志和地の中華料理店、桃花は久し振り
早朝登山から帰り
自宅を私ビオラ氏の運転で出発する。
途中・・車中から見る沿道沿い桜は見頃で気持ちいい
田野の「みちくさ」に立ち寄り
コーヒーと、やぐら大根漬けのたくあん2個買う
丁度AM11:15頃桃花に到着
開店はAM11:30から
既に二組がまっていた。
生ビール、エビチリ、酢豚、固めの焼そばを
注文したイヤー超美味かった。
食事中、次々お客様が見えて瞬く間に満員
帰りは高城の観音池公園の満開の桜を見学しながら山之口、古城経由で帰宅
令和4年3月28日(月)は早朝登山から9時に帰宅あとシャワ-を浴びて汗を洗い流し
ドライブ準備(温泉用タオル、お湯、コ-ヒ-の粉)
最初の西米良温泉までは私ビオラ氏の運転で途中の西都原に立ち寄る。
昨年に引き続き菜の花と桜の競演が今年も見られた。
曇り空でたまに薄日が差す中、夢中でスマホのカメラボタンを押す。
月曜日なのに結構、沢山の人出があった。
菜の花畑に近づくと何とも言えない春の甘い香りがいい~
15~20枚近く撮影して西米良温泉へ向かう
到着したのは正午前、ここで約30分温泉に浸り軽い昼食の
生ビ-ルとあつあつの名物コロッケ2個を温泉あがりに戴く。
久し振りの西米良温泉を後に
運転手交代で私は助手席にそして市房ダム湖へと向かう
ここの桜も1年ぶりでも、中には葉桜もあり散り始めていたが、まだ充分に楽しめる。
最初に噴水がある売店に立ち寄り団子、パンなどを買う、あと
湖を車でゆっくり一回り途中で車を止めて撮影を楽しむ。
次に向かったのはいつも道の駅の「錦」ここで高菜の漬け物、焼き芋、きな粉等々買い物する。
ここを出てイオンに立ち寄り、缶ビ-ル、鰯の刺身、しめ鯖、鶏皮の唐揚げ等買い物する。
またも助手席でチビリチビリ、しめ鯖とビ-ルを戴く至福の時
途中からぐー(-_-)zzz目が冷めると我が家の前でした。
令和4年3月15日(火曜日)PM1:50東京から宮崎空港へ
娘と孫のイチゴ君が帰宮し
そのまま墓参りと兄弟宅への挨拶周り
翌16日(水曜)は3人での双石山登山
17日(木曜)は小林へのグルメドライブ
目的は泉の鯉でのランチ
自宅をAM9:30 頃出発する
目的地点までは私ビオラ氏の運転
午前11時前だったが入店OKでした。
一番乗りは気持ちいい
間もなく次々と来客あり
鯉のあらい定食(鯉濃つき)を4人前とご飯二人前を生ビール二杯を注文してみんなで乾杯
イチゴ君とは生ビールを鯉の洗いを摘まみに飲む
しばらくして焼酎1合を注文する。
食事が終わり奥と運転手交代する。
帰りはユ-パル野尻でトイレ休憩して宮崎大学工学部見学して自宅へ
夕食は事前に予約した「みやちく」へ時間は午後5時から約1時間半近く
この時間帯か午後8時しか空きが無かった。
一番乗りで案内された場所で私は生ビ-ル750cc、娘とイチゴ君はワインを注文
目の前でシェフが料理をした
ステキ-キ等を食べながら楽しい雰囲気の中、満足の食事会でした。
令和4年2月28日(月)は絶好のドライブ日和
早朝登山から帰宅後風呂で汗を流す
奥から日南のスーパーとむら他のドライブへの
打診、即OKする。
行きは私ビオラ氏の運転で自宅をAM10:00頃から出発
魔法瓶にお湯一杯注ぎインスタントコーヒー飲みながら運転
抜けるような青空、日南海岸の青い海は気分爽快。
約1時間後まずはお目当てのスーパーtomuraへ入店
肉、魚等々を買う、500の缶ビールと摘まみの、しめさば
タコ梅酢あえなど買う。
さっそく、助手席でしめ鯖、タコ酢づけ等で移りゆく景観見ながらチビリチビリは最高~
次は道の駅酒谷で名物の草団子を6個
ジャム、その他
奥はここのレストランで親子丼を食べる。
令和4年2月5日(土曜)早朝登山から9時過ぎ帰宅して一風呂浴びる
