさん、Nさんのお世話で楽しい一日となりました。
最初ホ-ルでバ-ベキュウセット一人1500円
ビ-ルを三杯(黒ビ-ルなど三種類)のみ

あとは舞台の前に陣取り追加でビ-ル飲みながら
ベリ-ダンス 最後は踊り子さん達と皆んな輪になって踊る等
盛り上がりました。
舞台音響に先日の宿泊登山に一緒だったHさんの姿もあり
頑張っておられる様子を拝見し良かったです。

私も含め数名は最後のジャズ演奏まで居残り
午後三時半発のバスに乗車帰路につく
4名はカラオケに珍しくビオラ氏は疲れが出たのか自宅へ
20170716-100957.jpg

20170716-100914.jpg

夏山北アルプス(笠ヶ岳~槍ヶ岳)

夏山アルプスは昨年は南アルプス(白根三山)でしたが今年2017年の計画は北アルプスの笠ヶ岳~槍ヶ岳
当初は 後立山連峰白馬縦走コ-スでしたが途中の山小屋の天狗山荘が雪で破壊され営業不能になり
急遽コ-スを変更した。
登山開始平成29年7月31日(月)~平成29年8月05日(土) 5泊6日

※詳細なコ-スと行程は次のとおり ↓

北アルプス(笠ヶ岳~槍ヶ岳)の地図と行程です

笠ヶ岳の天気
槍ヶ岳の天気


※エクセルで作成のPDFファイル笠ヶ岳~槍ヶ岳縦走コ-スタイム表02


※ 交通手段

濃飛バス 公式サイト

①ジョルダン ⇒ 宮崎空港~新穂高温泉

②ジョルダン⇒ 28日宮崎空港へ新穂高温泉~宮崎空港

※新穂高温泉宿泊宿 「ちろり庵」

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾60
TEL:0578-89-2646/予約専用:0120-78-2646


※ 利用山小屋
24日 笠ヶ岳山荘    090-7020-5666
25日 双六山荘          090-3480-0434
26日 槍ヶ岳山荘                                                     090-2641-1911

YouTubeで見る 笠ヶ岳 槍ヶ岳

①  双六~笠ヶ岳 尾根歩き

②   笠新道を日帰り登山

③  槍ヶ岳を登る

④   槍ヶ岳を登るその2

146回双石木曜会

第146回双石木曜会はななんと小谷登山口に28名が集合
今回は小峰コ-スの為 小谷登山口で9時まで待って
車5台で九平登山口に移動
最近は移動も要領がよくなってスムーズに行く。
いつも車提供者の方に感謝です。

九平登山口で集合 iさんの「マダニ」の件
         15日綾の地ビ-ル祭の件(16名参加)
         全員写真撮影あとUさんによる準備体操あと出発

 今回コ-スは下記の地図のとおり
 九平登山口(出発)~小峰~三差路分岐~双石山山頂~山小屋~第2展望所~谷コ-ス~三段ハシゴ~小谷登山口(ゴ-ル)

ケアビレッジグランパでボランティア

ケアビレッジグランパ(生目神社のそば)でボランティア
期日は
平成29年7月11日(火曜)午後2時より
45分前にSさんと一緒に到着するとすでにリ-ダのFさんを始め数名の方が
見えていた。

今日のプログラムは30分間の時間を頂く

①ひょっとこ踊り(4人)
②民謡(日向木挽き唄)囃子Kさん 尺八伴奏のNさんは急用で不参加
③フラダンス (フェニックスハネム-ン) 2人
④舞踊(かえり船)
⑤台湾 豊年踊り  バックダンサ- 3人
⑥田の神さあ(全員7名)

今回 ブログ管理人ビオラ氏は出番多く ① ② ⑤ ⑥ に出演でした(笑)

祭りおおよど2017

平成29年7月9日(日)は恒例の祭りおおよど2017で
初めて参加の泡男爵と
鮮度市場の前の広場の椅子に座り
Uさんの出店で買った
イカを食べながら泡男爵(U)と
生ビ-ルを飲む飲む呑む・・・(笑)

しばらくするとSさんから電話あり
三人でまたまたじっくり腰すえて・・

祭りの雰囲気に酔いながら
すっかり出来上がりました(*^。^*)

20170711-202850.jpg

20170711-205147.jpg

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