「山楽」カテゴリーアーカイブ

4月総会と月例会

image

宮崎山楽会いよいよ新年度の、始まりである。平成26年4月10日この日は総会と、例会で50名近くの出席者数
受付の3名の、皆さんも年会費(6,000円)集金で忙しそうだった。総会が始まる前に作成した平成26年度の山行計画カ-ドを一人二枚宛配布する。

今年は、先ず総会から開始、議長はNoさんS会長挨拶あと事務局長Name さんより別紙総会資料により提案説明ある。提案通り異議なくすべて承認可決する。
新役員体制で、スタートするが今迄の役員3名(左側写真の右端三名)の退任される皆さんお疲れ様でした。

総会が終わり引き続き月例会
別紙会報により議事進行
今月の山行は第1山行が高千穂峰(平成26年4月13日) 第2山行が親父山縦走(平成26年4月26日)の説明と出欠確認
例会あとの
楽しい芋会は、新しくKさんが入会して4月は9名での懇親会でした。
5月当番打ち合わせで遅れて参加の3名は駆けつけ三杯のピッチSmile
二次会はいつもの西橘の「みや」にて4名で飲み歌い楽しい一時をすごしました。

写真は左上から年会費受付けに忙しいMさんKさん、入り口机に並べられた、出席簿、今月と来月の山行出欠簿、総会資料、地図等々
中写真:N議長による議事進行 と受付の三人 下写真:新旧役員の交代による挨拶と 今月の当番による山行説明(親父山縦走)をするSさん
  

下写真は綾芽で乾杯をする9名の芋会有志の皆さん
image

 

平成26年度山行月別一覧カード

IMG_6284
今年もやってきました年に一度の宮崎山楽会の総会この日に合わせて、山行計画一覧表の手のひらサイズのカ-ドを作成している。楽しみでもある。レイアウト、デザインはどうするかとか……
今年はHさんの要望もあり、新たに例会日を入れることにした。まずはエクセルで下地を作成する。A4枠に
8枚のカ-ドを並べて1ページに収まるようにするのが、最初のうちは難儀する。

微妙にずれるから、文字サイズ、セル幅等で調整する。

数回の校正をして、いざ印刷
今回20枚の印画紙を準備した、カ-ドにして、160枚の予定、最初試し刷りを一枚必ずやっておいたほうがいい、今までもいきなり本番印刷をして、何回も失敗した反省を踏まえて
やはり今回も、あった校正漏れ、再度訂正して今度こそ本番だ!プリントアウト完了後つぎは、ラミネ-ト加工そして
カッター作業、写真のように七つ道具が要る。この作業毎年、ぼけ防止にやっている。

※ 画像はすべて画像上でクリックすると拡大表示します
IMG_6288 IMG_6287 IMG_6286

花見の宴in天神山2014

WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish'))) ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC LIMIT 0, 10

WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish'))) ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC LIMIT 0, 10

今年も天神山での毎年恒例の花見を行いました。
昨年と同じ26名の参加、ソメイヨシノは丁度見頃で満開、心配だった雨もふらず温暖で最高の舞台の中、午前11時に前会長のMさんの乾杯で始まり、延々とななんと約3時間近く・・・Feeling Good

焼き肉用の地鶏は今年9キロ(昨年は7キロ)それにビ-ル、焼酎、そのた皆さんからの差し入れでお腹いっぱいでした。
今年は初参加の方が8名、 途中Oさんが焼酎2本持参で飛び入り
宴たけなわの頃、またまた出ました~電線音頭に田の神さぁ~いいねいいね。 電線音頭は勿論Kさんの音頭で私まで参加させて戴きました。

名会計のNさん今年も会費は1人1000円でしたが、結局みなさんからの協力、炭(一俵)、焼酎他の差し入れもあり1人800円で納まり200円の返金になりました。皆さん楽しい一時をありがとうございました。
なおスナップ写真が51枚アップしてあります。上の宮崎山楽会よりリンクしてあります

