「健康.ダイエット他」カテゴリーアーカイブ

気がつけば薬づけ

IMG_5729sss.jpg
気がつけば
病院から 処方されてる薬が 9種類ある
血圧、コレスレロ-ル、便秘、胃、腸(3種類)、排尿(2種類)
小さな薬ケ-スは入りきれないので
介護用の大きいのを利用してる。
dc042501.jpg
せめて血圧ぐらいにして、あとは
食事と運動でコントロ-ルして飲まずに出来ないものか?
飲みながら気持ち悪い、薬には必ず、副作用もあるし
飲まないでこしたことはない。
ただ前立腺が完治すると4種類だけになる。
(下画像)とくに朝の薬はおおく、数えたら12粒あったσ(^_^;)IMG_7105.JPG



毎日がウコン

ukon.jpg
一昨年2011年8月購入のウコンが残りあとわずかとなったので
昨年2012年11月電話(0120-636-797)で注文していた沖縄ウコン堂の「ウコン」が
先月の年末ギリギリに宅急便で到着
慌てて電話したのは
このての「毎日がウコン」は生産出来なくなる為、販売中止
今回2袋注文した。
これが有ると気持ち的にも安心だ、ウコンの力を信じて今年も元気でのりきろう~
送料無料二袋で5,880円(消費税280円込)を近くのコンビニで支払う


九州医療シンポジウム

imagesCALDEA6S.jpg
排尿の悩み考える医療シンポが宮日会館の11階で開催との広告が宮日新聞に
掲載されていたのでさっそく応募、当選のハガキがきた。
日時 平成24年12月22日(土曜)は午後2時~4時10分
定員200名で会場は満席状態・・翌日の新聞では240名と発表でした。
随分と悩んでる方が多いのに少々驚く、大部分が70歳前後のシニア層の男性でした。
講演が始まり
私が通院してる宮医大の月野先生ほか2名の先生が大きなスクリ-ンを見ながらの説明は
大変解りやすかった。
再確認したのは
症状は似ているが前立腺肥大と前立腺癌はまったく別
親兄弟に前立腺癌が有る方の場合は確率が高いので早い内からPSAの血液検査を受けた方がよい
途中で退場の為、講演会場横の、会館エレベ-タに乗ると数人の中に山仲間のNさんの顔があった。
Nさんも講演を聴きにきたとの事、けっこう人に言えない同じような悩みが・・
近くのコ-ヒ店タリ-ズで、Nさんと、しばし談話を楽しんだ。



大腸ポリ-プ

平成24年8月10日(金曜日)は6日の前立腺針生検につづき
おの胃腸科クリニックで大腸内視鏡検査である。
この病院は前回の平成21年12月08日に引き続き今回で2回目
検査前日は食事制限により
パンフにある、おすすめメニュ-の通り実行
朝 パン一枚
昼  素うどん
夜 おかゆ、ト-フ
食物繊維の多いもの野菜類は一切避ける午後9時以降は水以外禁止
午後9時にプルエニド2錠服用
検査当日は朝から検査の為の事前処置として
6時にガスモチン1錠の内服
午前7時からマグコロ-ルP溶液を1800ml飲み始める
夏場なので飲みやすい様に前日から冷蔵庫にいれておいた
飲み始めて約45分ぐらいから便が出始め
5回目の
10時~10時半頃には事前処置が終わり
おの胃腸科クリニックへ行く(下写真 )
dc081005.jpg dc081006.jpg
衣類上下を検査着に着替えて、いよいよ検大腸内視鏡検査だが
当初
血管の中へ睡眠薬を管から注入
眠ってる間に検査用の管を大腸に入れて調べる
途中で目が覚めると先生がモニタ-に映し出された
大腸内を見ながら管の操作をおこなう様子が目にいる。
内視鏡を移動する度に腹圧がかかると、腹が突っ張るようになり
少し痛みが伴う。
約50分ぐらいで終えフラフラ しながらベッドへ
ここでしばし休む、時間を見ると午後3時過ぎだった。
目が覚め気分が良くなったので起き上がりる。
dc081103.jpg
更衣室で自分の衣類に着替え、出されたお茶を飲みながら控え部屋で順番待ち
名前を呼ばれ
検査結果(左写真)を見ながら先生が一つ一つを詳しく説明される。
手術名:内視鏡的結腸ポリ-プ粘膜切除術
ポリ-プが数個あったが二つは経過観察で
今回は一個だけ切除したとの事、
写真の右下から二番目の白ぽい部分は切除した後
その下は先日の針生検で
その傷跡の炎症だそうである。
chart.gif

