アチコチで最近見られるようになったこの花
車中からも目につき黄色が映える。
佐土原の「畑ぼら」へ向かう途中に撮影
「日記」カテゴリーアーカイブ
桜と菜の花の競演
プリエール宮崎 視察研修会
平成27年3月9日(月)はイベントでひょっとこ踊り出演した関係もあり宮崎笑福会八名にてプリエ-ル宮崎の研修会に参加した
会社のバスで花ヶ島の杜を8時40出発し、佐土原の杜に向かい場内の見学あと引き返し
花ヶ島の杜を見学、そのあと研修会
この研修会で終活、その他いろいろと・・・ 明日は我が身の年齢に近づいており
必ず一度はやってくる事でもあり関心をもって学ばさせて戴いた。
「伝えたいこと」のエデイングノ-トを記入する様に言われた元気な内にやっておかねば・・・
研修会あとバスで青島白浜まで移動
青島サンクマ-ルにて昼食と温泉の招待(約2時間半)まであり、今の生き方まで考えさせられた
大変有意義な一日でした。
確定申告(e-Tax)
e-Taxによる確定申告について一月末にメ-ルが下記のように届いていた。
頭の隅には早くしなくちゃと思いながらずるずる、とうとう三月になり平成27年3月3日(火)に前日の有言実行
まずは、日本年金機構から来た源泉徴収など確定申告用の書類探しから始まる。
まったく今年は見た記憶がない随分時間をかけて有るような場所を捜すが見当たらないので、その事を奥に告げて一緒に捜したら
なんと、奥の何時座る指定席の前にあった。
歳とるほど、保管場所を決めておかないと大事な時間がもったいないね・・ったくもう~~^^;
次にやったのがICカ-ドリ-ダ(シャ-プRW-5100)が今のWindows8適応してるのか試してみたら案のじょう
アウトだった即ドライバ-をインスト-ルする。
次に昨年のデ-タの保存場所を「確定申告」のキ-ワ-ドを入れてパソコン内の保管場所を捜しあてておく作業をする。
いよいよ
下記のe-Taxホームページから個人確定申告蘭へ行き
指示にしたがって処理をすすめてゆき、最後いよいよ完成したので
カ-ドリ-ダを使って住民基本台帳を差し込みパスワ-ドを入れて送信ボタンを押す。
ところがエラ-だった、数回やってもエラ-で、とうとうSOSヘルプデスクに電話(0570-01-5901)する。
作成作業を最初の準備偏からさかのぼり、二回ほど繰り返して、最後に再起動して
送信準備画面から送信したらOKだった。
昨年は還付があったのに今年は支払いだった。
原因は今年は当初に年金機構に申請をしていた為だと解った。
—————————- 以下 ——————————-
e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
国税に関する申告の参考となる情報について、メッセージボックスに格納しましたので、内容をご確認ください。
○ メッセージボックスの確認方法
e-Taxの利用可能時間内に、以下の手順で確認することができます。
1 e-Taxホームページから、「メッセージボックスの確認(受付システムへのログイン)」を選択の上、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)認証」画面からログインします。
2 メッセージボックス一覧表示から該当のお知らせを選択すると、内容が表示されます。
私の散歩道(サンビ-チ一つ葉)
サンビ-チ一つ葉に来て
散歩すると気分爽快でなんとも言えない開放感を味わえる、たまにここに来て歩いている。
以前は海に向かって大声で歌いボイストレ-ニングをやっていたが
又暖かくなったら時々実行すると声が良く出るようになる。
冬期の間は余り人影はないが
夏になると、海水浴場になり賑わう駐車場も有料になる
歌調べ「みや」
もうすぐ20周年を迎える「歌しらべMiYa」はABCビル3Fです。
数年前から通ってるお店です、最初の、本人持ち歌[他人宿]はなかなか聴けないのですが
今回、了解を得てプロ歌手の歌声を公開しました。
さすが上手いプロです!!![]()
大淀川で遊ぶカモ達
大淀川沿いを散策していると、この時期こんな光景に・・・
無心に悠々と泳いでいるカモの様子です。
冬の風物詩2点
スターバックスでwifi三昧
シダックスで一時間歌ったあと
初めて宮崎山形屋の一階にある喫茶、wifi設備のあるスターバックスでipad持参の1人マッタリとした時間を過ごした。
信州松本に居るときに無線の登録をしたので、そのIDとパスワ-ドを打ち込めば無料でwifiが使える。
濃いめの本日のコーヒーを飲みながら・・・・たまには、いいね。
誕生日○4歳になりました
昨日の平成27年1月4日(日曜)は管理人ビオラ@宮崎さんの誕生日です。
「フェイスブック」の6人の仲間から
山仲間から メ-ル友達、ネット友達から
子供から孫達(マンゴ、リンゴちゃん)から兄弟(実妹)から「祝コ-ル」続きだった・・
おっと奥からも・・・素直に幾つになっても嬉しいもんである、やはり自分にとって特別な日なんだな~と思った。
誕生日の4日の早朝に電話があった
「じ-ちゃん誕生日おめでとう~幾つになったの?」と、マンゴちゃんの元気の良い声が電話の奥から聞こえる。
夕方にはリンゴちゃんから電話で朝は寝坊していたからと「誕生日おめでとう~」と嬉しいね♪
これからの一年も充実した日々を重ねて行きたいもんである。
その為
①体力の維持と増強にむかっての努力を続ける(毎日のウオ-キングと週一の低山登り双石木曜会等)
②体重70キロが67キロまでになった今、さらにこの夏までにあと2~3キロ減量して目標63キロへ
アルコ-ル量を減らし体調管理に努める
③ボランテイア活動を続ける(老人ホ-ム、各イベント参加、温泉等々)
④趣味の1人カラオケの継続と常に新曲に挑戦し続けて、レパ-トリをさらに増やして行く。
⑤趣味のパソコン(iPad含む)は従来通り毎日早朝から取り組み、さらなるML、WordPressほか
動画編集等々あらゆる分野でのスキルアップを目指す。
今年は関東か関西のシニアの皆さんとのオフ会にも参加したいものだ?
⑥坐禅は2009年3月から始めたが2015年の今年2月で6年目だ、今年もさらに続けてゆきたい
⑦その他いちいち会活動、各仲間との交流etc・・・
⑧youtube動画(なんでもム-ビ-)は現在241本を 作成済みで、アップしているが今年中に300本の大台目指して挑戦してゆきたい、毎月平均5本のペ-スだ。
以上今年も、なにか忙しくなりそうだ~~~~~~~![]()







