「温泉」カテゴリーアーカイブ

温泉友の会(2月)歓鯨館

温泉友の会は毎月最終日曜日に実施
であるが今回、平成28年2月28日(日)は
前日が大箆柄岳で下山あとの温泉
また翌日も温泉と連続なので1週間延期したらとのメ-ルも
ありましたが結局、従来通り実施との連絡がありました。

今日は8名の参加で楽しい一時を過ごしました。
ゆっくり温泉に浸り、生ビ-ル・焼酎を飲みながら・・・
気ごごろ知れた仲間と
心ゆくまでの放談会はいつでもいいもんです。

飲めない時期が続き
辛い思いもしたが今日も飲める幸せを感じた一日でした。

なお次回の温泉友の会は
皆さんの希望で木城温泉「うらら」に内定した(平成28年3月27日(日)
———————–記—————————————

「2月の温泉の会」は予定通り「28日(日)」になりました。

場所:石崎の杜、歓鯨館、会費(入湯料):500円
バスの時刻:宮交シティ10:20発、宮交橘通り支店前10:31、
花ケ島10:42
石崎の杜11:09着、帰りは14:25石崎の杜発の予定です。

付記:ご都合が悪くなられた方は連絡ください。
なお、いつものように、「つまみや酒など」は各自、「お好きなものを工夫して」お
持ちください。2月22日、ご案内まで、 

20160228-170930.jpg

22回温泉友の会・酒泉の杜スライドショ-


宴席の部屋は貸切状態で、気心しれた仲間との楽しかった22回温泉友の会・酒泉の杜を35枚スライドショ-でアップ
3秒間隔表示、サイズ:1024ピクセル
尚写真一部はMさん提供です、いつもありがとうございます。

DSCN1144m
写真は温泉あがり、座敷で寛ぐひとときは、最高~~~~~~~!

22回温泉友の会(酒泉の杜)

前回12月は高岡の「やすらぎの郷」温泉でしたが
今月(1月)も下記の通り世話役のHさんから連絡があり
平成28年1月31日(日曜)8人(最多出席?)で行ってきました。
月1回、仲間と温泉でのんびり、ゆったりは、至福の時!
※次回の2月は「28日(日)石崎浜荘」の予定です。
なお今までの温泉友の会経過はここをクリックです

———————–温泉同好会各位——————————-

ようやく冬らしい寒い日が続き、絶好の温泉の季節となりました。

今月の温泉の会を下記に案内いたします。
栄えある温泉の会も今回で22回目になります。
第一回目(平24-7-20)が「酒泉の杜」で、「酒泉の杜」は今回で3回目になりま
す。

思い起こせば、「酒泉の杜」では「試飲コーナー」があり、備え付けの小さな試飲用
のコップではなく、持参した大きなコップを使って飲んで、店の係りの方から注意さ
れた会員もいました。

今回は、このようなことがないように、進化した「温泉の会」でありたいものです。

場所:綾町の温泉 「酒泉の杜」

入浴料:800円(イオン、JCB、厚生年金カード、などを提示すると600円に
なるそうです)

日時:1月31日(日) 

バス時刻:「酒泉の杜」行きバス・宮崎駅発(宮崎駅西②)10:10、宮交橘通支
店前10:15、江平1丁目10:18、宮崎神宮10:22、「酒仙の杜」着1
1:12

帰りは「酒泉の杜」発14:25、宮崎駅着15:22の予定です。
バス料金:敬老バスカは片道100円、ワンコインパスは500円。
参加される方は1月29日(金)までにウマ宛に連絡いただくと幸いです。

なお、次回の温泉希望の場所がありましたら、考えておいて下さい。

温泉後の休憩所とビンビールはあります。

その他の飲み物やツマミはいつものごとく、各自好きなものを、工夫してご持参くだ
さい。
以上、お誘いまで:平成28年1月24日(日)、ウマより

20160201-055003.jpg

第21回温泉友の会

前回は新富町のルピナス温泉でしたが
今月も下記の通り世話役のHさんから連絡があり
今日、平成27年12月27日(日曜)6人で行ってきました。
月1回、仲間と温泉でのんびり、ゆったりするのも良いもんです。