今回のポリ-プは良性で黄色で囲んだ部分(左フロ-チャ-ト)を切除手術したもの、そのままにしておいたら将来
癌になるおそれがある

今度の処置について
当日1日目: トイレに歩く程度で、なるべく横になること
2~3日目: 運動、アルコ-ルは禁止 近所を歩く程度は可(家事、事務、短時間運転は可)
4~7日目: 軽い運動、労働は可(散歩、軽い体操など)
2週間(24日まで): 激しい運動とアルコ-ルは控えめに
もし無理して出血したらお盆で病院はどこも休みだから注意するように言われる。
登山、力仕事の件を先生に聞いたら・・ 止めておいた方がいいとの事(泣)
手術したところが治るのが約2~3週間かかるらしい
その他を書いたレポ-ト確認しながら説明ある。
今日の詳しい結果が解るのが8月20日
それ以降に又再来院して説明を受ける事にした。
すべて終わったのが午後4時半と一日がかりでした。
帰りは以前から食べたかった江平の「大盛うどん」へ
お腹はすっからかんだったので、とても美味かった。
尚、この手術は手術給付金の対象になります。



特定健康診査

kenkousindan.jpg
宮崎市役所から特定健康診査の通知が5月末に届いたので
6月1日に
二年ぶりに近くの病院(杉本外科胃腸科医院)で受診した
この病院は前回に引き続き2回目
 オプションは胃カメラ、前立腺、腹のエコ-、心電図、胸のレントゲン
① 気になっていた胃カメラの検査結果は
 全体的に慢性胃炎があるが他は異常なし、前回の治療した
 ピロリ菌が除菌されてない疑いあり(後日判明)
②エコ-の検査では内臓脂肪の指摘あり、他は異常なし
  これは 食事療法(甘いものを控える)と運動療法で対処
散歩の時間を増やす、山歩きを増やす、スロ-ジョギングの再開?・・等々
kenkou002.jpg 
検査は朝8時に行き午前中で終了
血液検査結果も含めて1週間あとに病院に行くことにした。
費用は保険により一割負担だったので全部で4,890円でした。
助かります。
昼食は近くの「奥のうどん」へ・・ 
参考
健康生活へのアイデア             
                                        
今まず健康が一番、命よりも健康です
(以下はネットより転写)
命より大事なもの・・・と聞いて皆は何と答えるであろうか。
お金、信念、それとも愛か?
私が、ずばり真理を教えよう。 
それは健康だ!!
「はあ?」 と思うヤツ、よく考えてみてほしい。
命に係わるほどではないが、病気がちで寝たり起きたりの生活で生きててみい。
そのうちにウツ病あたりを発病して自殺したくなるかもしれんだろう。
つまり、健康あっての命で、その健康は精神面の健康が特に大事なのだ。
いくら通常生活を普通にこなせない病気だとしても、心がイキイキと健康ならば
人生も楽しく過ごせるだろうが、心が不健康ならば人生も辛くなるものだ。
体が病気だと心もどんどん沈んでいくので
やはり心身共に健康であってこそ命もより輝くというものだ。
これは極論だが、一考の価値ありな説だと思う。




第9回ふれあい健康まつり

「いきいき健康まつり」動画の一部をYouTubeでアップしました

おどり仲間のKさんから誘われ
平成24年3月1日初めて「ふれあいいきいき健康まつりに」参加した。
場所は宮崎県立芸術劇場のメディキット県民文化センタ-
 入場料は1000円でしたが出場者は半額
開演は午後1時~午後4時まで
プログラムに従って
挨拶、講演 そして県内各地の西米良、諸塚、延岡等々各地域から出場の皆さんの踊り、体操や
手話ソングも交え
観客席で見、聞きながら一帯になって手拍子、手足を動かす。
私が今回
出場する踊りは午後2時45分頃「田の神さあ~」約50人と大勢で
の踊りは・・楽しい5分間でした。
最後の第二部プログラムのうちKJBBバンド(東京)による生演奏は
音、リズムに思わず身体がノリノリ
この様子をデジカメで撮影しながら見ていました。
テ-マ
唄って踊って生涯元気!!
   みんなで創ろう健康社会!!

