「健康.ダイエット他」カテゴリーアーカイブ

テニスボ-ルで腰痛解消!

2014-11-04-1030b-thumb
テニスボ-ルで腰痛解消

腰痛、膝痛で通っている整骨院の先生から硬式テニスボ-ルが腰痛等にいいと言われさっそく

「ゼビオ」で2ヶ購入
自宅でさっそく腰のしたに置いて寝るだけで、とても気持い~~~~~~~です。

以下ネットより
腰痛症の多くは原因が特定されていないといわれていますが、腰周辺部の筋肉が凝り固まっている症状が共通して見られます。

筋肉は硬くなると当然、血液の循環は悪くなるので、十分なエネルギーを送ることができなくなります。するとその部分はさらに冷えてしまい、少し負荷をかけただけでも痛みが走るという訳です。

硬くなった筋肉をほぐし、血液の循環を良くするにはマッサージが一番手っ取り早い手段といえますが、そのたびにマッサージ師を呼ぶか、自ら出かけなくてはいけないなど面倒くささが伴います。そればかりか、回数が嵩むと経済的な負担もままなりません。

そこで、アイデアをひねった結果登場したのがテニスボールを使った自宅でも簡単にできるマッサージ法という訳です。

具体的には下記の要領で行います。

・仰向けに寝転がって、テニスボール(硬式ボールがいい)をお尻の下に置く
・老いたボールはそのままで、その上を転がるようにしてお尻の筋肉をほぐす
・次いで腰の下にボールを移動し、同じ要領で転がすように腰の筋肉をマッサージする

以上が基本的なバージョンですが、自分なりにいろいろ変えてみるのもいいかもしれません。

但し、重要なポイントは腰だけでなくおしりの筋肉もマッサージすること、それから時間があれば足の裏もほぐした方がいいかもしれません。足の裏側は腰や骨盤と神経が繋がっていますので、この部分を刺激すると効果が期待できます。

足の裏をマッサージする際、ボールの上に乗っかることになりますが、不安定になるので何かにつかまってするとか、誰かに補助してもらうとか安全面には十分に気を付けて行ってください。

それから、腰の真後ろにテニスボールを置いてじっとしているだけでも、効果が期待できます。指圧の経験がある方ならピンと来るかと思いますが、この方法こそ指圧そのものです。指圧は、ある意味もみほぐすより効果があると言われています。

更に、膝裏の下側や太ももとお尻の境目などといった足の裏側を、テニスボールで刺激してあげるのも効果的です。

用意するものは硬式テニスボール2個だけ

「仙腸関節矯正法」は、2つくっつけたテニスボールの上で仰向けに寝るだけ。やり方は、

・2個の硬式テニスボールを並べ、ガムテープなどでしっかり固定する
・フローリングなど、硬い床の上で、くっつけたボールを仙腸関節部分に当てて仰向けに寝る
・その姿勢を1~3分間キープする

というもの。必ず硬い床の上で行うことがポイントです

三日坊主

slowjog
自分でもつくづく情けない、三日坊主
スロ-ジヨギングを初めては何かのきっかけでいつのまにか止めている
ダイエットにしても同じ事だ。

とくに今まで
このジヨギング、止めては又再開を数年何回繰り返してきたことか・・
大事なのは、この三日坊主を何回も繰り返し、又挑戦する気持だと思う。
心が燃えないと、なかなか続かない宮崎弁で「よだきい」虫がすぐ出てくる。
雨、風邪、二日酔い、多忙、旅行等々なにかのきっかけで、いつのまにか止めている。

この歳になると、昔(昭和49年より開始~)の様にかっこよくは走れないが、
超スロ-ジョギングが丁度いい膝にも負担がかからない。
いつも歩く人から追い越されている(笑)
でも、歩くのとは段違い、負荷が相当かかる汗もかくので
走った後のあの爽快感は格別である。

続ければ、血圧、コルステロ-ル、減量など、身体に良いことばかりと
解っているのだが・・・

ジヨギングを継続して減量されている同じ歳の、○○さんの爪の垢を飲みたい、彼は強い意志の持ち主だ。
そこで
いいサイトをみつけた三日坊主を克服する方法が書いてあった

整骨院通い

最近、山登り最中にザックを担がれないくらい
背骨の中央の右側あたりがズキズキ痛み
仲間に2~3回ぐらいザックを持ってもらう状態だったので、近くのK整形病院でレントゲンを撮ったら
腰あたりの椎間板が2ヶ所、つなぎ目の隙間が他のに比べると半分くらい狭くなっていた。
先生が引っ張る牽引がいいとの事で、数回かよい、鉄棒にもぶら下がってるが、登山中の痛みが取れない・・・