話し込んでいて、私を含め3人は
帰りのバスに間に合わず、幸い山仲間OBのHさんに市街地まで
自家用車で送って戴いたありがとうございました。
なお今までの温泉友の会経過はここをクリックです。

————————記———————————————-
温泉をこよなく愛する、温泉好きな皆さんへ。
お変わりありませんか。
早くも、冬至が近づき、いよいよ本格的な冬の到来、温泉の時期になりました。

今年も押し迫り、年末の忙しい、あわただしい時期ではありますが、しばし俗世間か
ら、浮世から離れて、時を忘れて、今年最後の温泉を「ゆたーっと、ぼーっと」楽し
みませんか。

・日時:12月27日(日)
・場所:高岡温泉・やすらぎの郷(温泉の会としては3度目となります)

電話0985-82-5454
・入湯料:敬老バスカを使用して下車時に運転手さんから証明をもらえば500円の
ところ、310円になります。

・バスの予定時刻:高岡方面行きバス、宮崎駅西①発・10:07、山形屋前・1
0:11、橘通り1丁目・10:16、橘橋南詰め・10:18、病院下・10:2
3、高岡温泉10:51着の予定です。

帰りは14:29高岡温泉発、宮崎駅に15:14着のバスに乗車予定です。

なお、当日は日曜日のため、ワンコイン(500円)パスでも乗車できます。

敬老バスカでは100円です。

・なお当日、生ビール、缶ビールはありますが、他にお好きな飲み物や食べ物がある
方は、各自工夫してご持参ください。

以上、ご連絡とお誘いまで。温泉友の会

20151227-205849.jpg

ルピナス温泉

今月から又、温泉友の会がはじまった。
今日は、新富町のルピナス温泉、バスは宮交シテイ発10時
約50分で三納代バス停下車
参加者は4人ゆったりとラジウム温泉♨に浸り
座敷でビール、お酒、焼酎飲みながら話しに花が咲く・・・
至福のときである

帰りは14:20バス停留所「三納代」発に乗車
帰りの車中はZZZグ~グ居眠りで気持良かった。
来月は酒仙の杜の予定

20151129-143716.jpg

第19回温泉友の会

温泉友の会も今回平成27年5月24日(日)で19回を迎えた。
今回温泉の参加者は6名(写真添付)
いずれも往復のバスは
県産杉材を使った日南レトロバスでした。
日南レトロバスの記念の乗車証(写真)も戴きました。

 ANAホリデイ・インリゾート宮崎は二回目になります。
太平洋を見ながらの、ゆったりと温泉に浸ったあと
休憩室で飲み食べながらの放談会と楽しい一時をすごすことが出来ました。
皆さん楽しい時間をありがとうございました。

19回案内は下記の通りです。
———————-記————————–
平成27年前期の最後の温泉の会を下記のごとく行います。

・場所:青島、ANAホリデイ・インリゾート宮崎(旧パーミビーチホテル)

・日時:5月24日(日)

・バス:宮崎駅西①11:00発、山形屋前11:04、橘通り1丁目11:09、
宮交シテイ11:15、ANAホリディイン11;50着

もしバスに乗り遅れても、後続があります。

・入浴料金:1千円ですが、敬老バスカ、ワンコインパス、宮交バス関連資料を提示
すれば500円になります。

・嗜好品:各自好きな飲み物、食べ物を工夫して準備、ご持参ください。

 タオルは各自持参ください。

・帰りは15:08発のバスになる予定です。

次回の温泉ツアーは夏季が過ぎて涼しくなった頃で、11月末に再会する予定です。

20150524-204114.jpg

第18回温泉友の会

温泉友の会も今回平成27年4月19日(日)で18回を迎えた。
今回温泉の参加者の7名の写真、提供ありましたのでアップさせて戴きました。
なお、ブログ管理人ビオラは、直腸術後の静養の為(お酒と長湯は禁止)
今回温泉は欠席しました。
第1回からのレポ-トは、ここをクリックすると表示されます。
18回案内は下記の通りです。
————————記————————
4月の温泉の会は下記に添付のSさんに紹介していただきました太陽閣にいた
します。
・日時:4月19日(日)

