「日記」カテゴリーアーカイブ

ス-パ-ム-ンと日の出

15日早朝のスロージョギングはいつもの大淀大橋を左まわりで通過
橘橋下を通おり天満橋経由でいつもの中村町を抜けて自宅まで帰る予定だった。
でも、大淀大橋を通過中に見る満月がメチャきれいだった。
川面には月の道が写し出されていた。
そういえば、今日15日はス-パ-ム-ン(満月がいつもより地球に近づいて大きく見える)

橘橋を一周して、あわててデジカメを我が家に取りに帰る。
2週目過ぎてからの日の出も超綺麗でした。
西の空、満月の月ス-パ-ム-ンを見ながらのスロージョギングは快感
img_8981

img_8996

地平線からの真っ赤な日の出は、神秘的で心洗われる

img_9042

img_9047

創立128周年弦月同窓会


毎年開催されている弦月同窓会は二年ぶりに参加した。
平成28年11月4日(金)我が家から宮崎観光ホテルまで歩いて行く。
午後6時受付で予め購入した入場券を渡すと引き替えに同窓会資料、粗品等の入った袋
又首からさげる番号入りビニ-ルケ-スとネ-ムカ-ドを戴く、さっそくカ-ドに自分の名前を記載してケ-スに入れ
黄色い紐を首にかけて大会場に入る。

第11回と記載されている場所に座ると、次々いちいち会の仲間が来場
午後6時半から総会、7時から懇親会が始まる、大会場は約650名で埋め尽くされ熱気むんむん
丸いテ-ブルには料理が並びビ-ルと配られて余興がおわり乾杯
あと歓談が続く・・・
懇親会の2時間が瞬く間に過ぎた。

楽しみな抽選番号では見事に外れでしたが、退場のとき、赤印のある私の
ネ-ムカ-ドを返却すると、なんと立派な洋蘭が当選だ!(写真)
我が家まで抱きかかえて帰る。

20161106-084130.jpg

img_8347

img_8369

10回目のOB会

元職場のOB会は3ヶ月に1回行われている。
10回目は平成28年10月14日(金曜)は午後5時45分より、小松のお食事処「ふかた」にて開催
会費は5,000円但し女性は4,000円 ただ今回精算結果は男性4,000円女性3,500円
いつもの常連の二人がKさんは風邪でHさんは孫の事で欠席された。

もっとメンバ-が増えれば楽しいのにと思うが・・

私は続けて4回目の継続参加
話しのネタにと山のアルバム集(八ヶ岳と南アルプス)を持参した。
Tさん持参の富山の吟醸酒が美味かった。
瞬く間にすっからかん、今回も二次会も無しでKさんに自宅まで送ってもらう。

11回目OB会は平成29年1月13日(金曜)の予定

20161015-112954.jpg

台風18号

今年最大級の勢力の
台風18号が宮崎を直撃かと思われた2.3日前の予想進路が
日にちが経過するにつて大分、上に(韓国側)にそれてきて
まずは一安心した。

進路図を見て、てっきり直撃かと構えていたので力が抜ける。
影響あるにしても北九州に近づく明日(5日)頃かな?

310261-aut-018

日産デイズ車リコール(無料修理)

いろいろ問題の日産デイズ、燃費値表示偽造に引き続き今度は、右側後ろ座席のドアの開閉
いざ外に出ようとしたら開かない等の問題点
日産のホームページを見たらこの件が取り上げてあり

全てのユーザーに対して欠陥部品の取り替えを行うと記載されていた。
先日、上記の件で日産自動車より
郵便封筒がきて部品がようやく準備出来たから最寄りの販売店と連絡してほしいとの事。

早速、大塚店と連絡をとり部品交換のことを説明する。
すでに交換の日程が詰まっていて結局9月21日午後1時からokだったので
取り替え作業が約1時間15分の間、1階のカウンタ-室で修理作業完了まで待つことにした。

20160921-151734.jpg

20160921-151808.jpg

台風16号

台風13号は直撃を免れた今回の16号は、どうやらまともに南九州に上陸する。
いち早く今日19日は朝から戸締まりをした(写真)あとは被害が無い事を祈るのみである。
%e5%8f%b0%e9%a2%a8%ef%bc%91%ef%bc%96%e5%8f%b7
以下ネットより
16号は19日、今夜遅くからあすの未明にかけて九州に上陸する恐れがあります。
あすは西日本や東日本の太平洋側を進む見込みです。九州から関東は広く雨で、午前中は九州や中国、四国、午後は近畿から関東、北陸を中心に雨や雷雨となり、局地的に猛烈に降るでしょう。大雨による土砂災害や低い土地の浸水に厳重に警戒してください。太平洋側は暴風や高波にも警戒が必要です。

weathermap00

20160920-075939.jpg

またまた台風13号

台風がまたまた発生、2016年の台風は8月だけでも7回その内4回が上陸(内北海道に3回)
連続台風で北海道の野菜類が相当の被害らしい。
9月に入ってからも1回上陸、次々と発生している。
今月だけであと何回発生するのか...?

今までは九州宮崎はいずれも台風の直撃は逃れている。
12号の襲来を予想して出窓他東側の雨戸を閉めたが
次々と発生してるようなので、このまま戻さずに保留しておいた。

結果は正解、13号は丁度、日向灘沖通過の様だ。
太平洋通過の台風は東風が強いので心配だ。SN00011
SN00010