これから、どう老いていったらいいか・・
避けては通れない現実を今回の「いきいき健康まつり」は
健康、絆・・等
71歳となった今いろいろと考えさせてくれた貴重なひとときでした
参加してよかった感謝感謝です。

怖い無気力、無関心、無感動
東 治男司会者の、ゆっくり老いるには、多いに唄い踊り、いろんな繋がりを
の言葉に共感しました。

健康まつり.jpg



夕暮れの大淀川散策

少しづつ昼の時間が長くなってきている
天気のいい2月4日(土曜)の夕方
この時間夕食前、久しぶり大淀川を散策する、最近は片足にそれぞれ2キロのおもりをつけて
歩く、すっかりなれて違和感が無くなった。
あかね色に染まる夕日
又鴨の群れが泳いでいたり飛んで行く姿も見られた




毎日がウコン

飲み食いする機会が多く最近メタボ腹が気になる
ダイエットの文字は頭の中にあるのだが・・
体重も増えて70キロ近くに
運動量も最近は減って夏太り気味
いかんぞう、と思い胃、肝臓に効く
沖縄ウコンをネットで購入
春ウコン、秋ウコン、むらさきウコンを混ぜ合わせたもの
毎日飲んでいる。
ukonsss.jpg
袋入り二つ購入 @2800円
飲みやすい様に瓶に分けていれる、食後に1~2さじ飲んでいる。

沖縄ウコン堂
http://www.rakuten.co.jp/ukondo/

お客様の声から誕生した3種ブレンドウコン。『毎日がウコン』
春ウコン・秋ウコン・紫ウコンが一度に摂取できる贅沢な一品です。
——————————————————————
◆春ウコン・・・クルクミンの他、ミネラル・精油成分を含有。
         断面は鮮やかな黄色。
◆秋ウコン・・・含まれるクルクミンの量は、春ウコンの約3.5倍。
         断面は濃いオレンジ色。
◆紫ウコン・・・アズレン、シネオールなど多くの精油成分を含有。
         断面は白っぽい紫色。
——————————————————————
沖縄ウコン堂の『毎日がウコン』は、当社工場で一貫製造した、春ウコン・秋ウコン・紫ウコンを同じ配合率で、長時間丹念に混合した栄養補助食品です。



ヒアルロン酸の関節注射

ようやく雨もあがった7月7日はトレ-ニングを兼ねていつもの双石山
南九州地域は早く6月28日梅雨明けしたものの、もどり梅雨みたいに雨が
多く不安定な天候が続く
早朝7時過ぎから登り始めて山頂からの下り
また、膝の痛みが発生、最近は普段からも自宅二階から降りる時
膝にピリツとくる痛みはあった。
a3.gif
以前、膝の痛みのため近くの整形病院に行き
ヒアルロンサンの注射をしたのが約1年前・・・
最近までお陰で下山の時も痛みはなかったが
今回再発、さっそく同じ病院で両膝に注射をする。
今月21日から長いアルプス歩きを予定してるので
週に一度、今回を含め二回打つことにした。
直接、関節に液を注射するので即効性がある。
hizahiza.jpg
日常生活で
大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)を訓練することで膝の痛みを治し、
防ぐことができます。
自宅でできる運動を毎日コツコツ続けましょう~!
 
以下ネットより
分子量90万の高分子ヒアルロン酸の関節内注射は、約20年の歴史を持ち、広く行なわれている関節痛の治療法です。ヒアルロン酸を注射することによって、加齢などにより減少したヒアルロン酸を直接補い、さらに関節でのヒアルロン酸の産生能を高めたり、痛みや炎症を抑える効果があります