出発時刻: 08:58
到着時刻: 12:47
合計時間: 3時間49分 合計距離: 3.46km
※スライドショ-でみる山行様子(66枚)
令和4年4月28日(木曜)334双石木曜会
毎週木曜日は雨で3週目の今日やっとこ
山行が実現した。
小谷登山口には17名が集合
珍しくTちゃんの姿あり数ヶ月振り?
復活されて良かった。
今日の天候は予報では曇りでしたが
登山口周辺に時々霧雨が降るが大した事ないので
準備体操、全員写真、コース説明、5月7日の野地板運搬の件説明
気温は上昇してむし暑い(予報では9時頃が21度)ので半袖姿で登る。
雨上がりで湿気が強く「うちわ」持参の方が数名おられた。
3段ハシゴ経由で谷コースを登り第二展望所へ
ここまで二回小休止(分岐地点、谷コース入口)
第二展望所では汗が額からポトポト落ちる。
ここのミツバツツジがほぼ満開で
皆さん其れ其れスマホ撮影されていた。
またツツジを背景に記念写真も・・
山小屋への途中でギンリョウソウとキノコ
が目につく
山小屋では早めの昼食(10時半)をする。
半袖シャツを着替える気持ち良かった。
男性二人のiさんは山頂まで出発された。
残り15名は食後同じルートで第二展望所へ
ここで小休止久し振りの「木挽き唄」でした(笑)
あと谷コース、3段ハシゴ〜磐窟(いわや)神社
経由で最後の休憩個所の分岐地点を経て
小谷登山口に
全員無事ゴールする山頂に行かれたiさんからも
後で小谷登山口に無事ゴールとの連絡あり
感想:雨で3週間ぶりの山でしたが
皆さん、ワイワイガヤガヤと楽しい山行でした。
もうすっかり、夏の装いで、半袖すがたも数名また暑くてウチワで仰いだりの姿も
次回からウチワを忘れにように持参と思いました。
この時期まだ虫がいないのは幸い
今日は皆さんと一緒に良い汗かきました。








