双石山K-482

令和4年9月11日双石山K-482
何時ものAM3:30 に起床
スマホでの目覚ましをこの時間に早めて
自宅出発迄の2時間ゆったり出来るようになった。
ただし就寝は20-21時

小谷登山口に到着すると赤い車が既に駐車
中から登山姿の男性が下りられ
挨拶をする。
今日はKさんのブルー車無いのは寂しい
登山口を
昨日と同じ時間帯に出発する。

空を見上げると怪しい雲行きが・・
しまったゴアテックスの帽子を持ってくればよかった❗
半ば雨を覚悟で歩く
何時ものルートを登って第二展望所へ
随分と凌ぎやすく成ったが暑くて汗でTシャツぼとぼと

下山は同じコースただし大岩展望台に立ち寄り
5回のロープ訓練

三段ハシゴ過ぎたところで昨日も出会った
女性のSaさんが登って見える
最初どうしても名前が思いだせなくて
本人に訪ねる?!
しばし談笑して別れる

本日出会ったハイカーの皆様は9名
ゴール後Yさんが登山口洗い場
のホース整備をされていた感謝感謝・・
少し霧雨もパラリと降ってきた。

OB会(第49回〜51回)

毎月原則として第1金曜日を元の職場のOB会で
定例の食事会を行っている。
場所は「ふかた」時間は午後6時乾杯~
その都度ブログにアップしているが
先月と先々月の分が漏れていたので今回
まとめて三ヶ月分(49回〜51回)をアップした。

季節ものの旬の料理に
東北地方の新潟、秋田等の美味しいお酒を毎回サ-ビスで戴き感謝感謝です。

※令和4年7月8日(第二金曜日)

※令和4年8月5日(第一金曜日)

※令和4年9月9日(第二金曜日)

Fire TV Stick再入荷する

9月4日に注文したFire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤーの
一式がアマゾンより
6日に到着、さっそく設定作業にとりかかる。
最初ケ-ブルの接続から始まりwifiの設定、アマゾンの設定、YouTubeの設定などを行った。

最初、日本語設定にしてなかったので途中で挫折、四苦八苦しながらFire TV Stickが使える様になった。
尚今回の製品は3年保証対象に成っているため無償あと1回のみ期限内に故障したら対象になります!

参考までにfire TV Stickの接続設定ほかについて詳細説明

———————–以下ネットより————————-

人気のFire TV Stickが第2世代のモデルよりも50%パワフルになりました。フルHDの動画をすばやくストリーミングでき、HDR、Dolby Atmosにも対応しています。(対応するコンテンツや機器が必要です)
付属のリモコンではAlexaに話しかけて音声でコンテンツを検索・再生操作できます。お気に入りのコンテンツに簡単にアクセスできるアプリボタンと番組表ボタンが追加されました。対応するテレビ・サウンドバーの電源、ボリュームもコントロールできます。
Prime Video、YouTube、Netflix、TVer、GYAO!、U-NEXT、DAZN、Disney+、FOD、Apple TV+などの豊富な映画やビデオを大画面で楽しめる。Silk BrowserによりFacebook、Twitterなど様々なウェブサイトにもアクセス可能。
さらにプライム会員なら、Prime Videoの会員特典対象の作品が追加料金なしで見放題。映画、ドラマ、アニメ、お笑い・バラエティ番組など充実のコンテンツ。また、Amazon Music Primeで200万曲が聴き放題。
Prime Videoチャンネル、ABEMA、Hulu、DAZN、Redbull TVなどのニュース、スポーツ、バラエティ、ドラマ、将棋など様々なジャンルのライブ配信コンテンツが見られます。
Amazon Music、Spotifyなどからお好みの曲をストリーミング再生します。個別の登録、契約や料金が必要となるサービスもあります。
簡単セットアップ。お持ちのテレビのHDMI端子に挿してwifiにつなぐだけ。

双石山K-481

令和4年9月10日(土)双石山K-481
小谷登山口に到着すると二台の車が駐車してあった。
Kさん、Mさんが既に入山済み
AM6:00小谷登山口を出発する。
もうすっかり秋の気配、ついこの前の蒸し蒸した暑さはない。