・バス:宮崎駅西①11:00、山形屋前11:04、橘通り1丁目11:09、宮
交シテイ11:15、青島着11;51

もしバスに乗り遅れても、後続があります。

・嗜好品:先月の3月のサンクマールでの温泉では、初参加のiさんに沢山のビー
ルを提供していただきありがとうございました。

今後は二度とこのようなうまい話しはありませんので各自好きな飲み物、食べ物を工
夫して準備、ご持参ください。
帰りは15時頃のバスになる予定です。
なお、参加される方は事前に連絡願います。
もちろん、当日飛び入りでも一向に、全然、構いません。
万事温泉がウマより

20150420-213814.jpg

第17回温泉友の会

敬老パスカ-を利用しての温泉友の会は
平成27年3月22日(日曜日)参加者は7名で内2名の方(Sさんiさん)
が初参加でした。
日曜日の温泉になるとバスのワンコイン利用が出来て大変お得になる3名の方がその対象者だった。

今回は初めての場所で青島サンクマール(白浜)でした。
サンクマ-ル温泉料金は@600円

太平洋が眼下に一望出来る温泉にゆったり浸かり
私はサウナも2回入りたくさんの汗をかく
温泉あがりは休憩室でiさん持参の缶ビ-ルをたっぷり戴く。
約2時間近く飲みながら放談会の一時ですっかり
いい気分になる。お二人の初参加もあり話題も広がった・・・

楽しい一時を過ごすことが出来ました。

なお次回(18回)予定は4月19日(日曜日)
場所は青島太陽閣
以前の太陽閣と違って超豪華にイメ-ジ一新されている。

——–Hさんより今月温泉案内が下記の通りある。—————-
温泉好きの皆さま、お変わりありませんか。

今回の温泉ツアーで第17回目になります。

温泉開催日:3月22日(日、仏滅)

場所:青島サンクマール(白浜)電話:0985-55-4390

入湯料:600円(詳細は管理人ビオラ@宮崎さんのブログで温泉を参照)

バス:サンクマール行き、宮崎駅西①発12:20、山形屋前12:24、橘通り1
丁目12:29、宮交シティ12:35・・・サンクマール(終点)13:14

バス料金:敬老バスカが無い方はワンコインパスで往復500円

当日は干潮時の潮位が4cmで低く、天気が良くて、波風がなく温暖なとき、希望者
はカラス貝取りもできます(ご参考まで)。
帰りはサンクマール発16:19、宮崎駅着17:13の予定。

温泉後は休憩場所があります。
好きな飲み物やツマミは皆さん工夫してお持ちください。

第16回温泉友の会

もう16回目を迎える温泉友の会は清武の温泉でした。
世話役のHさんからの下記案内文で私は南詰めからバス乗車
敬老バスカ-を利用して「今泉神社前」まで行く、その間小学生が1人乗車あった。

バス停「今泉神社前」で下車して神社の階段を上り見学する、そのまま歩いて約5分で
清武温泉へ1人500円
今回集まったのは5人、約2時間半 温泉と談話を楽しむ、最初缶ビ-ルで乾杯
Nさん持参のお酒が美味かった、コップで2杯~3杯飲む・・
すっかり良い気分になり出来上がる帰りはSさんの車で帰宅する。

次回3月は候補場所として青島サンクマ-ルもいいのではとの意見あり。
調べたら
サンクマ-ル行き路線バスが日に3本あるし(宮崎駅発9:20.12:20.15:10)
帰り便は(サンクマ-ル前発10:39.13:35.16:19)と交通利便も良い
参考までに宮崎の路線バス

————————————– 記————————————————-

温泉好きの皆さま、お変わりありませんか。
春分の日が過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いており、絶好の温泉の季節となりま
した。
今年1年を乗り切るためにも、インフルエンザや風邪の予防のためにも、1月に引き
続き今月も温泉に浸かり「ゆたーっと」「ぼけーっと」「すかーっと」「きゅーっ
と」好きな、酒やビールを飲みながら、夕方のひと時を過ごしてみませんか。

