「日記」カテゴリーアーカイブ

バッテリ-交換

IMG_2078今度は普通車のバッテリ-が悪くなった。
数日乗らないとバッテリ-があがり、いちいちもう一台の車のバッテリ-と接続してエンジンをかけてからでないと
乗れないのは面倒なので、平成26年3月17日(月曜日)今回K自動車修理工場で新しいバッテリ-「高性能カルシウムバッテリ-」品番42B19Lと交換してもらう。

mono38289176-110907-02
最近は小回りのきく軽自動車ばかり乗るので、ついつい普通車はおろそかになりバッテリ-があがる、せめて月2回ぐらいエンジンをかけないと
またバッテリ-が・・・

 

25年度確定申告(e-Taxで6回目)

yjimage
3月に入り期限が間近に迫ってきた確定申告は奥からも、数回にわたり「まだね」と尻をたたかれ気になっているものの
なかなかその気になれない、当面の作業に追われてついつい後しになってします。あちこちから申告して還付金をもらった話など聞くと、なお焦る・・・

3月9日(日曜日)意をきして、気になっていた確定申告ついに取り掛かる取りかかれば早いものだ午前中には終了した。
申告終えた安堵感はなんともいえない重荷に取れた感じヤレヤレだ・・・σ(^_^;)
早い人は1時間で終わるが、なかなか私の場合は基礎資料から捜すのが多い(反省)

e-Taxでの確定申告も今年で6回目を迎えた
毎年の事ながら下記の準備はすでに終わっているので
楽々でしたデ-タも昨年の確定申告の分がパソコンに残っていたので、それを呼び出して数値などを書き換えるだけ
に送信する・・・

①利用環境の確認
②電子証明書の取得
③カードリーダ準備(使用しているパソコンに合ってるか事前に確認)
④ 信頼済みサイト登録
⑤ ルート証明書のインストール
⑥ 署名送信モジュールのインストール
⑦ JPKI利用者ソフトのインストール
今年は昨年作成したデータを呼び込んで
あとは25年度の公的年金等のハガキで
国税電子申告の納税システム(e-Tax)により
数字を入れて税務署に送信で終了。
送信後・・電子申告用デーダ受信の確認をする
昨年は納税していたが今年は嬉しい還付金がある。
これで飲み代?が出た(笑)

生目神社大祭

平成26年2月16日(日)は温暖な気温の青空が広がった。
丁度今の日まで、生目神社の祭りが開催されている。
100円で行ける敬老バスカ-で
数年ぶりに散歩がてら出かけて見る。
階段を上り神社の前に着くと人の山でした。
お参りする人が並んでいるので、後ろに並ぶと瞬く間に
私の後ろにも沢山の行列が・・・
クリックすると拡大表示します。
image.jpg image.jpg
■ 生目神社(宮崎市) 目の神様
鎮座地 
〒880-2103 宮崎県宮崎市大字生目345 地図(Mapfan
■ 生目神社御由緒
神社の、御由緒の書かれた案内板より-引用-
本神社は古来、生目八幡宮(活目とも書く)と称えていましたが、明治維新に至り、生目神社と改称せられた。(旧県社)
◎(御霊験のこと)昔より眼疾に霊験あらたかなりとして崇敬殊に厚く、「日向の生目八幡様」として、広く知られ、九州はもとより、北は北海道、本州から直参祈願される参詣者も多い。
◎(御創建のこと)本神社の創建に関しては、元亀、天正の兵火で古書、棟礼等が焼失し尽し詳ではないが、「宇佐大鑑」には天喜4年(1056年)に既に之の八幡社が建立されてあったと記され、尚僅かに遺された棟札によっても、宝徳2年5月(1446年)に遷宮祭が行われた事が知らされる。下って弘治2年(1556年)には既に多くの社領神田を有していた旨の旧記ありこれらの事実は本社が実に貴きお方々を御祭神として奉祀している所以で古くから世の崇敬厚かったことを物語っている。-引用おわり-

