「日記」カテゴリーアーカイブ

早期水稲の田植え始まる

2018年の3月末は早期水稲の田植え時期である。
もう20数年前から続く・・・
元気でいればこそ参加できる。

数日前妹から電話で加勢して欲しいと電話あり
平成30年3月25日(日曜日)は朝から温暖ないい天気の中の田植え日和

あちこちで
田植え機による田植えの姿が見られた(最下段写真)

この日は
「温泉友の会:安久温泉」とダブったが温泉を涙をのんでキャンセルした(笑)
昨年2017年の田植 えとは大きな気温の差がある。
昨年は冷たい雨が朝から降り注ぎ震えて焚き火等して
大変だった記憶がある。

昔に比べると田植えも楽楽だ~~~~~~~(*^。^*)
午後3時過ぎには終わった皆さんお疲れ様でした。
次回は夏7月末~8月に稲刈りの予定です。

楽しみなのは、さのぼり・・・小川屋の弁当で酒盛り
田植の終りに田の神を送る祭りで,田植始めに行うサオリに対する。〈さ〉は田植もしくは田の神を意味し,サナブリはこの神が昇天するサノボリの転訛といわれる。地方ごとの呼称も多く,サノボリは四国,九州地方に,サナブリは東北,関東地方に多い。

豊作を祝って御神酒をあげお祝い杯をこれからする様子(下の写真)

20180326-132807.jpg

20180326-141811.jpg

「力すし」でOB会

20歳の時から22歳までの3年間勤めた職場のOB会
場所は宮崎市大淀の「力すし」
平成30年3月24日土曜日12時~ 2階和室
会費は一人3,000円
集まったのは12名(男性3人、女性は9名)でした。

遠くは高鍋、高原、新富、綾から・・・

ここの2階和室でなんと午後3時頃まで
生ビ-ルあと焼酎を飲みながらの雑談が続く。

つぎは
来年の5月の連休過ぎに綾の「綾川荘」で開催予定
幹事は引き続きビオラ氏とタカちゃんに決定

皆さん楽しいひとときをありがとうございました。

20180324-202802.jpg

イオンモ-ルグランドオ-プン

イオンモ-ル宮崎
平成30年3月16日グランドオ-プン
いち早く一昨日の14日に行ってみるとほぼ駐車場は満杯状態でした。
イオンの中を散策してみたら広い広い
さすが九州一の規模だと実感した。

ランチは「シアトルズベストコ-ヒ-」で本日のコ-ヒ-とスパゲティ
コ-ヒ-は350円 コクがありプロの味が出て美味かった!
スパゲティもグッドです。

20180316-201609.jpg

20180318-060844.jpg

20180318-060915.jpg

感動した冬季オリンピック平昌五輪

もう直ぐ終わる冬季オリンピック平昌五輪も
見ていると面白かった。
とくに日本人の活躍する競技は応援したくなる
スキ-ジャンプ、フィギユアスケート、スピードスケート、パシュート、カーリング、 etc…
四年間積み上げてきた練習の成果を一瞬のオリンピックの大舞台場で発揮することは
それなりにメンタルめんも大きく試合に影響すると思う。

昨夜は銅メダルをかけての戦いだった女子カ-リングを
最後までドキドキしながら見ていた、見事銅メダルだった。
あまり興味なかったスポ-ツでしたが
ル-ル競技内容が解るにつれ、だんだん引き込まれていった。

見ていてこちらまで感動のあまりもらい泣き・・のドラマがある。

20180224-195644.jpg

日産デイズ半年点検

2016年3月16日日産デイズ購入して2018年今月(2月)で2年経過
2月16日は半年点検の為、日産自動車大塚店に午前10時前にデイズを持参する。

メンテプロパックに新車購入時に加入していたので今回の点検料、エンジンオイル、オイルエレメント
もすべて無料でした後1年来年の2月まではメンテブロパックの関係で無料となっている。