「らじるらじる」を聞きながらゆっくりと登る。
分岐地点で小休止して尾根コース経由で第二展望所へ到着
第二展望所ではKさんMさんと二人がくつろいでおられた。
結構、汗で半袖シャツはボトボト
Mさんの
ノンアルコールビールが美味かった。
一緒に談笑して下山は尾根コース経由で
途中の分岐地点で休憩する(3人一緒に下山)

下山途中は常連の女性HさんOさん
又日曜常連のMさん(久し振り)、ゴール近くで日曜常連のS
さん(北アルプス槍ケ岳の報告)

本日出会ったハイカーの皆様は約13名です。
お疲れ様でした。

双石山K-480

出発時刻: 06:01
到着時刻: 08:53
合計時間: 2時間52分

合計距離: 1.57km出発標高: 106m到着標高: 96m

令和4年9月9日双石山K-480
スマホ目覚ましでAM3:30 起床
自宅出発までの2時間ホットコーヒーと昨日の昼の残りのパンを食べる。

小谷登山口に6時ちょっと前に到着すると
双石木曜会のMさんがちょうど着いたばかりで一緒に小谷登山口を6時ちょうどに出発する。
前回からストック無しで歩く
分岐地点で小休止後は3段梯子を経由して尾根コース手前の分岐で二回目小休止

第二展望所に到着するとKさん他一人が居られた
しばし談話して別れる
汗でボトボトに濡れたTシャツを着がえサッパリする。Mさんが持参したヨーカンをホットコーヒ飲みながら食べる。
ひと息して下山開始
三段ハシゴ降りたら双石木曜会のYさんとで会い
談笑する
本日出会ったハイカーの皆様は7名

スイカちゃん10歳の誕生日

早いものである、9月8日(木)で10歳の誕生日を迎えたスイカちゃん
ここ数年新型コロナで会えなかったけど
先月お盆で3年振りに再会
大きくなって
これからの成長がますます楽しみです!

今年はサッカーでMVP賞獲得して大活躍でしたね。
これからも応援してるよ~~~~~ガンバ

双石山K-478

出発時刻/高度: 06:01 / 108m
到着時刻/高度: 09:27 / 99m
合計時間: 3時間26分

令和4年9月7日(水)今日は、アルプス遠征、コロナ感染、台風11号の影響等も有り
約27日振りの双石山早朝訓練でした。
自宅をAM5:40に出発して小谷登山口に到着すると
何時ものブルー車すでに入山済みのKさんAM 06:00頃登山口を出発する。

ル-ト沿いは7月に下草刈りしたが雑木、雑草類が茂ってル-トを覆っていた。
最初の休憩ヶ所(分岐地点)で持参したOS1を飲み三段ハシゴに向かって上る
暫くすると鈴の音が聞こえ振り向くと一日前に八ヶ岳遠征に出発したHさん(グル-プ4人)
遠征の様子を聞いたら風雨の為途中で断念したとの事、残念がっておられた。

天候の関係で登山も大きく影響される、そういえば3年前は自分達も天候の関係で「後ろ立山連峰」を引き返した。
そのまま強行して万一事故に会わないとも限らない、安全第一で的確な判断だったと思う。
山は逃げない又来年チャレンジすれば良い。

尾根コ-スの途中で下山中のKさんと出会う、しばし談話(アルプス遠征、ザックの重量を10キロ等々)、第二展望所の入り口から
Hさんはそのまま山頂まで行くとの事で一人で展望所で久しぶりホットコ-ヒ-を飲む
既に一人休憩されていた、下山開始は同じ尾根コ-ス、途中の大岩展望所で久しぶりのロ-プ訓練5回行い
ハシゴを降りたら、丁度上って見える常連のAさんと出会いしばし談話、三段ハシゴ経由で分岐地点へ
分岐地点では一人休憩されていた「朝夕随分と涼しくなりましたね」と声掛けられる。

犬岩を過ぎた作業道路分岐地点で双石木曜会のSさんが座っておられ、しばし談話
もたれ岩を過ぎた所で今度は一緒にアルプス遠征同伴予定だったHさんと出会う
暫し談話(来年もアルプスを計画して欲しい他)をして別れる
ゴ-ル手前では常連のKさんと出会い
ブログを見ましたとの事でしばし談話して別れる。

本日出会ったハイカ-の皆さん13名と平日にしては
結構多かった。

日常の色んな出来事を静止画と動画でアップ