サンビーチ一つ葉

image.jpg1月26日の日曜日は息抜きにぶらり散歩した
場所は
一つ葉海岸へ…イオンのすぐ近く車で約10分の所です。
サンビ-チ一つ葉の夏は海水浴場で賑わう、以前は歌の発声練習にこの場所を
よく利用していた、海に向かって大声で発声する潮風で喉を鍛えるのも
たまにはいいもんです。
午前中
海岸ばたにある東屋で管理室から流れる音楽を聴きながら夢中でipadを操作していたら…
いつの間にか正午過ぎていた。
ぶらり散歩の息抜き場所には最高
心にやさしい波の音を聞きながら・・・また来よう

誕生日

昨日1月4日は私の誕生日である。
今年も孫のイチゴ、リンゴ、マンゴ達から、「おめでとう」の電話が来た。
この日をもって73歳になる、現役時代では4日は仕事初めの日で
職場の新年会では誕生祝いを兼ねていたが・・。
この日は天候も良く、温暖でした
奥と2人、軽自動車に乗り、のんびり、ゆっくり青い空、青い海が広がる日南海岸を経由して志布志までのドライブを楽しむ
IMG_0115.JPG
昼食は志布志の「寿司虎」で刺身盛り合わせで生ビ-ルを呑む
車での外出では、いつも「光ポ-タブルLTEのル-タ」を持参して
「iPad」を活用している。
田舎郊外でも
もう一台のソフトバンクル-タ「102Z」と違って
とても繋がりがいい
これがあるとナビ代わりにもなり心強いパソコンを持ち歩いてる様なもんだ。
その場で写真を撮りブログなどにも送信できる。
年齢的に、つぎつぎアチコチと、がたがきて病院と仲良くなるが
どこの病院でも結構、高齢者が多いのには驚く、歳をとるとそれだけ
病気も増えていく
飲む薬も毎日9種類ぐらいあったが、2種類(血圧、コレステロ-ル)までに減った。
一昨年の平成24年8月に生検の結果、癌細胞が見つかり、10月から本格治療が始まり
つい昨年の11月までは前立腺がんのホルモン治療(うち二ヶ月間は放射線治療)
1年2ヶ月間の長い治療が終わった。
今年は長い治療で落ちた体力をリハビリで少しでも
体力低下、筋力低下を防ぐため、普段からのトレ-ニングを何より優先にして
免疫体をつけることが、癌の再発、他成人病の予防にもつながる
ぜひ、体力復活の年にしたいもんだ。



ル-タULTRA WiFi 4G 102Zの解約

yjimage102Z.jpg

昨年(平成25年)の3月に契約した、WiFi無線機の「ソフトバンク102Z」のル-タは外出先でもネット通信ができると喜んで、余り考えもせず
飛びついた・・・
そして
ル-タの分割払と通信代合わせて月々4,380円を払ってきたが
この10ケ月間、わずかな旅行以外に普段、自宅には無線機器はあるし
家の外では、ほぼ「102Z」を活用する事がなかった。
最初は珍しがって、持ち出していたが、ほとんど利用しなくなった今
毎月の通信料金4,380円は、まったくもったいない話である。
そこで、平成26年1月5日は近くのソフトバンク店へ訪問し
ル-タULTRA WiFi 4G 102Zの解約を行う
計算してもらったら
解約料金一切合わせて 33,720円でした今月の16日に引き落とすそうだ。
内訳は次の通り
解約料金       9,975円(2年以内為)
ル-タ機器残金   19,600円(当初33,600円))
日割り計算(通信代) 4,145円
今までの通信費用を含めると約80,000円・・いい授業料を払った

携帯電話の場合は、解約しても
電話帳、目覚まし時計、音楽プレイア-、カメラ、写真の保存
バックアップ機能等々
 沢山の用途がそのまま残り、ただ通信が出来ないだけで、利用価値は充分あるのに

