197双石木曜会

山行の様子をShow slideshow(スライドショ-)でアップしました。

197双石木曜会は平成30年8月2日(木)
小谷登山口に23名が集合する。
今回はSさんの車に便乗させて戴いた。
登山口では次々の集合者に200回記念のイベントチラシ配布(Sさん)
先週入会されたSさんよりスポ-ツ保険金預かる

いつもの様に

準備体操~全員撮影あと
200回記念宿泊登山の件
本日のコ-ス説明(ルンゼ登山口~象の墓場~谷コ-ス~第二展望台~山小屋
~第二展望台~谷コ-ス~三段ハシゴ~小谷登山口)

今日は台風12号の影響もあり時折の雨の中を歩く
湿気多く気温も高いので皆さん汗ダクダク・・
歩くスピ-ドをゆっくり休憩もまめにとる様にした
山小屋では着替えのTシャツが気持ち良かった。

初めての主夫生活

奥がいない留守のあいだ
7月4日から主夫生活を楽しんでいる?炊事、洗濯、掃除等々
ただ、料理は素材の買い出しから

そして何を作るか・・一人なので面倒になり
ついつい外食に頼る
近くの食事のお店に飛び込む
大淀亭(トンカツ)、旬(和食)、MASS(ワンコイン)、やっこ(和食)、マンダリン(中華)他

昼また夜の外食も
飽きるのでス-パ、鮮度市場でお刺身、出来合いの「おかず」、缶詰等々の買い出し

焼き魚、貝のすまし汁(戴いたカラス貝)と湯豆腐は
ネットでレシピ見ながら作ってみたら結構いけた(笑)

朝はパン食、納豆、牛乳、ジュ-ス
昼は時々我が家で(冷凍のおにぎりをレンジで温める)
夜は我が家でビ-ルあと焼酎が楽しみである、摘まみ類等でお腹もふくれる
たまの外食もいい。
※写真は外食のランチ、夕食

20180801-060257.jpg

実家の稲刈り

平成30年7月26日(木)急遽実家の稲刈り手伝いの電話が実妹よりある
双石木曜会をキャンセルして朝8時過ぎから午後6時近くまで稲刈りの手伝いを行う。
昔と違ってコンバインで刈った稲籾を取り込み運ぶ作業は楽楽だが
暑くて持参した水は瞬く間に飲みほす。
着替えのシャツは三枚が汗だく
昼食の缶ビ-ルが腹に染み渡る。

20180729-192643.jpg

黒岳登山(ム-ビとル-ト図)

※フル画面でごらん戴くとより迫力あります

出発時刻/高度: 09:07 / 1205m
到着時刻/高度: 12:52 / 1209m
合計時間: 3時間44分
合計距離: 4.26km
最高点の標高: 1450m
最低点の標高: 1185m


※以下写真説明
 Mリ-ダを先頭に19名が続く

今回はツ-ストックのビオラ氏少し苦しそう・・・
山頂手前の展望箇所いいね~

黒岳山頂で全員写真20名

もうすぐで「カゴダキ」石灰岩が多くなる

カゴダキからの下山 皆さんカメラに応えて

待望のキレンゲショウマ 駐車場の隣で見つけラッキ-でした

ここ西郷温泉で入浴あと解散式 ここからの眺めです

黒岳

第二山行7月28日(土) 黒岳1,455.3m 東臼杵郡諸塚村★★
20名参加でマイクロバス1台に便乗する運転手はいつものiさん
天候に恵まれて気温も20度ぐらいで風も心地よかった。
前回の鉾岳と比べると今回は飲料水もあまり楽楽だった。
念願のキレンゲショウマがゴ-ルあとの駐車場そばで見られたのはラッキ-でした。
見つけて戴いた運転手iさんに感謝感謝です。

山行様子をスライドショ-(Show slideshow)でアップしました。
なお一部はMさん提供です。

アクセス:江平東町駐車場~R10~美々津大橋手前県道51~R327~道の駅とうごう
~諸塚村塚原発電所を右折R503 へ~宮の元橋を左折~小原井地区へ
黒岳登山口分岐~黒岳登山口
帰り :黒岳登山口~(往路に同じ)

登山ルート:黒岳登山口~黒ダキ展望台~黒岳~カゴダキ~黒岳神社分岐~
       黒岳登山口
出発: 6時00分歩行:2時間40分温泉:西郷温泉石峠(解散式)
帰着:17時30分

屋上ビヤガーデン

平成30年7月23日(月)午後7時の宮崎カリ-ノ屋上ビヤガーデン
16名の参加でした。宮崎山楽会初の試みで夏の夜の一時を楽しみました。
会費は3,500円で生ビ-ル、ワイン、焼酎、ジュ-ス類等の飲み放題と食べ放題
ただし時間が午後9時半まででオ-ダストップ

私ビオラ氏は生ビ-ルを2杯、焼酎、ワインと食べ物で腹一杯 満足しました。
この様子をスライドショ-でアップなお画像の一部はMさんからご提供戴きました。

196双石木曜会

平成30年7月26日(木)196回双石木曜会
本日の木曜会の参加者は29名でした。

初参加のSさんを紹介した後、いつものようにUさんの準備体操を終え登山を開始しま
した。

本日も暑いと言うことで山小屋往復の最短距離の谷コースにしました。
山小屋で早めの昼食。Yさんがまたスイカを持参され皆さんで美味しく頂きました。

第二展望所からの下りは通行禁止を解除されたばかりの尾根コースを久しぶりに下り
ました。
暑い中一人の落伍者もなく、無事完走したことが何よりでした。

※山行の様子をスライドショ-でアップしました。
画像提供はSさんです(ビオラ氏は稲刈りの為不参加)

17回採血結果前立腺がん

採血は、 菊池泌尿器科で平成30年07月20日に行う
今回前立腺がんの採血結果PSAも前回に引き続き0.1で安定、一安心だ
 ついでに表にある様にPSA以外の検査もついでに行ってもらった。
 結果はすべて基準値以内で問題なしでした。
 長いこと下がらなかった中性脂肪などもスロージョギングのお陰で
 安定している。
 これからも続けたいスロージョギングと登山
 こつこつが大事で「継続は力なり」と思った。

※以下PSAの今までの経過
平成25年11月15日(医大最終回採血) 0.01
平成26年02月26日          0.04
平成26年05月26日          0.02
平成26年09月01日          0.07
平成26年12月09日          0.04
平成27年03月28日          0.02
平成27年06月25日           0.02
平成27年11月02日          0.03
平成28年02月03日          0.1
平成28年05月10日          0.1
平成28年08月09日           0.04
平成28年12月06日            0.05
平成29年02月20日           0.1
平成29年06月19日         0.1
平成29年10月27日         0.1
平成30年02月01日        0.1
平成30年07月20日 (今回)   0.1

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