風呂上がりパソコンしていたら今から
「愛の里」にドライブするからと奥の声に二つ返事でOK
時計みたらAM 11:00頃、自分が運転するからと
運転席に座る、その方が昼の食事時に飲めるから(笑)
ドライブは実に楽しい~~~が一歩間違えれば地獄、しっかりと安全運転に徹すること。
今日はまた絶好のドライブ日和だ。
インスタントコ-ヒの粉とお湯の入った魔法瓶を持参する。
車のガソリンのマ-クが残り3本だったので田野のJAで給油する。ガソリン代が値上がりしている。
以前は3000円で釣りがあったのがプラス1000円の4000円
古城、三股を経由して安久から日南道路へ、途中志布志方面へ
すぐ愛の里の看板が見えた。
土曜日とあり駐車場には数台の車が並んでいた。
久しぶりにきた愛の里、中へ入ると3組のお客が来ていた。
地鶏肉2人前、団子汁2人前、おにぎり1個、生ビ-ル、焼酎を奥が注文する。
地鶏は目の前の炭火で焼きながら食べる焼きすぎると硬くなるので赤身が残っているものを食べる。
レアが柔らかくて美味しかった生ビ-ル、焼酎にも相性がいい~~σ(^_^;)
ランチあと今度は奥の運転で志布志の北崎水産で買い物
帰り都城方面からの交差点は通行止めで警察の方が交通整理
あとで調べたら交通事故があった模様、トラックと軽自動車が衝突との事、怖い怖い油断大敵である。
仕方ないのでそのまま来た道を引き返す途中三股の宮村の「安藤ストアー」で買い物鳥刺し他・・
地鶏を食べながらの焼酎、生ビールは至福の時
令和4年1月25日(火曜)
早朝登山から帰宅すると
奥がドライブの話し即答して先ずは汗流しで風呂に入る。
さっぱりして着替え朝ドラを鑑賞後
助手席に乗り込む。
行き先は高鍋、川南方面
「おすず村」で買い物あと、押川で奥が好きなクリームケーキ購入
ランチはママンマルシェここの
馬渡の焼き立てギョウザで生ビール
ここのもっちり感有るギョウザは美味い!
又 ギョウザが焼き上がる待ち時間に奥が買ってきた
芋,麦焼酎25度の「山ねこ、山猿」合わせて二本(写真)
未だ試飲してないが楽しみである。
そのほかゴボッチ、ピザ等々
令和4年1月12日(水曜)
ドライブを重ねて日向市の細島港のそばにある
海の駅ほそしま でランチ正午前に入店して時間的にガラ空きでした。
フライ定食1300円刺身もついて新鮮で格安
今回は生ビールも飲まず行きは私ビオラ氏の運転、帰りも途中まで運転でした。
令和4年1月16日(日曜日)奥の誕生祝いを兼ねて
小林の「泉の鯉」久し振りに美味かった。今回は奥の進めも有り「焼き椎茸」を追加注文する。
何時ものように帰りはサンキ、マルミヤストアに立ち寄り買い物
これが又結構楽しい~~~(^^)/
今回も楽しいグルメドライブでした。
令和4年1月16日(日曜)
2021年12月13(月曜日)に
今年も正月前に恒例のポンカンと大迫餅の宅急便
この日に決めたのは明日14日が坐禅会の忘年会で毎回お布施にポンカンを1箱届けている。
行きは私ビオラ氏の運転、本当はめいつ港の売店にも寄りたかったが月曜は定休日
目的は南郷の谷口ポンカン店、到着すると暫くして軽トラックで集荷した箱詰めのポンカンを店へ搬入
聞いて見ると販売は明日からとの事、事情を話して無理に箱詰めを6箱、網入りを5ヶ購入
ここ谷口ポンカン店から箱入りを宅急便で発送する埼玉へ長野へ
ちなみに昨年は14日に購入している。
来年からは前日までに確認して買いに行こう。
ここから引き返して日南の戸村ス-パへ
ここで缶ビ-ルを買う摘まみは「梅たこ」ほかいろいろ・・・ここから奥の運転
助手席でチビリチビリ
ポンカンをお寺と他2軒に届ける。
あと大迫餅店へ行き発送依頼(宅急便で松本27日到着予定)する。