今回解約したル-タ機器「ULTR WiFi102Z」はチップを含め他の利用方法を
聞いたら鉄くず同様 なんの使い道も無いとの返事が帰ってきた
 

2014年、初日の出と元旦の墓参り

dcsssss.JPG
毎年のように、元旦の初日の出は大淀川河口まで行って
日の出の瞬間を撮影していたが今年は我が家近くの堤防から
東に向かって拝む
今年一年が何事もなく穏やかに過ぎてほしいと・・・また
昨年は前立腺がん治療に明け暮れていたが、治療を終えた今年は復帰の年にしたい
少しでも以前の身体に近づける様にと手を合わせる。
元旦の墓地は静かだった、私の実家と奥の実家の墓はほとんど人の気配は無し
静かなもんだ、墓石に刻まれた故人への思いに、しばし浸りながら・・・
実弟の墓も平成18年と刻まれていた、母は平成24年
時の流れの速さ、現実の無常さに、今、生きて残されている自分を見つめる。
精一杯、自分の分まで元気で長生きして・・・と叫んでる弟の無念さが
ふと、そんな事等、色んな思い出が頭を駆け巡る元旦の墓参りでした。
dc0102347.jpg dc0102346.jpg



中央公民館祭り

dc112414.jpg先月恒例の中央公民館まつりは平成25年11月23日(土)~24日(日)に
開催された。23日は宮崎山楽会の定例登山(第2山行)の日であり
山行計画を一週間前の11月17日に繰り上げ実施
毎回、準備とあと片付けに参加していたが今回は24日の午前中の部に参加する。
会員皆さんの力作の写真がそれぞれ飾ってあった県外の日本アルプス又海外へ遠征登山を
された方など様々、私も今回は下記三点①~③を出展する(写真添付)
①高岳の(キノコの遠足)
②馬口岳(バクチ石頂きを制覇)
③五勇山(ロ-プを張り徒渉の様子)
dc112415.jpg dc112420.jpg
なお会員の写真展をyoutubeでもアップしました。

dc112447.jpg
宮崎山楽会会員の皆さんの出展カ所の前にて



インフルエンザ

imageaaaa.jpg
今日は近くの綾部医院でインフルエンザの予防接種の注射です
3ケ月間は持続するらしい保険適用除外で1200円
血圧の薬が切れかかったので
血圧を測り(80-140)そのついでに、インフルエンザの注射を打ってもらう。
先生に今、前立腺がんのホルモン治療中と報告したら
なおさら、免疫力を高める為にも予防接種をやっておいた方が良いと言われた。
注射の効果が出てくるのが約3週間後との事
今日は風呂に入っても、お酒を飲んでもいい
そして赤くなっても搔かない事、注射の後の絆創膏は、外す等の注意事項あり
待ち時間を利用してiPadで送信~~~~~~~
但し画像はパソコンで・・・



りんどう号 期間延長

宮崎山楽会の月例会でもお知らせがあったが
宮崎~えびの高原線の「りんどう号」 専用バスの運行期間が延長になった
大好評につき11月まで延長(以下転写する)
■ ニトリ宮崎店⇒えびの高原
ニトリ宮崎店~宮交シティ~ボンベルタ橘前~高 岡~小林BC~生駒高原~えびの高原
    7:36      7:42     7:53       8:21    9:10    9:41      10:12
■ えびの高原⇒ニトリ宮崎店
えびの高原~生駒高原~小林BC~高 岡~橘通3丁目~宮交シティ~ニトリ宮崎店
   13:50    14:21    14:42   15:38     16:08     16:17      16:23

下記主要バス停のみ停車いたします。 (ニトリ宮崎店~高岡間は、宮崎発乗車のみ、えびの高原発降車のみとなります)
ニトリ宮崎店 ⇔ 宮交シティ~(各停)~ボンベルタ橘前(MRT前) ⇔ 高岡 ⇔ 萩の茶屋⇔野尻 ⇔ 小林BC ⇔ 小林駅⇔
小林IC前 ⇔ 生駒高原 ⇔ 不動池 ⇔ 韓国岳登山口 ⇔ えびの高原 ※小林BCで10分間休憩停車致します。
IMG_0188.jpg NEC_2318-4519c.jpg
温泉に霧島連山(韓国岳、甑岳、えびの岳等々)の登山に活用できそうだ。
敬老バスカ-を利用すると超格安で利用できる。
また帰りは乗継ぎ便を利用すれば、えびの高原発が14:50分~宮交シテイ17:37着でOKだ