山仲間のK・Hさんが整骨院に通院してる話しを聞いていたので、私もこの4月に開業した
ごく近くの場所の「寿光整骨院」に行ってみた。
すると最初、受付で可愛い女性が、いろいろと対応してくれた、手続き完了後

施術台の上にうつぶせになり、先生に今までの症状を訴える。
マッサ-ジ中に痛みの原因が解った、骨(椎間板)ではなく、こり硬くなっている筋肉だった。
必要なのは
この、かたく縮まってる筋肉を柔らかくするとの事だった。
自宅でも腰痛対策の体操、ストレッチをやる必要があると言われた。
医院の元気な優しい先生のト-クもいい、また可愛い受付嬢の対応も感じ良い
毎日の様に整骨院通いが始まった、マッサ-ジと電気治療、ロ-ラ治療の三点セットで
アルプス登山までに最高の体調に持って行きたい。

今まで身体のケアを、まったくやってなく、そのつけが廻ってきたもので反省している。
筋トレと、身体のケア(ストレッチ、体操)は車の両輪だと思う。

20150705-082820.jpg

ヒアルロンサンの効果

長年苦しんだ私の膝はこのヒアルロンサンで復活した。
一時は登山も止めようと思った、とにかく下山では頭にズキズキと膝の痛みが
伝わってくる、皆さんのペ-スに同行するのが無理になった。
自宅の二階の階段から一階に下りるのに痛みを堪えながらの生活だった。
思い切って
行きつけの病院を変えたのがよかった。

私のレントゲン写真を見てすぐ注射でヒアルロンサンを膝に
瞬くまに良くなった、あの痛みは何処へやらである。
それ以来毎年
夏山アルプスの時期になるとK整形病院で写真の様に注射してヒアルロンサンを注入

これで長い下りでも膝はOKである。
週に1回を5回注射する、
計画では一回目平成27年6月13日(土)
    二回目平成27年6月20日(土)
    三回目平成27年6月27日(土)
    四回目平成27年7月04日(土)
    五回目平成27年7月11日(土)
 もし予定が入ったら一日前の金曜か二日後の月曜に処置をする。

20150613-123000.jpg

歯の治療

立て続けに重なる時は重なるものである。
直腸の下血(放射線性直腸炎)から始まり、肛門の痛み、そして腰痛(腰部椎間板障害)から今度は前の歯が3本全部抜け落ちた
近くのS歯科医院で診てもらったら土台が、ガタガタになっているので
今までの歯は使えない、それで入れ歯にする事を前提に
三本抜歯した、傷口が治るまで三ヶ月間が必要だそうで次回の型取りが8月30日(日)午前11時に予約して戴いた。
写真は抜いたときの状態で
これで充分話しも出来、歌も歌える、ヒョットコのお面は不要かも((笑))20150602-091902.jpg

腰部椎間板障害

前回の平成27年5月21日の第56回双石木曜会では下山中に腰の上の背中が痛くて痛くて
ついに皆さんにザックを担いでもらった。
5月25日(月曜日)も双石山に登るがこの時もまた下山中に
同じ場所がヅキヅキ痛むので、26日(火曜)に近くの整形病院でレントゲンを撮ってもらったら
原因が判明、病名は腰部椎間板障害(腰椎捻挫)である。
腰の上の椎間板が二ヶ所狭くなっていた、どうもこれが悪さして神経を刺激していたらしい。

K病院でしばらくの期間リハビリを開始、牽引療法をする事にした。
それと私流に
自宅前の公園のブランコの鉄棒に朝夕2回ぶら下がる様にした。
また、腹筋、背筋をして骨の周りの筋肉を鍛える事がいいと看護婦さんから聞きました。(やり過ぎは逆効果
※ 腰に負担をかけない腹筋背筋トレ-ニング

椎間板障害とは(ネットより)

整形外科など病院に行き、「椎間板障害」と診断する医者がいますが、その椎間板障害とはどのような症状でどのような治療法が必要なのか、椎間板ヘルニアとの違いは何なのか、詳しく答えてくれる医者は少ないと思います。

医者は腰痛患者に対しては、まずヘルニアであるかどうかを調べます。腰痛=ヘルニアの方程式が出来上がっているようで、ヘルニアまではいかないけど、ヘルニアのような症状がある時などに椎間板障害という診断が出されます。