今回の温泉ツアーで第16回目になります。
温泉開催日:2月20日(金)
場所:清武町大字今泉三月田 丙1460-1
クアフォーレ清武温泉

電話:0985-84-1635
入湯料:500円
営業時間:17:00~21:00
・開くのは、17時からになっていますが、事前に連絡して16時前からでも開けて
いただけるそうです。

バス:清武・上丸目行き
宮崎駅西②発14:55、山形屋前14:59、橘通り1丁目15:04、南
詰め15:06、宮交シティ15:10・・・今泉神社前(下車)15:35

ここで下車して歩いて5分
バス料金:敬老バスカが無い方はは片道580円

帰りは温泉から清武駅までタクシー乗り合わせです。
JR清武駅19:04(or19:58)発
宮崎駅着19:15(or20:14)の予定です。

温泉後の休憩場所はテーブルがありますが、和室が空いているときは貸してもらえる
そうです。
飲み物は自動販売機で缶ビールなどがあります。
その他の飲み物やツマミは皆さん工夫してお持ちください。
つまみや食べ物の持ち込みは、あまりおおっぴらでなければよいそうです。
食堂での食事はありません。

写真説明:貸切状態のバス車内 今泉神社に参拝、 清武温泉まで歩いてゆく、玄関前の様子、 ロビ-でくつろぐ5人

20150222-090929.jpg

第15回温泉友の会(酒仙の杜)

前回、昨年11月の温泉は小林の「美人の湯」以来の今回の温泉案内は下記のとおり
第1回の温泉ヶ所の「綾の酒仙の杜」です。

今までの最多の8名参加となり
ゆったりと温泉に浸かり
湯あがりにテ-ブルを囲んでのビ-ル、お酒、焼酎と飲み食いしながらの放談会は実に楽しい・・・

そして仕上げは試飲コ-ナでワイン、お酒、焼酎を飲み
予定通り帰りは14:25分のバスに乗り込む

初参加のSさんも温泉とビ-ル、お酒でゆた~りの雰囲気がいいとお気にめした様子
日曜日の温泉は初めての試みでしたが、今日のところは、さほど混むことも無く丁度良かった。

放談会の中で次回は清武の温泉も良いが
「西米良温泉ゆた~~と」は10人以上?なら温泉のマイクロバスが迎えに来てくれるとの
話しも出て人数を募ってそれもいいなあ~と・・・?


明けましておめでとうございます。

寒い日が続いており、絶好の温泉の季節となりました。

今年1年を乗り切るためにも、たまには温泉で「ゆたーっと」「ぼけーっと」好き
な、酒やビールを飲みながら、半日を過ごしてみられませんか。

今回の温泉ツアーで第15回目になります。

温泉日時:1月25日(日)

場所:綾町の温泉・酒仙の杜

初回の平成24年7月20日(金)から2年半振りで今回が2回目です。

電話:0985-77-2222

入湯料:400円・通常は800円ですが、5の付く日は半額とのことです。

なお、普通の日でも、イオン、JCB、厚生年金カードなどがあると安くな
ります。

バス:酒仙の杜行き

宮崎駅西②発10:10、宮交橘通支店前10:15、江平1丁目10:1
8、宮崎神宮10:22・・・酒仙の杜着11:07

バス料金:敬老バスカは片道100円、往復200円

敬老バスカのない方は今回、土日祝限定のワンコインパスが使用可能なため、1日乗
り放題で500円です。

ワンコインパスの売り場はコンビニ、宮交窓口、などです。

なお、温泉後の休憩場所と、ビンビールはあります。

その他の飲み物やツマミは皆さん工夫してお持ちください。

もちろん、別途に食堂もあります。

帰りは14:25(or15:20)に酒仙の杜発、15:22宮崎駅着(16:1
5橘通3丁目)の予定です。

20150125-195538.jpg

画像左上とその下は温泉あとの休憩室でゆた~~~~~~~と放談会の様子
地ビ-ル(上の中央右)を各人購入して瓶ビ-ルで乾杯する、残念ながら生ビ-ルは無し
あと、Uさんが持参したお酒などを戴く、
放談会終了あと試飲コ-ナでワイン、焼酎をたっぷり戴く(右中央)
飲みきれない分をバス中で静かに?飲む(右下)