藺牟田池外輪山

imuta01平成26年3月22日宮崎山楽会第2山行は42名参加
藺牟田池外輪山はAM 09:00頃出発して下山がPM 02:45と総所要時間は約6時間
アップダウンの変化に富んだコ-スで6個の山を制覇しました。
この様子をyoutubeでアップしました。
上のタイトル画像下のリンクの宮崎山楽会「山楽」ペ-ジでもスナップ写真約450枚が2回に分けてアップしてあります

 

 

 

 

秘境双石山行者コ-ス

WordPress データベースエラー: [You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND ' at line 2]
SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS all FROM wp213ebeposts WHERE 1=1 AND ((wp213ebeposts.post_type = 'post' AND (wp213ebeposts.post_status = 'publish'))) ORDER BY wp213ebeposts.post_date DESC LIMIT 0, 10

私が在住している宮崎市街地から車で約30分の双石山の行者コ-スは

変化に富んだ秘境です。

最近撮った写真の中からアップしました。

花切山(宮崎山楽会第1山行)

3月の第一山行は 平成26年3月9日(日) 場 所は近場の花切山

マイクロバス1台 参加者26名 帰りの温泉は、青島自然休養村温

登山ルート:丸野駐車場~硫黄谷休憩所~多目的広場~平成登山口   ~赤松展望所~花切山~滝コース上部分岐~滝コース下部分岐~遊歩道出合~遊歩道終点~椿山キャンプ場

  • 出 発:6時

  • 私は8時間歩行予定の為、今回辞退する。

山行結果のスナップ写真集はここから見られます。

パスワ-ドが必要です。

また、全画面スライドショ-はここをクリック

???????????????????????????????

 

 

2014年3月の山楽例会

dc0307107  dc03071193月の例会は早く第1木曜日の6日に開催 今回の司会者はOさん、女性はSさん
障害保険加入月で1人1800円
受付のMさん忙しいそうだった、最近は毎月の様に保険のお世話に なる対象者が出ている。 山はどんな山でも、油断大敵だ気をつけていても何処に落とし穴があるか解らない。 年齢的にも保険はぜひ加入すべきだ。

今回はYさんが三回の試行登山を終えて、正会員になり会長よりバッジの贈呈 私の方から天神山花見の件(26日予定)また今回から会報に引き続き 月2回の山行地図のアップ他について説明する。
楽しい芋会は、何時もの綾芽にて いつも食べきれないくらいのご馳走で余る 若くないのだから美味しい料理が少しあればいい・・・
またまた、楽しみは二次会だ 何時もの「みや」で飲み歌い青春に返る、瞬く間に時間が過ぎ Sさんと歩いての帰宅は30分だけ午前さまでした。

dc0307105

 

「岩宇土」宮崎山楽会2月第二山行

50sss.jpg
福寿草が咲いてる岩宇土の第二山行が楽しみだったが
2月19日(水)腰を痛め断念する。
1月の双石山、韓国岳、夷守岳縦走と、なんとか登ってきた
この調子で休まず登ろうと思った矢先だ。
以降2月の山行はすべてキャンセル
今回はOさんとMさんから、山行写真を122枚戴き
ホ-ムペ-ジ宮崎の花と自然の「山楽」のコ-ナに「宮崎山楽会スナップ写真集」としてアップした、但し(パスワ-ド付きでリンク)
目当ての福寿草も沢山見られ、私まで参加した気分になりました。
OさんMさんありがとうございました。
67.jpg 45.jpg
大画面スライドショ-でもアップしました



夷守岳丸岡山の縦走登山

平成26年2月9日(日)は宮崎市街地を早朝6時
マイクロバス、ジャンボタクシ-と2台に33名が分乗して出発
夷守岳登山口を8時出発~山頂~丸岡山~大幡池湖畔~
自然林コ-ス~ひなもり台側登山口(ゴ-ル)16時 総所要8時間の山行でした。
残雪歩きで2年前購入したアイゼンがやっと日の目を見ました。
この様子をyoutubeでアップしました。

33.jpg 34.jpg
みごとな猿の腰掛け2ヶ
184.jpg
夷守岳から丸岡山へアップダウンの繰り返し220.jpg
大幡池が眼前にホットする
img_661672_27635573_16.jpg