椎間板ヘルニア

K医院の了解によりアップしました、下から3番4番の間隔が狭くなっている

恋の手本00002恋の手本00001

インフルエンザA型その後・・・

2月3日の朝が一番きつく病院に行くのも億劫だった今回のインフルエンザA型
薬局で処方して戴いた薬
四日分も昨日で全部飲み干した。

最近の行事すべて
5日の双石山、6日の「いちいち会役員会」7日のひょっと踊り練習会
すべてキャンセルして三日間はベッド生活上で静かに?過ごす事が多かったが
五日目の今日・・・
すっかり峠を越して食欲も出てきて身体のだらしさも無くなり
こうなると、家中にじっと入ることが出来ない 身体がうずうずして外出したくなるのを
主治医の一週間は外出禁止の言葉が頭をよぎり、踏みとどまる。

今日まで我慢して好きな焼酎、ビ-ルも断っている、勿論、外出禁止なので散歩もカラオケも行って無い;(´0`);トホホ

予防注射しておいたお陰で、熱がまったく無かった、鼻水さえ無く、喉も痛く無く
最初の2~3日間の寒気、咳、頭痛、身体のだるさ、節々の痛さ、食欲無し等が嘘のように治まったが

私とは逆にどうやら
奥に移したらしい、奥の様子が症状からするとインフルエンザA型?の様である。
本人は医者に行かず何時もの様に過ごしているが・・・これからの症状が気になる。
覚えたカラオケこの風邪の間に、今日までベッドの中で覚えた歌、練習中歌が左図のとおり
図のとおり携帯に取込み繰り返し反復して聞き カラオケで小さい声で試して見て
また繰り返した。お陰様でベッド生活も退屈することなく過ごす事が出来た。

歌詞は「歌詞ネット」で検索してリンクした(クリックすると歌詞が出ます)
この中に含蓄のある歌詞もあり、中には私の「座右の銘」にしたい文言もあった。
鏡川 

なみだ月

あんたの里

見返り小町

望郷よされ節

あと、郡上八幡おんな町、なみだ百年、ふるさと海峡も同じ方法で歌詞ネット一覧から閲覧できました。

インフルエンザ

2月2日の朝、違和感がありひょっとして風邪かな?
時々咳が出始めた、2月3日の朝はだんだんと咳が多くなり、そのうち、頭痛と少し寒気が出てきた。
てっきり風邪ひいたと思い近くの綾部医院に行き病状を伝える、熱は36.2度だった。
念の為、インフルエンザの検査をしてみましょうと言うことになり、検査結果はインフルエンザのA型だった。
予防注射、手洗い、うがい等も実行して気をつけてはいたが・・・

一週間は外出禁止(2月9日迄)になった。
病院へ行って二日目の今日も頭が重く、身体がだらしい、食欲が無い、今回喉の痛みと熱はなかったが
なにもする気になれない。120130094459_0

私の散歩道

weathermap00
宮崎市街地の年末から元旦以降比較的天候が安定している。
この写真の散歩道を
以前は早朝歩いていたが
どうしても早朝はパソコンでのデスクワ-クに充当したい為
歩く時間は日中、最近は午後が多い、歩くコ-スは

この大淀川を中心に東は赤江大橋、遠くてイオン 南はゼビオ~南駅、西は天満橋一周、北は宮崎駅まわり橘通り経由
携帯電話にイヤホ-ンを着けて音楽を聴きながら・・・の散歩は楽しい。
ポケットには必ずデジカメを持参しシャッタ-チャンスがあれば「ブログ」の題材にしている。

 

 

 

IMG_2857
正月元旦から今日三日までこの、大淀大橋と橘橋一周の約2.5キロ 両足に各2キロの重りをつけて歩く
IMG_0696

第10回ふれあい生き生き健康祭り

生き生き健康祭りが
平成26年12月5日(金)会場はメディキッド県民文化センタ-にて開催
今回のプログラムの中にオ-プニングショ-として「田の神さあ~」踊りに参加する為
生目ひょっとこ同好会のメンバ-6名が午前11時に受け付け前に集合する。

開演/午後12時50分~
毎回の事であるが踊るのは数分で待つのは数時間
前回、第9回の健康祭りも「田の神さあ~」が1番評判良かったので
今回も出演依頼があった。

今日の様子を写真でアップしました。

20141205-210139.jpg